
【ビデオニュース】「Aspire One」——眞鍋かをりのファーストインプレッションは?
10日に開催された日本エイサーによる「Aspire One」の記者発表会には、特別ゲストとして眞鍋かをりさんが登場。日々のブログ更新についての話題や、Aspire Oneのファーストインプレッションについて語った。

MSI、Atomプロセッサ搭載のミニノート型PCを7月4日から発売
エムエスアイコンピュータージャパンは27日、インテルのAtomプロセッサを搭載した小型ノートブックPC「MSI Wind Notebook」シリーズを発表した。

【ビデオニュース】MSIのミニノートPC!近日販売開始
エムエスアイコンピュータージャパンは、27日にミニノートPCを発表。7月4日から発売となるが

【物欲乙女日記・台湾編(クーラーマスターレポート3)】なんですか?このCPUクーラー達は?
ニーハオ! 西子です。前回に続き、電源やCPUクーラーの定番メーカー・クーラーマスターのブースに突撃してみましょう。ブースの壁には、青く光るファンが約40個も飾られています。クルクル回ってとってもきれいです。

【物欲乙女日記・台湾編(クーラーマスターレポート2)】PCケースに“西子オリジナルモデル”が欲しい!
みなさまこんにちは〜西子です。前回クーラーマスターの新ブランド「CHOIIX」のブースに行ってきましたが、クーラーマスターはもう1つ、メーカーとしてのブースを設置する気合いの入れよう。

【物欲乙女日記・台湾編(シャトルレポート3】かっこいいディスプレイをリビングに?
台湾Shuttleのブース内にはキューブPCがいっぱい。それぞれ持っている機能が違うから目移りしちゃうわ。そんな私を見かねた日本支社の伊藤さんがオススメの製品を教えてくれました。

【台湾Valueを探る!〜COMPUTEX TAIPEI 2008〜(ビデオニュース)】Shuttleの新製品「X27」をチェックする
すでに物欲乙女が台湾ShuttleのX27を触っているが、ここで再び、その動作をチェックしてみよう

【物欲乙女日記・台湾編(シャトルレポート2】Shuttleのブースから
前回“シャトルナイト”で本社にうかがった、Shuttleのブースをレポートします。

【台湾Valueを探る!〜COMPUTEX TAIPEI 2008〜】自作市場は主なターゲットではない!ベアボーンだけでなくシステムとして売る!!——台湾Shuttle・Gary氏
台湾Shuttleは、従来キューブタイプのベアボーンシステムで有名だった。ところが、COMPUTEX TAIPEI 2008のブースにはPC(システム)や液晶ディスプレイが展示されていた。

【物欲乙女日記・台湾編(エイサー レポート1】初めての海外記者会見!台湾エイサー「Aspire one」発表会に潜入!!
みなさん、こんにちは。物欲乙女の西子です。せっかく台湾に来たというのに、雨ばかりです。もしかして私っては雨女……?取材は基本的に屋内だから、別に関係ないもん!

【物欲乙女日記・台湾編 Vol.10(ビデオニュース)】Atomがのったベアボーンが……
ShuttleのブースにはAtomが載ったベアボーンがたくさん展示されてました!

【台湾Valueを探る!〜COMPUTEX TAIPEI 2008〜(ビデオニュース)】WiMAX着ぐるみ、兵隊?……会場ピーアルをチェックする
「ちょっとどけてください」。ブースを見ていると後ろから、AMDのPRのために会場を行進する集団が。ほかにも、よくわからないWiMAXの着ぐるみなど、そこらで見つけたPRをビデオで紹介する。

【台湾Valueを探る!〜COMPUTEX TAIPEI 2008〜(ビデオニュース)】ステージイベントレポート
台湾のステージイベントは派手。ブースの名前を大声で叫ばせることろなどは、どちらかというとアメリカのイベントでも見られるのだが…。

【台湾Valueを探る!〜COMPUTEX TAIPEI 2008〜(ビデオニュース)】台湾エイサーブースのワイド液晶ディスプレイをチェック
台湾エイサーブースには、ワイド液晶ディスプレもずらり。ブース正面のゲームPC「Aspire PREDATOR」コーナーにもあったオレンジ色のディスプレイもチェック

【物欲乙女日記・台湾編 Vol.10(ビデオニュース)】ケ、ケースが……
FOXCONNのブースでごついPCケースを見つけました。担当の方に頼んで触らせてもたっらのですが……。

【物欲乙女日記・台湾編 Vol.9(ビデオニュース)】見たこともないキューブPCが……
台湾Shuttleのブースでは、前面に液晶があったり、すごく高さが低かったり……見たこともないキューブPCがたくさん展示されてました。

【物欲乙女日記・台湾編 Vol.8(ビデオニュース)】台湾Shuttle本社を訪問
はじめて台湾のメーカーを訪問しました。COMPUTEXの会場から20分くらいでしょうか?近くにはAOpenもありました。

【台湾Valueを探る!〜COMPUTEX TAIPEI 2008〜(ビデオニュース)】Shuttleのイベント「Shuttle Night」にDavid Yu社長が登場
台湾Shuttleは、パートナーやプレス関係者を集めた「Shuttle Night」を本社で開催。社長のDavid Yu氏をはじめ、米インテル Joshua Newman氏が挨拶にたった。

【台湾Valueを探る!〜COMPUTEX TAIPEI 2008〜(ビデオニュース)】台湾Shuttle、薄型ワイドディスプレイ「XP19」をアピール
台湾Shuttleのブースを訪問してすぐに目についたのは、壁にかけられていたディスプレイ。19インチワイドの液晶ディスプレイで、厚さは24mm。タッチパネルタイプと通常タイプの2種類がある。

【台湾Valueを探る!〜COMPUTEX TAIPEI 2008〜(ビデオニュース)】これから登場? エイサーのハイエンドデスクトップモデル
台湾エイサーのデスクトップコーナーで展示されていたのは「Aspire M5201」。

【台湾Valueを探る!〜COMPUTEX TAIPEI 2008〜(ビデオニュース)】クーラーマスターの電源はどこが違う?
クーラーマスターのブースで同社の電源技術についてインタビューする機会を得た。ここにダイジェストを公開する。

【物欲乙女日記・台湾編 Vol.5(ビデオニュース)】秘密のケースを発見!
クーラーマスターブースの奥に、なんと発売前のクーラーが隠されていました。中身は見れなかったのですが……。

【物欲乙女日記・台湾編 Vol.4(ビデオニュース)】このノートブックカバーは欲しいかも……
さてCOMPUTEX TAIPEI 2008の会場を見て欲しくなったのが、クーラーマスターの新ブランド“CHOIIX(チョイス)”ですね。

【台湾Valueを探る!〜COMPUTEX TAIPEI 2008〜(ビデオニュース)】インテル、「Centrino Atom」搭載デバイスを複数展示
インテルブースでは複数の「Centrino Atom」搭載デバイスを並べるとともに、「Centrino Atom」を使ったデモのひとつを公開していた。