2007年3月のFeliCaニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2007年3月のFeliCaに関するニュース一覧

auのおサイフケータイが500万契約を突破 画像
ブロードバンド

auのおサイフケータイが500万契約を突破

 KDDIと沖縄セルラーは13日、携帯電話で利用できるICカードサービス「おサイフケータイ」が11日に500万契約を突破したと発表した。auのおサイフケータイは、2005年9月に開始しており、約1年半で突破したことになる。

【IC CARD WORLD 2007 Vol.6】決済は手段、目的ではない——FeliCaワークショップ 画像
ブロードバンド

【IC CARD WORLD 2007 Vol.6】決済は手段、目的ではない——FeliCaワークショップ

 ソニー、JR東日本、ビットワレット、フェリカネットワークスの4社が一同に会した「FeliCaワークショップでは、電子マネー市場の今後と課題についても活発な意見交換がなされた。

電通とリクルート、FeliCaによる販促事業を行う新会社を共同で設立 画像
ブロードバンド

電通とリクルート、FeliCaによる販促事業を行う新会社を共同で設立

 電通とリクルートは7日、FeliCa型ICカード、およびチップを利用した販促ソリューションの開発と提供を行う新会社「株式会社ドラム(DRUM)」を4月に共同で設立することに合意したと発表した。

【IC CARD WORLD 2007 Vol.3】広がる電子マネー市場、鍵は女性 画像
エンタープライズ

【IC CARD WORLD 2007 Vol.3】広がる電子マネー市場、鍵は女性

 東京ビッグサイトで開催されている「IC CARD WORLD 2007」にて、3月6日にFeliCaワークショップと題して、ソニー、JR東日本、ビットワレット、FeliCa Networksの4社の代表が出席したワークショップが開催された。

【IC CARD WORLD 2007 Vol.1】HP、カード形態を選ばないFeliCaプラットフォームソリューション 画像
エンタープライズ

【IC CARD WORLD 2007 Vol.1】HP、カード形態を選ばないFeliCaプラットフォームソリューション

 HPは、東京ビッグサイトのIC CARD WORLD 2007(3月6日〜6日)の会場で、同社のFeliCaシステムのための共通プラットフォームソリューションの展示を行っていた。

大日本印刷、1枚50円で作れる低価格の非接触ICカードを開発 画像
エンタープライズ

大日本印刷、1枚50円で作れる低価格の非接触ICカードを開発

 大日本印刷は6日、国際規格「ISO/IEC14443 Type A」に準拠した低価格の非接触ICカードを開発したと発表した。

FeliCa ICチップの累計出荷数が2億個を突破 画像
ブロードバンド

FeliCa ICチップの累計出荷数が2億個を突破

 ソニーは1日、同社が開発した非接触ICカード技術「FeliCa」のICチップの累計出荷数が2億個を達成したと発表した。

    Page 1 of 1
    page top