2007年10月のVPN、閉域網ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2007年10月のVPN、閉域網に関するニュース一覧

フリービット、家庭内LAN接続とEmotion LinkによるVPNを自動判別する技術で国内特許を取得 画像
ブロードバンド

フリービット、家庭内LAN接続とEmotion LinkによるVPNを自動判別する技術で国内特許を取得

 フリービットは31日、OverLay Internetを実現する独自技術「Emotion Link」に関わる国内特許「中継装置及びクライアント機器とサーバーとの接続方法(出願番号:特願2005-354886)」を新たに取得したと発表した。

アッカ、ソニーの法人向けITソリューション「bit-drive」に光アクセスサービスを提供開始 画像
エンタープライズ

アッカ、ソニーの法人向けITソリューション「bit-drive」に光アクセスサービスを提供開始

 アッカは11月1日より、ソニーの「bit-drive」に、企業向け10M光アクセス回線(最大速度下り10Mbps/上り10Mbps)の提供を開始する。

ウィルコム、国立病院機構の総合情報ネットワークの有線を含む基幹システムを受注 画像
エンタープライズ

ウィルコム、国立病院機構の総合情報ネットワークの有線を含む基幹システムを受注

 ウィルコムは18日、独立行政法人国立病院機構の総合情報ネットワークシステム「HOSPnet」の切り替えにあたり、基幹ネットワークシステムを受注した。

スマートフォンで社外から安全にアクセス〜日立、IPSecクライアントソフト「DOVPN 2.0」の提供を開始 画像
エンタープライズ

スマートフォンで社外から安全にアクセス〜日立、IPSecクライアントソフト「DOVPN 2.0」の提供を開始

日立製作所および日立ビジネスソリューションは18日より、IPSecクライアントソフトウェア「DOVPN(ドゥー・ブイ・ピー・エヌ)」の新バージョン「DOVPN 2.0」およびサポートサービスの提供を開始する。

NTTアイティ、ロードバランス機能搭載のSBCシステム「MagicConnect 2.0」 画像
エンタープライズ

NTTアイティ、ロードバランス機能搭載のSBCシステム「MagicConnect 2.0」

 NTTアイティは、ロードバランスを備えたサーバベースコンピューティング(SBC)システム「MagicConnect 2.0」を17日に発売する。

NEC、マルチメディアLSIを搭載した手のひらサイズのシンクライアント端末 画像
エンタープライズ

NEC、マルチメディアLSIを搭載した手のひらサイズのシンクライアント端末

 日本電気は15日、手のひらサイズのデスクトップ型シンクライアント端末「US110」、およびカスタマイズに対応したモバイルノート型シンクライアント端末「US60」を発表した。

ソフトイーサ、「PacketiX VPN 2.0 英語版」の販売を開始 画像
エンタープライズ

ソフトイーサ、「PacketiX VPN 2.0 英語版」の販売を開始

 ソフトイーサは12日より、米国において「PacketiX VPN 2.0」英語版の販売を開始した。

IIJ、ハイエンドアクセスルータ2機種を開発 画像
ブロードバンド

IIJ、ハイエンドアクセスルータ2機種を開発

 インターネットイニシアティブは、ルータ「SEIL(ザイル)」シリーズの新機種「SEIL/X(ザイル・エックス)」シリーズを開発したと発表した。

    Page 1 of 1
    page top