
スマホの遠隔操作でエンジンスタート
富士通テンとカーナビゲーションブランド「ECLIPSE」は12日、スマートフォン連携リモートエンジンスタートシステム「RES+(レスプラス)」を開発したと発表した。

パイオニアから自転車専用ナビ「ポタナビ(potter navi)」発売
パイオニアは、ポタリングからスポーツライドまで楽しめる自転車専用サイクルナビゲーション 『ポタナビ』「SGX-CN710-W/K」を発売する。

カーナビタイム、iPhone向けアプリの提供を開始
ナビタイムジャパンは、2月26日より、iPhone向け「カーナビタイム」アプリの提供を開始した。

無料スマホ検索アプリ「ここいこ」、ダウンロードでグルメ旅行に応募できるキャンペーン実施
パナソニック オートモーティブシステムズ社では、 スマートフォン向け検索アプリ「ここいこ●」のバージョンアップに合わせて、『カリスマ・グルメブロガーが選ぶ、グルメの達人キャンペーン』を実施している。(●は八分音符)

富士通テン、カーナビ用iPhoneアプリ「Drive Port」の機能強化版をリリース
富士通テンは、イクリプスのカーナビゲーション「AVN-F02i」をさらに使いやすくするiPhoneアプリケーション「Drive Port」の機能強化版をリリースした。

カーAVC機器国内出荷台数、4ヵ月連続マイナス…10月
電子情報技術産業協会が発表した10月の民生用電子機器国内出荷金額は前年同月比32.2%減の1138億円と15カ月連続マイナスとなった。

ディノス、ワンピースカーナビ第3弾「麦わらの一味」を発売
ディノスは、アニメ「ワンピース」のポータブルカーナビゲーションシリーズ第3弾、「ワンピースカーナビ 麦わらの一味」を10月26日より同社限定で発売する。

市販ナビ満足度、アルパインが初のトップ…JDパワー
J.D.パワー アジア・パシフィックは、市販ナビゲーションシステムの顧客満足度調査の結果を発表した。

TomTom、スマホアプリでのプローブ交通情報に注力
具体的な商品展開がない日本ではあまり馴染みがないTomTom。しかし、PNDの世界シェアではアメリカのGARMINに次ぐ世界第2位の座を獲得し、欧米での知名度はとくに高い。

【CEATEC 2012 Vol.52】NTTドコモ、ドライブネットの音声認識機能デモを実施
NTTドコモはCEATEC会場で「ドコモドライブネット」の新機能のデモンストレーションを行っている。音声認識機能を用いて目的地設定を行うというもので、近々に導入することを検討しているという。

スマホ・車載機連携サービス、デンソー アルペジオ説明会
デンソーはカーナビ連携スマートフォンアプリ「smart G-BOOK ARPEGGiO(アルペジオ)」の商品説明会を開催した。説明会ではまず、同社情報通信事業部 情報通信サービス開発室の阿知波恵造氏がデンソーにおけるスマートフォンと車載機の連携への取り組みについて紹介した。

Android向けNAVITIMEがバージョンアップ…ARナビモードを追加
ナビタイムジャパンは、10月5日より、Android向け「NAVITIME」を、バージョンアップした。

【CEATEC 2012 Vol.51】ナビタイムジャパン、HTML5を用いた通信ナビ
ナビタイムジャパンは、「HTML5技術を用いた通信ナビゲーション」のデモンストレーションをCEATECの同社ブースで展示している。現在開発中のものだが、実用化までには早くても数年が必要とみられる。

スマートフォンとカーナビをつなぐsmart G-BOOK ARPEGGiO
デンソーはカーナビ連携スマートフォンアプリ「smart G-BOOK ARPEGGiO(アルペジオ)」の商品説明会を開催した。

【CEATEC 2012 Vol.33】パイオニア、ジェスチャー操作可能な楽ナビを発表
パイオニアは2日、地図の拡大、縮小といった常に行う操作が手を振るだけでできる「エアージェスチャー」と名付けた機能を搭載したカーナビゲーションシステムを初公開した。カロッツェリア『楽ナビ』の上位機種に搭載し、2012年秋モデルとして売り出す。

パイオニア、エアーナビを楽ナビに統合
パイオニアは、これまでサイバーナビ、楽ナビ、エアーナビの3種類あったカーナビゲーションシステムのブランドのうちエアーナビを楽ナビに統合し、サイバーナビ、楽ナビの2ブランドに集約することを明らかにした。

Android向けカーナビタイムに新機能…音声で渋滞や規制情報を案内
ナビタイムジャパンは、Android端末向け「カーナビタイムfor Smartphone」に、交通情報案内機能を追加した。

パナソニック、海外旅行対応の旅ナビ&長時間バッテリの自転車ナビ
パナソニック オートモーティブシステムズは、旅行に適した「旅ナビ」と自転車車載対応「サイクルゴリラ」のポータブルナビ(PND)2機種を発表した。販売開始は10月12日。価格はオープン。

MAPLUS for スマートフォン登場
9月25日、エディアからAndroid向けナビアプリ『MAPLUS for スマートフォン』が登場した。キャンペーン期間のアプリ価格は2900円/年。

マップルナビS がバージョンアップ…iOS6対応など
キャンバスマップルは、初のコンシューマー向け製品として開発したiPhone向けカーナビゲーションアプリ「マップルナビS」をVer.1.0.2にバージョンアップした。

声優ナビが人気の「MAPLUS」にAndroid版が登場
エディアは、Android用ナビゲーションアプリ「MAPLUS for スマートフォン」の提供を開始した。

BMWのiDrive、iPhone 5のLightningケーブルでの接続を確認
いよいよ明日に迫ったApple『iPhone 5』の発売。今回はデザインだけでなく、多くの機能・仕様が変更されるフルモデルチェンジなだけに注目している人も多いだろう。

「日本のカーナビ」としてはまだ未熟!? iPhone 5 + iOS 6のナビ
Appleの『iPhone 5』が9月21日から日本でも発売される。すでに発表されたとおり、今回のiPhone 5はデザインからハードウェア、ソフトウェアまで大幅に変更された"フルモデルチェンジ"。

「けいおん!」の人気キャラがルート案内…メモリーナビ
RWCは、人気アニメ「けいおん!」のキャラクターが音声案内をする、5インチ液晶メモリーナビ「けいおん! 放課後ティータイムナビ」を9月22日より発売する。