スマホ・車載機連携サービス、デンソー アルペジオ説明会 | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

スマホ・車載機連携サービス、デンソー アルペジオ説明会

ブロードバンド テクノロジー
スマホ・車載機連携サービス、デンソー アルペジオ「車を熟知した当社ならではのサービスを提供」
  • スマホ・車載機連携サービス、デンソー アルペジオ「車を熟知した当社ならではのサービスを提供」
  • スマホ・車載機連携サービス、デンソー アルペジオ「車を熟知した当社ならではのサービスを提供」
  • スマホ・車載機連携サービス、デンソー アルペジオ「車を熟知した当社ならではのサービスを提供」
  • スマホ・車載機連携サービス、デンソー アルペジオ「車を熟知した当社ならではのサービスを提供」
  • スマホ・車載機連携サービス、デンソー アルペジオ「車を熟知した当社ならではのサービスを提供」
  • スマホ・車載機連携サービス、デンソー アルペジオ「車を熟知した当社ならではのサービスを提供」
  • スマホ・車載機連携サービス、デンソー アルペジオ「車を熟知した当社ならではのサービスを提供」
  • スマホ・車載機連携サービス、デンソー アルペジオ「車を熟知した当社ならではのサービスを提供」
デンソーはカーナビ連携スマートフォンアプリ「smart G-BOOK ARPEGGiO(アルペジオ)」の商品説明会を開催した。説明会ではまず、同社情報通信事業部 情報通信サービス開発室の阿知波恵造氏がデンソーにおけるスマートフォンと車載機の連携への取り組みについて紹介した。

余り知られていないが、デンソーは通信ナビゲーションに対して長年にわたって取り組んでいる。ナビゲーションの事業がスタートしたのは87年で、その9年後の1996年には『MIUT』という名のHHDD通信ナビをテスト販売していた。トヨタのG-BOOKやカーウイングスが登場するテレマティクスが本格化する5年以上も前のことだ。

しかし2010年代に入ってからのスマートフォンの普及はカーナビメーカーの予想を遙かに超える速さだったという。「スマートフォンは我々の予想以上に普及し、その流れは止められない」と阿知波氏。こうしたスマートフォン時代に対して車載機メーカーはどのように対応すべきか、というところでスマートフォンと車載機をつなぐサービスの提供へと踏み切ったという。「スマートフォンと車載機それぞれの良さを活かしながら、運転中にもユーザーが安全に使うことができるサービスを提供したい」(阿知波氏)。

「当社はDSRCやBluetooth、DCMといった、車をネットワークにつなげる部分を積極的に取り組んできた。今後は車載機からセンターサービスを一気通貫的に通し、車を熟知した当社ならではのサービスを提供していく。アルペジオはそのセンターサービスの中にサービスのひとつの形と考えてもらいたい」と説明した。

アルペジオのベースになったのは、北米トヨタが2011年の秋から提供しているスマートフォン/車載機の連携サービス「Enuine(エンチューン)」だ。デンソーはこのEntuneを車載機とアプリ開発の両面で担当しており、「Entuneで培ったノウハウ・経験を日本の市場に投入したい」(阿知波氏)。

スマホ・車載機連携サービス、デンソー アルペジオ「車を熟知した当社ならではのサービスを提供」

《北島友和@レスポンス》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

page top