2010年11月のGPSニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2010年11月のGPSに関するニュース一覧

情報通信研究機構、みちびき に搭載したTTSの時刻比較技術を実験 画像
ブロードバンド

情報通信研究機構、みちびき に搭載したTTSの時刻比較技術を実験

 情報通信研究機構(NICT)は、準天頂衛星初号機「みちびき」に搭載した時刻・周波数を高精度に比較する基準時刻管理部(TTS)の正常動作を確認した。今後、地上系との連携確認を踏まえ12月中旬にも時刻管理技術手法の一つである双方向時刻比較技術の実証実験に取り組む。

カーナビとは開発思想が異なる登山用ハンディGPS 画像
IT・デジタル

カーナビとは開発思想が異なる登山用ハンディGPS

 本格的な登頂に挑戦する登山家から手軽なハイキングやトレッキングを楽しむ人まで、幅広く好評を得ているというGARMINのハンドヘルドGPS『Oregon450TC』。その性能と使い心地を体験してみた。

ソフトバンクとフジタクシー、スマートフォンを利用したタクシー向け配車管理システムの実験開始 画像
エンタープライズ

ソフトバンクとフジタクシー、スマートフォンを利用したタクシー向け配車管理システムの実験開始

 フジタクシーグループ、リアライズ・モバイル・コミュニケーションズ、ソフトバンクテレコム、およびソフトバンクモバイルは26日、タクシー無線に代わる、スマートフォンを使った新たなタクシー配車管理システムの実証実験を開始した。

山歩きの頼りになるパートナー アウトドアGPSを試す…GARMIN Oregon450TC 画像
IT・デジタル

山歩きの頼りになるパートナー アウトドアGPSを試す…GARMIN Oregon450TC

 登山家から絶大な支持を得るGARMINからハンディGPSのニューモデルが登場した。性能を向上させながら大幅なプライスダウンを果たした注目モデルだ。

心拍センサーとの併用でGPS内蔵ウォッチの効果を向上させる 画像
IT・デジタル

心拍センサーとの併用でGPS内蔵ウォッチの効果を向上させる

 腕にはめておくだけでジョギングやウォーキングなどの運動を記録し、距離やペースを教えてくれるGPS内蔵のトレーニングウォッチ。アウトドアGPSメーカーのGARMINが発売する最廉価のGPS内蔵腕時計『ForeAthlete110』で、実際に運動しながらその使い心地を体験してみた。

GPS内蔵のトレーニングウォッチでジョギングの効果を引き出す 画像
IT・デジタル

GPS内蔵のトレーニングウォッチでジョギングの効果を引き出す

 ジョギングやウォーキングを日課にしている人は多い。健康のため、あるいはダイエット、運動不足解消のために汗を流すわけだが、ただ漫然と走るだけ、歩くだけでは思うような効果は上がらない。

ハンファ・ジャパン、1万円を切る3.5型タッチパネル液晶ポータブルナビ 画像
IT・デジタル

ハンファ・ジャパン、1万円を切る3.5型タッチパネル液晶ポータブルナビ

 ハンファ・ジャパンは12日、ナビゲーション機能に特化し、最新2010年度秋版のゼンリン地図を採用したポータブルナビ「PND-A3512」を発表。web限定販売で予約受付を開始した。出荷は12月上旬から。直販サイト価格は9999円。

KDDI、位置情報ゲームの「コロプラ」と業務提携……ポータルサイト開設、複数ゲームを無料提供 画像
エンタープライズ

KDDI、位置情報ゲームの「コロプラ」と業務提携……ポータルサイト開設、複数ゲームを無料提供

 KDDIとコロプラは10日、業務提携を発表した。au携帯電話やAndroid搭載スマートフォンのGPS機能等を利用し、位置情報とゲームを連携させたプラットフォームを両社で提供、共同運営する。

    Page 1 of 1
    page top