
ラナ、ミニーマウスとスティッチをデザインした3,129円のMP3プレーヤー
ラナは、ディズニーキャラクター、ミニーマウスとスティッチのイラストが入ったSDカード対応P3プレーヤー「OTO for SD Card」を発売した。価格は3,129円。

エレコム、8GバイトのSDHCメモリーカード「MF-FSDH08G」
エレコムは、8Gバイトの大容量を実現し、SDスピードクラスのクラス4に対応したSDHCメモリーカード「MF-FSDH08G」を2007年1月上旬に発売する。価格はオープンで、実売予想価格は39,800円前後。

グリーンハウス、読み込み速度20MB/秒の4GB容量Class 2対応SDHCカード
グリーンハウスは、スピードクラス「Class 2」に対応した4Gバイト容量のSDHCメモリーカード「GH-SDHC4G2」と「GH-SDHC4G2M」を12月上旬に発売する。

東芝、8GバイトのSDHCメモリーカード
東芝は、メモリ容量が8GバイトのSDHCメモリーカード「SD-HC008GT4」を2007年1月上旬に発売する。価格はオープンで、実売予想価格は4万円前後。

ソリッドギア、容量2MBのminiSD/microSDカードを200円台で宣伝配布用に販売
ソリッドギアは15日、携帯電話を利用した広告や宣伝用メディアとしてminiSDカード「SG-LSDM-2MB」、およびmicroSDカード「SG-LSDMC-2MB」を200円台で販売すると発表した。発売時期は、miniSDカードが11月末、microSDカードが2007年1月。

シャープ、定額制音楽配信サービス「Napster To Go」対応のデジタルオーディオプレーヤー
シャープは9日、内蔵メモリとmini SDカードスロットを搭載したデジタルオーディオプレーヤー「MP-E300」(内蔵メモリ1GB)と「MP-E200」(内蔵メモリ512MB)を発表した。

バッファロー、microSDがそのまま挿せるUSB2.0対応カードリーダー/ライター2製品
バッファローは、携帯電話で普及している「microSDカード」がそのまま挿せるUSB2.0対応カードリーダー/ライター「MCR-MSD/U2」「MCR-C30H/U2」を11月中旬に発売する。

ケンウッド、USB機器やSDメモリーカードとデジタル接続可能なミニコンポ
ケンウッドは、ミニコンポ2機種およびCD/USBレシーバー1機種を10月下旬から順次発売する。

トランセンド、8GBの大容量SDHCカードと4GBのClass 6対応高速SDHCカード
トランセンド・ジャパンは25日、大容量SDHCカード「TS8GSDHC(容量8GB)」、「TS4GSDHC(容量4GB)」と4GB容量のClass 6対応高速SDHCカード「TS4GSDHC6」を発表した。日本での発売時期は11月中旬以降。

トランセンド、8GバイトのSDHCメモリーカード
トランセンドジャパンは5日、大容量SDHCメモリーカードのラインアップとして、8Gバイトモデルと4Gバイトモデルの2種類を発表した。価格や発売時期は現時点で未発表。

松下、3.6型IPS液晶搭載の昇華型ホームフォトプリンタ
松下電器産業は、デジタルカメラで撮影し、SDHC/SDメモリーカードに記録された画像をPCなしでプリントできる昇華型ホームフォトプリンタ「KX-PX20」を10月20日に発売する。

NTTドコモ、HSDPA対応のカード型端末「FOMA M2501 HIGH-SPEED」の販売を9/29開始
NTTドコモグループ9社は26日、HSDPAに対応したカード型FOMA端末「FOMA M2501 HIGH-SPEED(以下、M2501)」の販売を29日から開始すると発表した。全国一斉発売で、販売店舗は全ドコモ取扱店となる。
![W-ZERO3[es]で無線LANが使える通信カードが9月1日から販売 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/16396.gif)
W-ZERO3[es]で無線LANが使える通信カードが9月1日から販売
アイ・ビー・エス・ジャパンは、miniSDタイプの無線LANカード「IMSW-822」を9月1日から販売をすると発表した。直販のみの扱いで、価格は9,980円。ウィルコムストアや家電量販店に並ぶのは10月以降の予定だ。
![ウィルコム、W-ZERO3[es]の購入者から抽選でminiSDの無線LANカードをプレゼント 画像](/base/images/noimage.png)
ウィルコム、W-ZERO3[es]の購入者から抽選でminiSDの無線LANカードをプレゼント
ウィルコムは、W-ZERO3[es]の購入者から抽選で1,000名にminiSDタイプの無線LANカードをプレゼントするキャンペーンを実施する。

エレコム、4GバイトSDHCメモリーカードとSDHC対応マルチメモリリーダー/ライター
エレコムは、4GバイトのSDHCメモリーカード「MF-FSDH04G」を9月中旬に、SDHC規格や高速データ通信に対応するカードサイズの13+9メディア対応メモリリーダー/ライター「MR-A13HSV」を9月上旬にそれぞれ発売する。

松下、騒音キラーのSDオーディオプレーヤー「D-snap SV-SD800N」など
松下電器産業は、SDメモリーカードスロット搭載の携帯オーディオプレーヤー「D-snap SV-SD800N/SD400V」2機種を9月8日に発売する。価格はオープンで、実売予想価格はSD800Nが2万円前後、SD400Vが16,000円前後。

トランセンド、最大12MB/秒の高速転送が可能な80倍速microSDカード2モデル
トランセンドジャパンは、80倍速のmicroSDカード「TS256MUSD80」と「TS512MUSD80」を発売する。容量はそれぞれ256Mバイトと512Mバイト。

エレコム、抗菌加工マウスとSDHC対応のPCカード型メモリリーダーライター
エレコムは、無機抗菌剤を使用した抗菌加工マウス「M-ABUR」を8月下旬に、「SDHC」をはじめとする12種類のメディアに対応するPCカードスロット用メモリリーダーライター「MR-PCA12」を9月上旬にそれぞれ発売する。

松下、SDHCメモリーカード対応のHDTVフォトプレーヤー「DMW-SDP1」
松下電器産業は、SDメモリーカードに保存した写真画像をハイビジョンテレビに出力できるHDTVフォトプレーヤー「DMW-SDP1」を9月22日に発売する。

バッファロー、レッド・ホワイト・グリーンの3色が選べる高速SDメモリーカードを発売
バッファローは、デジタルカメラでの連写や動画撮影に最適な高速タイプのSDメモリーカード「RSDC-Gシリーズ」に、カメラ本体やケースなどに合わせて選べるレッド・ホワイト・グリーンの3色を新たにラインアップした。

リトルネロ、ゆうこりんの壁紙や着ボイス入りSD/miniSDカードの先行予約販売を開始
リトルネロは18日、同社が運営するWebショッピングサイト「お買い得だねっと!」において、同社がプロデュースしたSDメモリー/miniSDカード「小倉優子メモリーズ Vol.1」の先行予約販売を開始した。

KFE、CDから直接SDカードにMP3ファイルを作成できるCD/SDミニコンポ
KFE JAPANは、SDメモリーカードスロットやUSBポートに接続されたメモリカードなどへ、CDプレーヤーから直接MP3ファイルを作成できるSD/CDミニコンポ「EXEMODE CDR-291」を7月下旬に発売する。

エレコム、4GバイトのSDHCメモリーカード
エレコムは7日、4Gバイト以上の大容量を実現するSDメモリーカードの新規格「SDHC」に対応したSDHCメモリーカード「MF-FSDH04G(4Gバイト)」を8月下旬に発売すると発表した。

松下、2GバイトのminiSDカード
松下電器産業は、miniSDとして最大容量となる2GバイトのminiSDカード「RP-SS02GBJ1K」を8月15日に発売する。