
ブロードバンド
NTT東、インターネットタウンページと地図情報を組み合わせた効果的な広告システムの実験を開始。2002年3月末まで
NTT東日本とNTT番号情報の2社は共同で、「位置情報」を持つコンテンツを地図上に組み合わせて表示する「GIS情報流通プラットフォーム」の実証実験を8月3日より開始する。インターネットタウンページと地図情報、広告を組み合わせることで、きめ細かい地域情報の発信が可能になる。

ブロードバンド
登録情報にマッチした広告が入るストリーミング配信サービス「PaSaTa」の配信実験を開始
インタービジョンは、広告映像をストリーミング映像に挿入した新しいタイプの広告サービス「PaSaTa」の配信実験を開始した。配信実験はAII提携のケーブル局のユーザを対象に、1日から9月28日まで行われる。

ブロードバンド
日本デジタル配信、渋谷駅内店舗に端末設置し、店舗関連情報発信と広告事業を展開
日本デジタル配信は、東京急行電鉄、キューフロントと共に、駅内での情報配信サービスを開始する。スタートは渋谷駅内で開店する新店舗で、店舗内に8つの表示装置を設置し、店舗情報と広告事業を展開する。

ブロードバンド
シーエムジャパン、動画広告なら61%がクリックする。動くと楽しいがキーワード
CMをベースにしてウェブを使ったマーケティングソリューションを提供するシーエムジャパンのリサーチによると、ウェブサイト上の動画広告なら61%がクリックすると答えた。

ブロードバンド
ソニー、パソコンとMDをUSBで接続する「Net MD」を発表。著作権保護機能を備え、配信された音楽を直接MDに録音可能に
ソニーは、パソコンとMD(ミニディスク)を接続して、高速で音楽を転送できる新規格「Net MD」を発表した。接続にはUSBが採用されており、デジタルデータのまま楽曲転送が可能。OpenMG、MagicGate、およびSCMSによる著作権保護機能を備えているのが特徴。