
Twitterの月間ツイート数が10億件超え、1年で187%伸長……BIGLOBE調べ
NECビッグローブ(BIGLOBE)は9日、Twitter上に投稿されたツイートの分析結果を発表した。Twitter利用者向けの情報サイト「ついっぷるトレンド」において、各月の話題度ランキングなどを集計したものとなっている。

ウェブ利用実態を調査させてくれたら報酬支払い、Googleが新しい試み
米Googleはユーザーのウェブの利用実態を調査する新しいプログラム「Screenwise」を開始した。申込者の利用実態を調査し、報酬としてアマゾンのギフトカードを贈るという。

東京都の児童平均歩数は1日1万歩……推定値を大きく下回る結果に
東京都教育委員会は、都内公立学校の全児童・生徒を対象とした統一的な体力・運動能力、生活・運動習慣等調査および全国初となる児童・生徒の広域的な歩数調査を実施し、2月9日に発表した。

今年の流行りは「ブラウニー」と「トリュフ」?…Googleがバレンタインを分析
グーグルは8日、同社公式ブログにて「Googleでもっと楽しくバレンタイン」と題する文章を公開した。今年のバレンタインの傾向を、同社のWeb検索や検索トレンドから“分析”した内容だ。

使わなくなったスマホアプリは「ゲーム、写真、エンタメ・合コン系」……MMD研調べ
MMD研究所は8日、「スマートフォンアプリに関する利用実態調査」の結果を公表した。調査期間は1月11日~17日で、1,090人から回答を得た。

開発者が最も使用している言語、「C」と「Visual Basic」がツートップ……IDC調べ
IDC Japanは6日、国内企業に対して2011年12月に実施した「国内ソフトウェア開発者の実態調査」に関する調査結果を発表した。ソフトウェア開発者1595名から回答が寄せられた。

スマホアプリへの満足度、TwitterやmixiなどSNSを上回る……ICT総研、アプリ需要動向調査
昨年10月Googleが発表したデータによると、日本のスマートフォンユーザーがインストールしているアプリは平均45を数え、調査対象30か国中最多だったという。これをうけICT総研は、スマートフォン・タブレットのアプリ需要動向に関する調査を実施。6日に結果を発表した。

Kindle Fireのユーザーは大半が満足、もっともよい点は価格の安さ
調査会社の米ChangeWave Researchは2日(現地時間)、アマゾンのタブレット端末Kindle Fireの顧客満足度に関する調査の結果を発表した。

ビジネスマンが薦める就職人気企業、学生と異なる結果に……ビズリーチ調べ
ビズリーチは3日、就職活動中の大学生に薦めたい企業について、アンケート調査を実施した結果を公表した。調査期間は2011年12月26日~2012年1月4日で、平均年収1000万円以上のビジネスパーソン1701名から回答を得た。

Googleのシェア拡大目立つ、1月のブラウザ市場シェア調査
調査会社の米Net Applicationsは2012年1月のインターネットブラウザの市場シェアの調査結果を発表した。デスクトップ、モバイルともGoogle製ブラウザがシェアを伸ばしている。

「チョコをもらいたいアーティスト」1位はYUI、「あげたい」1位は意外な結果!?
バレンタインデーが近づいてきたが、レコチョクがユーザー投票による「チョコをあげたい!もらいたい!アーティストランキング」を発表。意外ともいえる結果となった!?

2011年末時点における国内サーバ設置台数、276万台超……IDC Japan調べ
IDC Japanは1日、2011年末時点における国内のサーバ設置台数(インストールベース)を発表した。これによると、2011年末時点における国内サーバ設置台数は276万8,120台だった。2010年末時点の275万3,573台から0.5%に当たる1万4,547台増加した。

子どもの花粉症、10歳以下で発症が82.1%
ロート製薬は2月1日、0歳から16歳までの子どもをもつ父母を対象に行った「子どもの花粉症」実態調査の結果を公開した。同調査は花粉症対策への啓発を目的に、インターネットアンケートを実施。調査時期は2011年11月11日〜16日、12月21日〜26日。サンプル数は4,096人。