
音声認識AI「mocoVoice(モコボイス)」を提供するmocomoco株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:田中 康紀)は、2025年11月時点で、音声書き起こし総利用時間が 1万時間 に達しましたことをお知らせいたします。
■ 概況
サービス提供開始以来、「mocoVoice」は、従来の音声認識AIでは正確な認識が困難な「専門用語」や「オフライン現場の騒音環境」への対応力を強みとして展開してまいりました。
特に、正確な記録が求められる医療・福祉、建設・製造、金融業界といった専門性が高い現場領域において導入が進み、日々の業務効率化を支えるインフラとして稼働時間が増加しております。この度の1万時間到達は、多くの現場において、mocoVoiceが実用的な生成AI・DXツールとして満足いただいていることの証左であると考えております。
■ 利用増加の背景
生成AIの普及により「要約」や「生成」の技術が注目される一方で、実務の現場からは「その前段階である『文字起こし』の精度が足りない」「むしろ手直しに時間がかかっている」という課題が根強く存在していました。 mocoVoiceは、独自AI技術により、専門用語に強い音声処理AI・議事録AIにより、既存の業務現場にツールが柔軟に対応できることとから、こうしたプロフェッショナルの現場のニーズに合致。高い継続利用率を維持し、今回のマイルストーン達成に至りました。
■ 今後の展望
本サービスの高い認識精度は、AIエージェントが正確に動作するための基盤となります。 mocomoco株式会社は今年、音声AIエージェントの先駆けとなる最先端技術 MCP(Model Context Protocol)対応を実現しております。今後はこの技術を活かし、単なる「記録」にとどまらず、高度な現場で他システムの操作やタスク実行を完結させる「聞いて、実行するAI」への進化を加速さることで、mocoVoiceをより多くの現場の役立つAIにしていきます。
関連ページ
- mocoVoice 無料トライアル https://cloud.mocomoco.ai/sign-up
- mocomoco株式会社 HP https://www.mocomoco.ai/
- mocoVoice 導入事例 https://products.mocomoco.ai/casestudy

代表者:代表取締役CEO 田中康紀
本社:〒106-0032 東京都港区六本木7丁目20-19 イナダビル302
HP:https://www.mocomoco.ai/
広報担当 メール: contact@mocomoco.ai
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

