最新のEモビリティと発売40周年の電動車いすを、メタバースで試乗体験! - PR TIMES|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

最新のEモビリティと発売40周年の電動車いすを、メタバースで試乗体験!

バーチャルマーケットにスズキが初出展し、2ブースを展開




 株式会社HIKKYが2025年12月6日(土)~21日(日)に開催する、ギネス世界記録(TM)を4つ取得した世界中から130万人以上が訪れる最大級のメタバースイベント「バーチャルマーケット(通称:Vket)」の通算15回目となる『バーチャルマーケット2025 Winter』に、総合モビリティメーカーのスズキ株式会社(以下スズキ)が初出展!
今年のジャパンモビリティショーで発表したばかりのパーソナル電動モビリティ「スズライド2」と、今年発売40周年を迎えた電動車いす「セニアカー」をPRする2つのブースを展開します。

【出展の背景】

ただ知ってもらうだけでなく、楽しい体験を通じて交通ルールも学んでもらう

 生活に密着したインフラモビリティメーカーのスズキは、高齢化や移動の格差などの社会問題解決に向け、様々なモビリティの開発に取り組んでいます。
電動キックボードと同じカテゴリーである電動パーソナルモビリティの最新プロトタイプ「スズライド2」と、発売40周年を迎えた高齢者向け電動車いす「セニアカー」を、若年層への認知拡大につなげることを目的に、メタバース上でのPR施策を模索。バーチャルマーケットは20~30代が主要ユーザー層で不特定多数の若年層にリーチできる点に加え、製品の展示にとどまらず、体験型コンテンツを通じて交通ルールの理解促進も図れる点に魅力を感じていただき、今回の初出展が決定しました。
また、バーチャル空間を活用した新たなコミュニケーション手法の可能性を検証する実証的な取り組みとしても位置づけており、スズキとして新しいチャレンジになります。

【スズライドブース出展内容】

◆最新モビリティにメタバースで先行試乗!交通ルールが学べるゲームも




 企業出展会場の1つ「パラリアルシンガポール」に展開する『スズライドブース』では、今年のジャパンモビリティショーで発表されたばかりの電動パーソナルモビリティ「スズライド2」を精密に再現した3Dモデルに試乗することができます。スズライド2の車体に自身のアバター姿を転写してオリジナルデザインにするコンテンツも提供し、自分のアバターがデザインされたスズライド2に乗って会場内全体を周遊することも可能です。

また、ブース内ではスズライド2が分類される“特定小型原付”の交通ルールを学ぶことができるクイズゲームも楽しめます。

さらにブース内にあるアンケートに回答いただいた方全員に、「スズライド2の3Dアクリルスタンド」を来場者特典としてプレゼント!ご自身のホームやワールドに配置すれば、未発売の「スズライド2」をいつでも手元に置いて楽しめます。
この期間限定の特典を、ぜひお見逃しなくお受け取りください!



【セニアカーブース出展内容】

◆発売40周年を迎えたセニアカーをメタバースでPR!




 もう1つの企業出展会場「パラリアル新宿」に展開する『セニアカーブース』では、創業当時の“鈴木式織機製作所”がモチーフのブース内で、発売40周年を迎えた電動車いす「セニアカー」をPRします。
精巧に再現されたセニアカーの3Dモデルを展示し、試乗することもできます。

また、ブース内では歩き疲れて困っているおばあさんにセニアカーをプレゼントする体験型アクティビティも設置。単なる製品紹介だけに留まらず、「誰かに贈る」という体験を通じて、両親や祖父母など大切な人へのプレゼントを考えるきっかけを提供します。

さらにブース内に設置されたアンケートに回答いただいた方全員に、スズキグッズの代名詞として人気の“湯呑”から、「セニアカー40周年記念オリジナル湯呑み」の3Dモデルをプレゼント!ブース内には巨大なセニアカー湯呑みのフォトスポットもあるので、ぜひ記念撮影もお楽しみください。









スズキ株式会社 スズライド2ご担当者様コメント

スズライド2は、16歳以上の方が運転免許なしで乗れる、電動キックボードと同じカテゴリーの電動モビリティです。およそ自転車のように走行できるモビリティですが、リアル体験する前から、バーチャル体験を通して、頭だけでなく感覚でも知っている状態になってもらいたいです。
試乗体験を楽しみながら走行ルールを学んでもらう、新たなアプローチにも挑戦します。リアルでは容易にできないような、ご自身のアバター姿を転写するギミックも楽しんでください。
パラリアルワールドや現実世界とも調和したブース含め、「#VketSUZUKI」にて感想をお願いします!

スズキ株式会社 セニアカーご担当者様コメント

スズキセニアカーは、1985年の初代発売開始から今年で40周年を迎えました。初代セニアカーは、高齢者や足の不自由な方のために、安全な速度で歩道を走行する乗り物として開発されました。その後も安心・安全を第一に開発を進め、安全啓発活動にも取り組んで参りました。近年では、免許返納後の移動手段としても注目をされています。
今回のセニアカーブースでは、「移動に不便を感じている高齢者」にセニアカーをプレゼントする体験ギミックをご用意しています。体験を通じて、身近な方が免許を返納した後の移動手段について、考えるきっかけになれば幸いです。

【バーチャルマーケット2025 Winter開催概要】






名 称:バーチャルマーケット2025 Winter
主 催:株式会社HIKKY
会 期:2025年12月6日(土)~21日(日)(計16日間)
参加費:無料
企業出展VRChat会場:パラリアル新宿/パラリアルシンガポール
公式SNS:
X→https://x.com/Virtual_Market_ 
YouTube→https://www.youtube.com/c/vketchannel
Instagram→https://www.instagram.com/vket_official/
来場方法:https://vket.com/access
VR機器及びゲーミングPCから、VRChat内特設ワールドにご来場いただけます。
開催期間中は24時間いつでも無料で来場いただけます。
Vket公式Discordサーバーでは、バーチャルマーケットの最新ニュースやイベント情報をリアルタイムで配信しています。今後は限定キャンペーンや先行情報の公開も予定!下記よりぜひご参加ください。
Vket公式Discordサーバーに参加

こちらのQRコードからもVket公式Discordにご参加いただけます


【株式会社HIKKYについて】
バーチャルで生まれる文化や創作と最新テクノロジーをかけ合わせて、 誰もがワクワクするような体験の場とコンテンツを提供するXRカンパニーです。
2018年から主催する世界最大級のメタバースイベント「バーチャルマーケット(Vket)」と、XR体験型リアルイベント「Vket Real」の企画運営を主軸に、『バーチャルxリアル』の新しい価値を創出しています。

代表取締役CEO: 舟越靖
本社:〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿一丁目20番22号 三富ビル4F
設立:2018年5月1日
コーポレートサイト:https://hikky.co.jp/
法人様向けページ:https://hikky.co.jp/biz
お問合せはこちら:https://hikky.co.jp/contact






【メディア向け先行取材・体験会のお知らせ】
メディアの皆様に向けて、バーチャルマーケット2025 Winterの先行体験・取材会を実施いたします。実際にVR機器を用いてバーチャルマーケットをご体験、ご取材いただけます。是非ご参加ください。
=====================
開催期間:2025年12月3日(水)~5日(金)
※詳細な日時はお問い合わせ後に決定させていただきます
開催場所:HIKKY本社(最寄り:恵比寿駅)
参加申し込み方法:下記フォームよりお問い合わせください。
https://hikky.co.jp/contact/company/media
=====================

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
page top