Fanplus、協業パートナーFanpla社による新しいマーケットプレイス「Fanpla Market」オープン。THE YELLOW MONKEY、UVERworld、GLAYのアイテムの提供開始。 - PR TIMES|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Fanplus、協業パートナーFanpla社による新しいマーケットプレイス「Fanpla Market」オープン。THE YELLOW MONKEY、UVERworld、GLAYのアイテムの提供開始。

― 700以上のアーティスト、400万人超のファンを基盤とする実用型トークンエコシステムが始動 ―

音楽アーティストのファンサイト運営を手掛ける株式会社Fanplus(本社:東京都渋谷区、代表取締役:佐藤元)は、協業パートナーである株式会社Fanpla(本社:東京都渋谷区、代表取締役:平井 威充)が開発する新しいファン体験マーケットプレイス「Fanpla Market」(https://fanplamarket.com)が本日2025年11月11日(水)12時にローンチしたことをお知らせいたします。「Fanpla Market」は、暗号資産「FPL」を活用し、アーティストが発信するデジタルアイテムを購入・体験できる新しいマーケットプレイスです。本日より、アーティストによる限定アイテムの販売および、ファンクラブ会員限定で無料配布されるフリーミントアイテムの提供を開始いたします。



今後も、取り扱いアーティストおよびアイテムのラインナップを順次拡大し、より多様なファン体験をお届けしてまいります。ぜひご期待ください。


【Fanpla Market概要】
「Fanpla Market」は、暗号資産「FPL」を活用してデジタルアセットや特典付きアイテムを購入できる、アーティストとファンをつなぐ新しい形のマーケットプレイスです。「FPL」を利用することで、
・アイテムの購入(チケット、リアルグッズ、デジタルアセット)
・ファンクラブ会員限定のデジタルアイテム取得(フリーミント)
・アーティスト活動を応援する新しい形の体験参加
など、ファンの“応援の行動”が新しい価値として還元される体験が広がります。


アイテムはライブ、楽曲リリースやファンクラブ内企画などのアーティスト活動と連携して随時公開され、デジタルアセット以外にもライブチケットや、特典体験、リアルイベントとの連携など、新しいファン参加型体験を順次拡張していく予定です。


当社は、これまで700以上の公式ファンクラブを通じて築いた400万人を超えるファン基盤を活かし、既存のファンクラブ体験の延長線上で、デジタルアセットやトークンを通じた新しい楽しみ方を提供していきます。
「Fanpla Market」は、ファンが自然にWeb3の世界に触れながら、応援や参加の行動が“価値”として循環する仕組みを実現することを目指しています。


Fanpla Market:https://fanplamarket.com


【取り扱いアイテム ※一部抜粋】
THE YELLOW MONKEY
・グッズ:メンバー直筆サイン付きアイテム / 限定数



・デジタルアセット:販売アイテム 4点 / オープン記念ファンクラブ会員限定フリーミントアイテム:5点



UVERworld
・デジタルアセット:販売アイテム 3種5点 / ファンクラブ会員限定フリーミントアイテム:2点



GLAY
・デジタルアセット:オープン記念モバイルサイト会員限定フリーミントアイテム:4点



FANPLANET
・デジタルアセット:販売アイテム 11点



※画像は一部アイテムの抜粋です。詳細は「Fanpla Market」をご覧ください。


このほか、Fanpla Marketでは下記初期パートナーのアイテムの取り扱いを予定しております。


【本プロジェクトを推進する初期パートナーと主な所属アーティスト/トークン活用シーン】
株式会社イドエンターテインメント
- FUNKY MONKEY BΛBY'S、THE BEAT GARDEN
→ ファンクラブと連携したメタバース内でのアバターアイテム等デジタルアセット販売


株式会社エッグマン
-マカロニえんぴつ
→ ファンクラブと連携したメタバース内でのアバターアイテム等デジタルアセット販売


株式会社STPR
- すとぷり、騎士X - Knight X - 、AMPTAKxCOLORS、めておら - Meteorites -、すにすて - SneakerStep Prod.STPR MUSIC
→ ファンクラブと連携したメタバース内でのアバターアイテム等デジタルアセット販売、プレミアムチケット販売


株式会社ヒップランドミュージックコーポレーション
→ グッズ販売・ファンクラブ事業を担う、所属および関連アーティストにおける限定アイテムの販売など


株式会社レインボーエンタテインメント
- Jeremy Quartus
→ 限定グッズ販売、デジタルコンテンツ販売


株式会社Y&N Brothers
- 秋元康 プロデュース案件
→ プレミアムチケット販売、ファンクラブと連携したメタバース内でのアバターアイテム等デジタルアセット販売


株式会社ワイズコネクション
- 中津川 WILD WOOD
→ プレミアムチケット販売、メタバース内でのアバターアイテム等デジタルアセット販売、限定グッズ販売


【Fanplaウォレット:革新的な体験設計】
「Fanpla Market」には、ブロックチェーン技術を一般ユーザーでも安心して利用できるよう設計された組み込み型ウォレット「Fanplaウォレット」を搭載しています。
世界有数のデジタル資産インフラ企業 Fireblocksとの連携により、秘密鍵の管理やガス代支払いなど、従来のWeb3体験で求められた煩雑な操作を不要化。既存のファンクラブID(Plus member ID)でウォレットを簡単に生成できる仕組みを実現しました。
これにより、当社が運営する700以上の公式ファンクラブ/400万人超の会員が、Web3を意識することなく、自然に「FPL」を利用しながら新しい音楽体験にアクセスできます。
今後はこの仕組みを、当社が展開する各種ファンクラブサービスとも連携し、「FPL」を活用した共通特典プログラムやリワード機能への展開を予定しています。
この“スムーズに実需へ接続できる構造”こそが、「FPL」の大きな強みです。






【今後の展開:Plus member IDとの連携によるエコシステム拡張】
Fanplusでは今後、「Plus member ID」を中核としたファン体験の統合を進め、決済・参加・応援といった行動データを“ファンの価値”として可視化する新しいエコシステムの構築を目指しています。
この中で「FPL」は、Web2のファンクラブ体験とWeb3の経済圏をつなぐ重要な要素として位置づけられます。
ファンが音楽を聴く・ライブに参加する・グッズを購入するなどの行動が、Plus member ID上で“応援の履歴”として可視化され、将来的には「FPL」と連動してリワードや特典へと還元されていく仕組みを構想しています。
今後は、ファンが日常的に行っている「聴く・観る・参加する・購買する」といったすべての行動が、Plus member IDを通じて可視化され、「FPL」とつながることで、ファン自身の“応援の軌跡”が新しい価値として循環していく世界を目指します。これにより、ファン活動そのものがアーティストを支える力となり、音楽業界の持続的な発展へとつながる新しいエコシステムの創出を進めてまいります。


・Fanpla Market:https://fanplamarket.com
・Fanplaプロジェクトページ:https://project.fanpla.co.jp
・ホワイトペーパー:https://project.fanpla.co.jp/whitepaper
・Coincheck公式サイト:https://coincheck.com/ja/ieo/projects/fpl


■Fanpla(FPL)について






Fanpla(FPL)はポリゴンブロックチェーン上で発行される暗号資産です。
「Fanpla Market」にてデジタルアセットの購入やチケット購入などに使用することができます。
Fanpla(FPL)の詳細については、以下のCoincheck公式サイト、ホワイトペーパーをご確認ください。


・Coincheck公式サイト (Fanpla(FPL)購入ページ):https://coincheck.com/ja/ieo/projects/fpl
・Fanplaプロジェクトページ:https://project.fanpla.co.jp/
・ホワイトペーパー:https://project.fanpla.co.jp/whitepaper/


■株式会社Fanplaについて
会 社 名 : 株式会社Fanpla
所 在 地 : 東京渋谷区桜丘町22-20
代 表 者 : 代表取締役 平井 威充
設  立 : 2006年6月
事業概要 : ブロックチェーンを用いたサービスの企画、開発、運営、アプリケーションの開発
       WEBサイトの制作、運用及び保守
       イベント支援事業、チケット及び電子チケット関連業務
       映像コンテンツの制作
U R L : https://corp.fanpla.co.jp/


■コインチェック株式会社について
コインチェック株式会社は「新しい価値交換を、もっと身近に」をミッションに掲げ、アプリダウンロード数6年連続国内No.1*の個人向け暗号資産取引サービス「Coincheck」、法人や機関投資家の暗号資産取引・保管を支援する「Coincheck Prime」、事業法人向けにクリプト関連ビジネスを支援する「Coincheck Partners」を展開しています。東証プライム市場上場マネックスグループ株式会社、米NASDAQ上場Coincheck Group N.V.のグループ企業として透明性・信頼性・安全性のもとで、ビットコインやイーサリアムなどの暗号資産やブロックチェーン技術が生み出す「新しい価値交換」を提供しています。
*対象:国内の暗号資産取引アプリ 期間:2019年1月~2024年12月 データ協力:App Tweak


商  号 :コインチェック株式会社(英語表記:Coincheck, Inc.)
本  社 :〒150-6227 東京都渋谷区桜丘町1番4号 渋谷サクラステージ SHIBUYAサイド27階
設  立 :2012年8月28日
代表取締役:蓮尾 聡
暗号資産交換業登録:関東財務局長 第00014号
コインチェック株式会社コーポレートサイト:https://corporate.coincheck.com/


■株式会社Fanplusについて
会 社 名 : 株式会社Fanplus
所 在 地 : 東京都渋谷区渋谷3-12-18 渋谷南東急ビル 9階
代 表 者 : 代表取締役 佐藤 元
設  立 : 2007年3月
事業概要 : ファンサイト・ファンクラブの企画・開発・運営
       アーティストグッズオンライン販売システムの開発・運営
       音楽メディアの企画・運営
U R L : https://fanplus.co.jp/


【本件に関するお問合わせ・取材等のお申込み先】
株式会社Fanplus 総務経理部 広報担当
E-mail: press@fanplus.co.jp


※記載されている会社名及び商品名/サービス名の一部は、各社の商標または登録商標です。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
page top