【11/18開催】「ブランドの認知と毀損」 生成AI・SNS時代に求められるイメージ戦略 - PR TIMES|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【11/18開催】「ブランドの認知と毀損」 生成AI・SNS時代に求められるイメージ戦略


株式会社エフェクチュアル(本社:東京都港区、代表取締役:田中倫明)は、ビルコム株式会社と広報・ブランド担当者を対象にしたオンラインセミナー「ブランドの認知と毀損 ─ 生成AI・SNS時代に求められるイメージ戦略」を2025年11月18日(火)11:00より開催いたします。参加費は無料です。

■ セミナー概要
SNSや生成AIの普及により、ブランド価値はこれまで以上に「社会からの信頼」と密接に結びつくようになりました。
一方で、誤情報やフェイク投稿、SNS炎上など、ブランド毀損リスクは急速に拡大しています。
ブランド認知を高めたいが、発信が炎上や誤解を招くリスクにどう対処するか――。
本セミナーでは、広報・PR・ブランドマネジメントの最前線に立つ専門家が、
“信頼されるブランドを育て、守る”ための実務ノウハウを具体的な事例を交えて解説します。
生成AI時代におけるブランドリスクの最新動向から、誤情報モニタリング、
全社で取り組むリスク管理体制まで、明日から活かせる実践的なヒントを1時間でお届けします。

■ 開催概要
日時:2025年11月18日(火)11:00~12:00
アーカイブ配信:あり(11/19・11/25 各日11:00~12:00)
形式:オンライン(お申し込み後に視聴URLをご案内)
参加費:無料(事前登録制)

主催:株式会社エフェクチュアル
共催:ビルコム株式会社

[ご視聴予約はこちら]
https://effectual.co.jp/sorila/seminar/20251118/?organizationId=1854
■ 登壇者

ビルコム株式会社


長沢美香 ストラテジックプランニング局 局長
旭化成ホームプロダクツ、マツキヨココカラ&カンパニー等、toC系企業を中心に統合型のPR戦略を策定。「ゆとりうむプロジェクト」や「HER-SELF女性の健康プロジェクト」など、複数企業が協働するプロジェクトも立ち上げ、責任者として推進。







株式会社エフェクチュアル


渡邉 陽介 執行役員CSO
GMOインターネットグループ、株式会社エルテスを経てエフェクチュアルに参画。WEBリスクマネジメントや店舗集客支援に携わり、700社以上の企業を支援。2022年8月より執行役員に就任。





■ 株式会社エフェクチュアルとは
代表者 :代表取締役 田中 倫明
所在地 :東京都港区南青山3-4-7 第7SYビル5F
設立  :2014年11月25日
資本金 :450,298,060円
事業内容:
・企業のレピュテーションリスクを管理・対策する「オンライン評判管理対策」の提供
・WEB上の炎上リスクや誹謗中傷をモニタリングする「Mimamorn(ミマモルン)」の提供
・広告審査のガイドライン作成から表現チェックまで支援する「広告表現チェックサービス」の提供
・クチコミ・SNS・Googleマップの情報を一元管理し、店舗集客を最大化するSaaS
 「LOCATION CONNECT」の開発・提供
・集客用LPを定額・短納期で何度でも制作できる「LP放題」の提供
・MEO対策など
WEBサイト: https://effectual.co.jp/

本件に関するお問い合わせ
株式会社エフェクチュアル
TEL:03-6447-2175
E-mail:marketing-group@effectual.co.jp
お問合せフォーム:https://effectual.co.jp/contact/

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
page top