学生相撲の頂点 「第103回全国学生相撲選手権大会」の全取組をLIVE&見逃し配信! - PR TIMES|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

学生相撲の頂点 「第103回全国学生相撲選手権大会」の全取組をLIVE&見逃し配信!

1日の個人戦で今年の学生横綱が決定 2日の団体戦は実力伯仲

 学生相撲の頂点を懸けた「第103回全国学生相撲選手権大会」(毎日新聞社、日本学生相撲連盟など主催、大正製薬、伊藤園協賛)=以下、選手権=が11月1日(土)、2日(日)に堺市堺区の大浜公園相撲場で開催されます。毎日新聞社は今大会も、毎日新聞デジタル内の学生相撲ポータルサイトで全取組をライブ配信。全取組の見逃し動画も公開します。歓喜と涙が交錯する2日間の熱闘をスマホやタブレット端末、PCなどでぜひお楽しみください。

視聴はこちらから




縦型動画などオリジナルコンテンツも充実 大会の魅力を余すところなく
 選手権は1919年に始まり、今年で103回を迎える学生相撲で最大の大会です。1日に行われる個人戦の優勝者は「学生横綱」として、歴史にその名を刻みます。

 今年、学生相撲出身者で2人目の横綱となった大の里は第97回大会の学生横綱で、過去にも横綱・輪島や正代、御嶽海ら大関経験者らも名を連ねています。

 また、5人の星取り戦方式で戦う団体戦は、多くの学生力士が目標に掲げる大一番です。今年は個人戦、団体戦とも実力が伯仲しており、白熱した戦いが期待されます。

 サイトは、大会の出場力士一覧や組み合わせ、2023年の学生横綱で、大相撲でも活躍を続けている草野に学生相撲の思い出を聞いた特集など各種記事も掲載。ライブ配信は、1日の個人戦は32強以上、2日の団体戦は8強以上から実況・解説がつきます。

 大相撲で、関取(十両以上)の約半数を占めるなど、近年、活躍が著しい学生相撲出身者。次世代の相撲界を担うスター誕生の瞬間をお見逃しなく。
■大会要項
<大会名>
第103回全国学生相撲選手権大会
<会場>
堺市大浜公園相撲場(大阪府)
<主催>
日本学生相撲連盟、毎日新聞社、(公財)日本相撲連盟
<後援>
スポーツ庁、大阪府、堺市、(公財)日本相撲協会、日本放送協会
<主管>
西日本学生相撲連盟
<協賛>
大正製薬株式会社、株式会社伊藤園

<配信サイト>
https://mainichi.jp/sumolive/

<大会スケジュール>
【11月1日】
10:00~団体戦Cクラストーナメント
11:00~開会式
11:20~個人予選
    個人戦優秀32選手決勝トーナメント
17:00~個人表彰式

【11月2日】
10:00~開始宣言
    団体戦Bクラストーナメント
12:00~団体戦Aクラス予選1~3回戦
    優秀8校決勝トーナメント
16:40~団体表彰式

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
page top