ジーエルシー、モバイルオーダープラットフォーム「Bopis Cloud」活用 2事例を公開 - PR TIMES|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ジーエルシー、モバイルオーダープラットフォーム「Bopis Cloud」活用 2事例を公開

~ 「Bopis Cloud」をリテールDXの取り組みにおける選択肢に ~

株式会社ジーエルシー(所在地:東京都港区、代表取締役:金子 裕輔、以下「当社」)は、当社が提供する「Bopis Cloud」に関し、これまでのご活用事例をまとめましたのでお知らせいたします。



「Bopis Cloud」 は、BOPIS(※)導入・実現のための、システムプラットフォームです。モバイルオーダーに必要な機能をワンストップで提供し、レジ・POS、ロッカー等の周辺システムとも連携可能で、現行システムを活かす形での導入が可能です。これまで、ロッカー、レジ・POSシステムについては、数社と連携実績があり、システム連携に柔軟に対応しています。
※BOPIS:Buy Online Pickup In Storeの略で、ネットで注文し、店舗で受取るサービス

[Bopis Cloud 紹介サイト] https://bopiscloud.geeklabs.co.jp/

■これまでの活用事例
(1)スーパーマーケットにおける「モバイル注文・店舗ロッカー受取り」サービスにご活用



■導入先
・大手食品小売業・都市型スーパー店舗(複数)

■活用の流れ
1.事前にスマホ注文
2.対象店舗に注文データ送信
3.商品準備、ロッカー格納
4.店舗ロッカー商品受取り



(2)オフィスビルにおける「モバイル注文・ロボット配送受取り」サービスにご活用



■導入先
・オフィスビルにおける運営事業者

■活用の流れ
1.スマホ注文
2.対象店舗に注文データ送信
3.商品準備、配送ロボット格納
4.配送ロボットから取出し・受取り



■今後の活用余地
1. 観光Bopis



■導入/活用を想定している対象事業者
・商業施設・旅行・鉄道・航空等観光関連

■活用の流れ
1.旅行者が免税品・土産品をスマホ注文
2.対象店舗に注文データ送信
3.受取り日時までに商品準備 
4. 空港などカウンターで商品受取り



2. 店舗内Bopis



■導入/活用を想定している対象事業者
・ドラッグストア・ホームセンター等小売関連

■活用の流れ
1.店内設置のスマートミラー(※)で商品を選択
2.店舗端末に注文データ送信
3.商品準備 
4.店内のカウンターで商品受取り




※弊社「スマートミラー2045」活用事例
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000072.000030247.html

■導入支援について
『Bopis Cloud』 導入に際しては、確実なサービス立上げを実現に向け、構想・要件定義・導入・運用、まで一気通貫でご支援します。



■本件に関するお問合せ先
以下のフォームよりお問い合わせをお願いいたします。
https://bopiscloud.geeklabs.co.jp/contact

■株式会社ジーエルシー 会社概要
- 会社名:株式会社ジーエルシー
- 代表者:金子 裕輔
- 所在地:東京都港区芝5-29-20
- コーポレートサイトURL:https://geeklabs.co.jp
- 「Bopis Cloud」関連リリース:

  https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000063.000030247.html
  https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000051.000030247.html
  https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000047.000030247.html

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
page top