【教育委員会・公立小中学校教員対象】すららネットの次世代デジタル学習サービス始動!「Surala-i」先行説明会を開催 - PR TIMES|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【教育委員会・公立小中学校教員対象】すららネットの次世代デジタル学習サービス始動!「Surala-i」先行説明会を開催

2025年10月2日(木)16:00~17:00 @オンライン

AIを活用したアダプティブな対話式 ICT 学習教材の開発と提供を行う株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役:湯野川孝彦)は、教育委員会、公立小中学校の教員を対象に、2026年春にリリースを予定している次世代デジタル学習サービス「Surala-i(すららアイ)」の先行説明会を開催いたします。



「Surala-i」は、既存の「すらら」や「すららドリル」で培ったノウハウを生かしつつ、子ども一人ひとりの個性や学び方に寄り添う新しい学習体験を提供する、2026年春にリリース予定の新学習サービスです。ブランドコンセプトに掲げた“すべての子どもに、わかる・できる・たのしいを”というメッセージのもと、教育現場に寄り添いながら、新しい学びの形の実現を目指しています。
今回のセミナーでは、サービスの全体像や開発の方向性をご紹介するとともに、自治体様の導入に向けた活用イメージを共有いたします。

【セミナー概要】

■タイトル
「すららドリル」が「Suralaーi」に変わります!~すららドリル大型アップデート説明会~

■開催日時
2025年10月2日(木)16:00~17:00 (オンライン)


■内容
“わかる・できる・たのしい”を、すべての子どもに届ける。
このコンセプトのもと、AIドリル教材「すららドリル」は、令和8年度より次世代の学習サービス「Surala-i(すららアイ)」へと生まれ変わります。
「Surala-i」は、AIが生徒一人ひとりに寄り添い、学習の伴走者となることで、すべての子どもが「わかった!」という喜びと、「できた!」という自信を持ち、主体的に「たのしく」学び続けられる新しい学びの形を実現します。
つきましては、「Surala-i」が持つ新たな可能性と機能についてご理解を深めていただくためのオンライン説明会を開催いたします。


■参加申し込み
1.「すららドリル」導入自治体、導入校の方
   「すらら通信」または学校コミュニティサイトよりお申し込みください
2.「すららドリル」導入自治体、導入校以外の方
   申込フォームよりお申込みください https://surala.jp/school/seminar/5398/


■お問い合わせ
gakkou_onb@surala.jp

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
page top