株式会社九電工(福岡県福岡市中央区、代表取締役社長執行役員 石橋 和幸、以下、九電工)が出資する上州太田蓄電所合同会社(東京都新宿区、代表社員 一般社団法人上州みらいエネルギー) と、しろくま電力株式会社(東京都港区、代表取締役 谷本 貫造、以下、しろくま電力)が、群馬県と栃木県で開発を進める上州太田蓄電池事業(以下、本件)において、2025年9月1日より運転開始の運びとなりましたのでお知らせいたします。

近年、再生可能エネルギー(以下、再エネ)の余剰電力は、出力抑制によって実質廃棄されており、再エネが有効活用できていない点が全国的に問題となっています。系統用蓄電池は、電力余剰時に蓄電、ひっ迫時に放電することで、電力系統の安定化に寄与し、再エネを無駄なく活用する取り組みです。
系統用蓄電池事業は「蓄電池ビジネス」という新たな事業分野として整理され、2050年カーボンニュートラルを達成する施策として大いに期待されています。経済産業省を中心に政府が系統用蓄電池事業の拡大を推し進めている中で、九電工としても「蓄電池ビジネス」を開始しました。
第一号となる本件では、開発、設計・施工、運用、保守管理をしろくま電力が担います。また、本件は東京都が実施する「令和5年度系統用大規模蓄電池導入促進事業」*1に採択を受けて進めるものです。

●系統用蓄電池システム設備概要
この度運転を開始したのは、群馬県の「太田市亀岡町蓄電システム」と「太田市新田赤堀町蓄電システム」、そして栃木県の「足利市堀込町字中島蓄電システム」の3案件です。

案件名:太田市亀岡町蓄電システム
所在地:群馬県太田市亀岡町
出 力:2MW
蓄電池システム:CATL

案件名:太田市新田赤堀町蓄電システム
所在地:群馬県太田市新田赤堀町
出 力:2MW
蓄電池システム:CATL

案件名:足利市堀込町字中島蓄電システム
所在地:栃木県足利市堀込町字中島
出 力:2MW
蓄電池システム:CATL
参考資料:上州太田蓄電所合同会社_令和5年度系統用大規模蓄電池導入促進事業実績報告 https://x.gd/CETmc
●九電工の系統用蓄電池事業について
系統用蓄電池をはじめとする蓄電池の活用は、再エネの導入加速・電力系統の安定化・新たな収益獲得が期待でき、全国でもトップクラスの再エネ事業に取り組む九電工にとって親和性が高い重要なビジネスと考えております。
本件による系統用蓄電池事業のノウハウ獲得により、新たな「蓄電池ビジネス」の展開を検討していき、エネルギー事業における領域拡大を図ってまいります。
●しろくま電力の系統用蓄電池事業について
しろくま電力では、2022年に系統用蓄電池事業に参入して以来、現在5.3GWhの系統用蓄電所の開発を進めています。令和5年度系統用大規模蓄電池導入促進事業の採択案件については本件で計7案件が運転開始となり、蓄電池事業全体としては、合計58MWh*2の系統用蓄電池システムの運用が開始となります。
しろくま電力は、天然の蓄電池と呼ばれる揚水発電所の運用実績や、電力小売り事業で培った各市場での運用ノウハウ、メガソーラー開発から得た、設計・施工技術を保持しています。また、土地開発AIシステム「Green Map」を活用したスピーディーな案件化力と、メンテナンスまでのすべてを一気通貫で行える包括性においては、国内有数の存在だと自負しています。スピードと価格、そして技術集団ならではの品質を強みに、引き続き再エネの調整力として欠かせない系統用蓄電池の普及に貢献してまいります。
*1 東京都が電力需給ひっ迫への対応として実施する、エネルギーの安定確保に向けた取り組みのひとつ。事業者による「蓄電」を推進するため、東京電力管内の電力系統に直接接続する大規模蓄電池の導入に必要な経費の一部を助成金として交付するもの。https://www.tokyo-co2down.jp/subsidy/grid-connect
*2 しろくま電力が開発を手掛け、2023年12月より運転を開始した系統用蓄電池システム8案件の合計蓄電容量。
【株式会社九電工について】※2025年10月1日に、株式会社KRAFTIAへ社名を変更します
設 立:1944年12月
代 表 者:代表取締役社長執行役員 石橋 和幸
本社所在地:福岡県福岡市中央区天神一丁目11番1号
事 業 内 容:電気設備工事/設計施工、配電線工事/設計施工、空気調和・給排水衛生設備工事/設計施工、情報通信設備工事/設計施工、プラント設備工事/設計施工、環境設備工事/設計施工、防災設備、エコ・関連事業、再生可能・新エネルギー事業、メンテナンス業務、1次産業、警備業務
U R L :https://www.kyudenko.co.jp
【しろくま電力株式会社について】※2024年3月1日に、株式会社afterFITから社名を変更
設 立:2016年10月
代 表 者:代表取締役 谷本 貫造
本社所在地:東京都港区芝大門2-4-6
事 業 内 容:グリーン電力事業
U R L :https://corp.shirokumapower.com
系統用蓄電池事業について:https://af.shirokumapower.com/storage
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ