3月末日名簿を基準とし、毎年9月末日及び翌年3月末日の当社株主名簿に同一株主番号で当社株式を継続して300株以上保有の株主様を対象とし、2026年3月末日の株主様より開始いたします。
株主優待制度導入の目的
今仙電機製作所の株式を中長期的に保有していただける株主への還元

プレミアム優待倶楽部導入の目的について
株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式の投資魅力を高め、より多くの皆様に当社株式を長期的に保有いただくことを目的に、株主優待制度「今仙電機製作所・プレミアム優待倶楽部」を導入することといたしました。
より多くの皆様に今仙電機製作所へのご関心をお寄せいただくとともに、長期的にご支援いただける株主様との関係構築を深めていく体制づくりを進めてまいります。
今仙電機製作所の株主様は、専用のWEBサイト「今仙電機製作所・プレミアム優待倶楽部」
において、保有する優待ポイント数に応じて、ブランド牛などのこだわりグルメ、スイーツや飲食類、銘酒、家電製品、選べる体験ギフトなど 5,000 種類以上の優待商品からお好みの商品をお選びいただけます。
また、他のプレミアム優待倶楽部導入企業の優待ポイントと合算が可能な共通株主優待コイン
「WILLsCoin」にも交換できます。合算した「WILLsCoin」は「プレミアム優待倶楽部PORTAL」(https://portal.premium-yutaiclub.jp/)にてご確認いただけます。

【進呈条件】 2025年以降、3月末日名簿を基準とし、毎年9月末日及び翌年3月末日の当社株主名簿に
同一株主番号で当社株式を継続して300株以上保有する株主様として記載又は記録される
こと。なお、株主優待ポイントの繰越はできませんので、ご留意ください。
【長期保有特典】 保有期間に応じて、【株主優待ポイント表】に基づき、長期保有特典ポイントを加算
したポイントを進呈いたします。長期保有期間は、ポイント進呈される3月末日名簿
を基準とし、同一株主番号で毎年9月末日及び3月末日において当社株式を300株以上
継続保有している期間を対象とします。
長期保有特典の算出は、2021年まで遡って、算出いたします。
株主様限定の特設ウェブサイト「今仙電機製作所・プレミアム優待倶楽部」のサイト公開は2026年5月中旬を予定しております。(https://imasen.premium-yutaiclub.jp/)
株主優待制度の内容について変更が生じた場合には、速やかに開示のうえ、お知らせいたします。
◆株式会社今仙電機製作所
株式会社今仙電機製作所は、自動車部品メーカーとして、シート・電装事業、電子事業、新事業など多岐にわたる分野で、サービスを展開しています。事業の詳細は、次のウェブサイトをご参照ください。
(https://www.imasen.co.jp/)
◆株式会社ウィルズについて
株式会社ウィルズ(英名:WILLs Inc.)は、国内のべ600社の上場企業に、国内外機関投資家及び個人投資家を対象としたマーケティングプラットフォームを提供しております。
中核サービスであるプレミアム優待倶楽部(https://portal.premium-yutaiclub.jp/)は、ブロックチェーン技術を活用した株主優待共通コイン(WILLsCoin)と電子議決権行使プラットフォーム(WILLsVote)を通して、金融市場と上場企業の対話を促進し、顧客企業の企業価値最大化を目指します。
事業の詳細は、次のウェブサイトをご参照ください。(https://www.wills-net.co.jp/)

■株式会社ウィルズのIR支援事業

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ