データとAIでカスタマーサポートを変革する株式会社RightTouch(東京都港区、代表取締役 野村修平/長崎大都)は、エンタープライズ企業向けSaaS「RightSupport by KARTE」や「RightConnect by KARTE」をはじめとした、カスタマーサポート領域で展開してきたプロダクトブランドを「QANT(クアント)」へと刷新することをお知らせいたします。

各プロダクトおよび共通基盤にAI機能を全面的に組み込み、カスタマーサポートの核となる「人」と「AI」が協調・共存できる状態をつくることによって、顧客接点に潜む分断を解消し、あらゆる人の“困りごと(Question)”と企業の“解(Answer)”を正しく、滑らかに届けることを実現してまいります。
なお、新ブランドの提供開始は2025年10月を予定しています。
▼QANTのブランドコンセプトやロゴの詳細はこちらをご覧ください。
https://qant.jp/introduction
プロダクトブランド刷新の背景
カスタマーサポートを顧客とともに変革する、カスタマーサポートに向き合い続けるブランドへRightTouchは、2021年に株式会社プレイドからカーブアウトし設立され、「あらゆる人を負の体験から解放し、可能性を引き出す」をミッションに、エンタープライズ企業のカスタマーサポート(CS)に特化したSaaS事業を展開してきました。2022年3月の「RightSupport by KARTE」提供開始以降、金融・インフラ・通信・メーカー・旅行など多様な業界との協働を通じてCSの構造課題に向き合ってきました。
当社はこの3年間で、電話とWebの分断を解消する「RightConnect by KARTE」や企業に眠るVoCの全量・全社活用を可能にする「RightVoC by KARTE(β)」、自動音声体験そのものを変革する「RightVoicebot by KARTE(β)」などを提供し、あらゆる顧客接点とワークフローの変革を推進するとともに、企業との共創により絶えずプロダクトを発展させ続けています。
昨今、生成AIの進化は「Agentic」なサポート体験とワークフローの抜本的な変化を現実的なものとし、CS業界は転換期を迎えています。LTV(顧客生涯価値)が重要な経営指標とされる現代において、「売上の80%は、全顧客の上位20%から生み出される」と言われるように、既存顧客接点の価値は今や経営戦略の中核になりつつあります。
しかし多くの現場では、人手不足や応対コストの増加などを背景に変革が進まず、問い合わせ業務に追われ、チャネルやデータ、ワークフローの分断が、顧客の声を企業の成長循環につなげることを阻んでいる状況です。
このようななか当社は、CSの本質的な変革を実現するため、プロダクト・体験・思想を一貫して届けられる“次の土台”が必要だと考えています。「QANT」はその中心を担う存在として生まれました。
プロダクト名称等とロゴの変更
「QANT」へのブランド刷新に伴い、すべてのプロダクト群も「QANTプロダクト」として生まれ変わり、2025年10月の提供開始を予定しています。なお、ブランド刷新のタイミングをもってRightVoCとRightVoicebotはβ版から正式リリースへと切り替わります。

これまで「KARTEシリーズ」として展開してきた当社の各プロダクトは「QANT」への刷新以降も、プレイドのCX(顧客体験)プラットフォーム「KARTE」のデータ解析基盤を引き続き活用してまいります。カスタマーサポートの変革において不可欠なシステムであることから、一人ひとりの顧客を深く理解する解析基盤の強みをいかしながら「QANT」を提供していきます。
▼QANTのブランドコンセプトやロゴの詳細はこちらをご覧ください。
https://qant.jp/introduction
代表コメント
株式会社RightTouch 代表取締役 野村 修平「QANT」は、カスタマーサポートの効率化にとどまらず、顧客資本経営を実現する企業のOS(Operating System)です。人とAIの協調で分散した接点とデータを一つの体験に束ね、そこで得た示唆を顧客体験、そしてLTV向上につなげ、経営の意思決定にも反映していく。お客さまに愛される企業が当たり前に増える社会を、日本からつくっていきます。
株式会社RightTouch 代表取締役 長崎 大都
当社は創業初期「KARTE」の強みを活かしてWebサポート領域から事業を展開しておりましたが、現在はVoC領域、AIオペレーター領域、ナレッジ領域など、コンタクトセンターの中心を担うプラットフォームへと進化しており、この度「QANT」として生まれ変わることになりました。AI全盛の時代において、改めて「人とAIの協働」をテーマに掲げ、次のコンタクトセンターの当たり前を創ってまいります。
株式会社RightTouchについて
「あらゆる人を負の体験から解放し、可能性を引き出す」をミッションに、カスタマーサポート(CS)領域に特化したエンタープライズ企業向けSaaS事業を展開。生成AIを活用し、CS部門の生産性・顧客体験・従業員体験の向上、プロフィットセンター化を支援するWebサポートプラットフォーム「RightSupport」をはじめ、VoC分析・ボイスボットなど、コンタクトセンター業務を支える4つのプロダクトを提供。金融、通信、小売など大手企業のCS部門に多数導入されています。株式会社プレイド(東証グロース 4165)からカーブアウトしたスタートアップ。名称 :株式会社RightTouch
所在地 :東京都港区三田3-2-8 THE PORTAL MITA 5F
代表者 :代表取締役 野村修平/長崎大都
設立日 :2021年10月27日
事業内容:「RightSupport by KARTE」「RightConnect by KARTE」の開発、提供
企業URL:https://righttouch.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ