LINEヤフーコミュニケーションズ株式会社(本社:福岡市博多区、以下当社)は、LINEヤフー株式会社が提供する、法人向けアカウントサービス「LINE公式アカウント」を活用したマーケティング支援ツール「LINEスグミエール」を本日より提供開始します。

■LINEスグミエールについて
LINEスグミエールは、あらかじめ定型化された質問を活用してLINE公式アカウント(※)を友だち追加しているユーザーのロイヤリティを簡単に可視化し、誰でも手間なくロイヤリティに応じたセグメント配信ができる、LINE公式アカウント連携型の法人・個人事業主向けサードパーティーツールです。
友だちに簡単な質問に答えてもらうだけで、年代・興味関心・来店頻度などに応じたグループ分けが可能となり、それぞれに合った情報を効率よく届けることができます。
さらに、配信結果の分析機能や画像テンプレートの活用など、忙しい現場でも使いやすいよう工夫されており、専門知識がなくても短時間で操作できる初心者向けのマーケティング支援ツールとなっています。
※「LINE公式アカウント」はLINEヤフー株式会社のサービスです。

■開発背景
当社はこれまで福岡市や他企業と連携し、LINE公式アカウントを活用したスマートシティプロジェクトを展開してまいりました。その中で見えてきた1つが、日々の業務に追われ、LINE公式アカウント運用担当者がLINEからの情報発信に十分な時間や手間をかけられないという課題です。こうした課題を解決するため、誰でも簡単に操作でき、手間をかけずにセグメント配信が可能なLINEスグミエールを開発しました。開封率向上のための画像テンプレートなど、効果的な発信を支える機能も充実させ、スマートフォン1つで、移動中でも手軽に使える操作性を実現しています。
■LINEスグミエール概要
・概要:B to C向けマーケティング支援ツール(「LINE公式アカウント」のサードパーティツールです)
・主な機能:友だちマップアンケート、カスタムアンケート、クーポン、メッセージ配信、画像テンプレート、事例・Tips集
・金額:月額5,000円(定額)、初期費用10,000円
※料金は税別表示、LINE公式アカウントとは別途料金になります。
■お申し込みはこちら
URL:https://linesugumiere.lycomm.co.jp/
■スマートシティプロジェクト「LINE SMART CITY」概要
2018年、福岡市との「地域共働事業に関する包括連携協定」を契機にスタートしたLINE SMART CITYの取り組みは、LINEの技術を活用しながら、自治体・企業・研究機関・市民との多様なコラボレーションを通じて、まちの課題解決を目指す当社の取り組みです。『街中のコミュニケーションを もっと便利に、もっと「WOW」と「!」に』をミッションに掲げ、LINEだからこそ実現できる、「今」のコミュニケーション課題を「今」の技術でタイムリーに解決し、市民とテクノロジーの距離を縮め、スマートシティの信頼と成長を支える実装型のアプローチを進めています。
公式サイト:https://smartcity.lycomm.co.jp/p/top
<会社概要>
社名 :LINEヤフーコミュニケーションズ株式会社
本社所在地 :福岡県福岡市博多区博多駅中央街8-1 JRJP博多ビル12F
代表者 :代表取締役社長CEO 鈴木 優輔
資本金 :490百万円 (2024年4月時点)
設立日 :2013年11月18日
社員数 :1,650名(2024年4月時点、LINEヤフーからの出向社員含む)
関連拠点 :LINEヤフー株式会社 八戸センター、紀尾井町オフィス、高知センター、北九州センター、大分センター、那覇センターなど
主な事業内容:LINEヤフーが展開するサービスの運営・カスタマーサポート・クリエイティブ・事業企画など
Web URL :https://lycomm.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ