デジタル人材の育成をリードする株式会社アイ・ラーニング(本社:東京都中央区、社長:杉山 真理子)は、無料オンラインセミナー「なぜ優秀な人から辞めていくのか?~キャリア支援を“経営課題”として見直す時~」を2025年8月22日に開催いたします。
社員の定着率が上がらず、育成に注力した人材が早期に離職してしまう。こうした状況に十分な対策が打てないまま、採用コストや引き継ぎ対応に追われている企業も少なくありません。その背景には、「キャリア支援=転職を促すもの」といった誤解や、キャリア開発を個人任せにしてきた組織風土があると指摘されています。
一方、社員は「この会社で成長できるか」「ここで働く意味があるか」を冷静に見極めようとしています。企業がキャリア支援に本気で取り組むことで、エンゲージメントの向上、離職率の低下、自律的な成長といった好循環が実現できます。
キャリア支援とは、社員一人ひとりが「この組織で成長し続けたい」と思えるよう、自身のキャリア軸と企業内での成長機会を結びつける支援です。制度や面談にとどまらず、日常の対話と設計が求められる“経営課題”として向き合う必要があります。
本セミナーでは、「キャリア支援=経営課題」と捉えるべき必要性と、現場に根づかせるための具体的なアプローチをご紹介します。第1部では、制度設計からトレーニング施策まで豊富な支援実績を持つマンパワーグループ株式会社の淺原亮一氏を講師に迎え、支援施策の立案から現場への展開まで、他社事例を交えて解説いただきます。第2部では、現場で見られる課題の傾向と対策、キャリア支援の軸となる「人材要件」の考え方について紹介します。組織の力としてのキャリア支援を、どのように設計・実行していくかを考える場として、ぜひご参加ください。
■ セミナー概要
□開催日時 : 2025年8月22日(金)15:00~16:20
□開催方法 : オンライン配信
□参加費 : 無料
□対象者:人事/育成担当者、経営企画/部門の管理者・マネージャー、経営者
-社員の離職率やモチベーション低下に悩んでいる方
-キャリア支援=転職支援という誤解が拭えず、手が出せていない方
-キャリア開発の施策が属人的、場当たり的になっている方
-戦略的人材育成が進まないと感じている方
□詳細/申込: (Webサイトからの事前申込制)
https://www.i-learning.jp/seminar/career202508.html
■ プログラム
・第1部:基調講演
マンパワーグループ株式会社 ライトマネジメント事業部 シニアコンサルタント 淺原 亮一氏
1.なぜキャリア支援は経営課題なのか
2.キャリア支援施策の展開方法
3.全社的な成功事例の紹介
・第2部:現場課題から考える人材開発とキャリア支援の実践ポイント
株式会社アイ・ラーニング ビジネス研修ソリューション開発本部 本部長 岡田 拓治
1.人材開発のよくある現場課題とは ~傾向と対策~
2.キャリア支援の基軸となる人材要件の必要性
3.階層別に求められるスキルエリアの事例ご紹介
・Q&A、クロージング
■講演者プロフィール

淺原 亮一氏マンパワーグループ株式会社
ライトマネジメント事業部 シニアコンサルタント
大学卒業後、大手金融機関に入社。同社にて新規コールセンターの立ち上げのプロジェクトに携わるとともに、主に教育・研修等の企画、推進を10年あまり手がける。その後、株式会社ライトマネジメントジャパン(現マンパワーグループ株式会社)に入社。
人事制度の構築といったハード的な側面のコンサルテーションに加えて年代別のキャリアデザイン研修や上司向け部下のキャリア開発支援セミナー、新入社員研修、チェンジマネジメント研修、評価者研修といったソフト面の施策企画や実施にも幅広く携わる。大手から中小企業まで幅広いクライアントに対するコンサルティング実績を持つ。豊富な経験にもとづいた制度面、運用面、トレーニング面からの体系的なアプローチには定評がある。

岡田 拓治株式会社アイ・ラーニング
ビジネス研修ソリューション開発本部 本部長
文部科学省所管の公益法人で、TQMやSQC、QC手法、QCサークルなどの諸事業を通じ、品質を中核とした経営管理技術の支援や普及、推進に従事。現在、アイ・ラーニングにて年次・階層別研修やビジネススキル系研修、DX推進研修の推進を担当。
■株式会社アイ・ラーニングについて:https://www.i-learning.jp/
ブリッジインターナショナル株式会社(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:吉田融正)の子会社である株式会社アイ・ラーニングは、DX時代の人材の育成をはじめとして、DX推進、ITスキル、ビジネススキル、プロジェクトマネジメントおよび新入社員研修など、企業向け研修とコンサルティングサービスを提供する総合人材育成サービス企業です。
〒103-0015 東京都中央区日本橋箱崎4-3 国際箱崎ビル
■ブリッジインターナショナル株式会社について:https://bridge-g.com/
ブリッジインターナショナル株式会社は「新たな価値を提案し、成功を創り続け、未来への架け橋になる」をミッションとして掲げ、B2B企業の売上成長に向けた改革を支援するEnd to Endのサービスを提供しています。アイ・ラーニングを中心とする「研修事業」に加えて、「インサイドセールスアウトソーシング事業」、「プロセス・テクノロジー事業」を展開しています。
〒154-0004東京都世田谷区太子堂4-1-1 キャロットタワー19階
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ