京王電鉄に続き、京王プラザホテルで、リコージャパンよりBuddycom導入 - PR TIMES|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

京王電鉄に続き、京王プラザホテルで、リコージャパンよりBuddycom導入

高層階でも安定した通信を実現し、多彩な機能で業務を効率化

 株式会社サイエンスアーツ(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:平岡 秀一)が提供する、フロントラインワーカーをつなげるライブコミュニケーションプラットフォーム「Buddycom(バディコム)」を、株式会社京王プラザホテル(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:若林 克昌)が運営する京王プラザホテルにて、リコージャパン株式会社より導入され、ホテル内のコミュニケーション手段を大幅に改善したことをお知らせします。



 京王プラザホテルの各部門(宿泊部、経営企画部(購買担当)、料飲宴会部等)において、Buddycomを導入し、各部門が抱える課題を解決されました。利用端末は、iPhone、Android。通信環境はキャリア通信(SIM)、イヤホンマイクは利用シーンに応じて、ファンクションボタン搭載Bluetoothマイク「MKI-P3」、Bluetooth ヘッドセット「Jabra Perform45」を採用されました。

【利用シーン】

【導入効果】

【エンドースメント】
・株式会社京王プラザホテル 経営企画部副部長 兼 情報システム支配人
 Buddycomを導入したことによって、無線機やPHSを利用していた際に課題となっていた、フロアをまたいだ通信の途絶や、重量による負荷を解決できた他、発話内容の録音・テキスト化や、複数チャンネルを同時に運用しやすいことで業務効率改善につなげることができました。今後、他のホテルでの導入も含め、Buddycomの活用を検討してまいります。

■Buddycomとは ( https://buddycom.net/ )
 


フロントラインワーカーをつなげるライブコミュニケーションプラットフォーム「Buddycom」は、インターネット通信網(4G、5G、Wi-Fi)を利用して、スマートフォンやタブレットにアプリをインストールすることで、トランシーバーや無線機のように複数人と同時コミュニケーションを可能にするサービスです。音声、テキストチャット、動画、位置情報(IoT)に加え、AIを利用したデジタルアシスタントでのコミュニケーションが可能です。 利用実績は、航空、鉄道、建設、福祉施設、流通など様々な業種にわたり、コミュニケーション手段としての活用がされています。



■株式会社サイエンスアーツとは
 サイエンスアーツは、「フロントラインワーカーに未来のDXを提供し、明るく笑顔で働ける社会の力となる」ことをミッションとして掲げ、フロントラインワーカーをつなげるライブコミュニケーションプラットフォーム「Buddycom」の開発・販売を行っております。2021年に東証マザーズに上場(現在はグロースに移行)し、現在では4年連続シェアNo.1※を獲得しました。今後も、スタッフ間コミュニケーションに留まらず、スタッフとお客様、スタッフとAIを美しくつなげることで、フロントラインワーカーが明るく笑顔で働ける社会を目指してまいります。
※音声(映像)コミュニケーションツール出荷金額・社数(ノンデスクワーカー向け)デロイト トーマツ ミック経済研究所「デスクレス SaaS 市場の実態と展望 2024 年度版」 株式会社サイエンスアーツ につい

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
page top