当社は、エンジニアリングとAI・XR(VR/AR/MR)などの最先端技術を駆使し、製造業、建設業、教育機関など、多様な分野における企業のDX推進を支援しています。「デジタル空間」における経済発展を目指すデジ経連の活動に賛同し、加盟企業として連携を深める中、今回のイベントは、当社が有する技術力と、働く環境が生み出す価値を、広く業界関係者に体感いただくことを目的に開催されました。

東京オフィス 執務フロアー

取締役による講演の様子
イベント冒頭では、当社取締役 兼 執行役員 コンサルティング事業管掌の小林孝史が「“働く場”を経営資源に-オフィスが生み出すイノベーションとブランド価値」と題し講演。単なる執務スペースを超えて、社員の共創を促し、企業ブランディングにも貢献する戦略拠点としてのオフィスの重要性と、当社の具体的な取り組みを紹介しました。 講演後は、参加者を2グループに分け、オフィスツアーとVR体験会を実施しました。オフィスツアーでは、第37回日経ニューオフィス賞「ニューオフィス推進賞」を受賞した、コミュニケーションを活性化させる空間デザインや最新設備を見学。VR体験会では、製造業向け技能伝承VRトレーニング、建設現場向け安全体感VR、遠隔作業支援ARソリューションなど、エスユーエスが開発・提供する多様なソリューションを実際に体験いただきました。

VR 体験会の様子
【参加者の声】
参加者からは、「エスユーエスの技術力の高さを実感した」「自社でのVR/AR導入の具体的なイメージが湧いた」「オフィス空間の工夫が、社員の創造性や生産性向上に繋がっていることが理解できた」など、他にも様々な感想やご意見をいただきました。
当社としては、本イベントが、弊社の技術力、そして『働く場』に対する考え方を、多くの皆様に直接体感いただく貴重な機会となりましたことを、心より嬉しく思います。今後もデジ経連会員企業の皆様、そして業界全体の発展に貢献できるよう、最先端技術の開発とソリューション提供に努めてまいります。
■一般社団法人日本デジタル空間経済連盟(デジ経連)について
業界横断の総合経済団体として、デジタル空間における経済活動を活性化し、日本経済の健全な発展と豊かな国民生活の実現に寄与することを目的に2022年4月15日に設立されました。2025年4月現在、134団体が加盟しています。
【HP】 https://jdsef.or.jp/
【活動内容】
・ デジタル空間経済発展に向けた、課題やニーズなど事業者の意見集約
・ 政策提言、報告書の提出
・ 政府、国内外の行政団体との対話
・ デジタル空間に関わる総合的な情報発信
・ デジタル空間上のビジネス検討・実証実験
株式会社エスユーエス
本店所在地 :京都市下京区四条通烏丸東入ル長刀鉾町8 京都三井ビルディング5階
代表者 :代表取締役社長 齋藤 公男
設立年月日 :1999年9月1日
資本金 :4億3,600万円(2024年9月30日現在)
事業内容 :
■IT分野・機械分野・電気/電子分野・化学/バイオ分野におけるエンジニア派遣・開発請負
■AR/VR教育および AR/VR ソリューション開発・販売
■AI教育および AI ソリューション
■ERP分野におけるコンサルティング・システム開発・導入支援
■その他IT を活用したサービス事業
URL :https://www.sus-g.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ