
「PR TIMESのアカウントはあるのに、一度配信しただけになっている…」
「メディアに転載されやすいプレスの書き方がわからない…」
「PR TIMESを最大限活用しきれていない」
といったお悩みを抱えていませんか?
本セミナーでは、調査リリースを活用したPRを手掛ける PRIZMA と、日本最大級のプレスリリース配信サービス PR TIMES が、メディア転載数を増やし、PR効果を最大化するための最新戦略を徹底解説します!
申し込みはこちら
本セミナーで学べること
・PR TIMESを最大限活用できる配信戦略について
・メディア転載数を飛躍的に増やす「調査リリース」の活用法
・メディアの記者が注目するプレスリリースの作り方と配信のコツ
・広報業務の効率化を実現しながら、成果を最大化する仕組み
実際の成功事例を交えながら、広報・マーケ担当者がKPIを達成できる具体的なノウハウをお伝えします。
「PR活動の成果を伸ばしたい!」と考えている方は、ぜひご参加ください!
こんな方におすすめ
・マーケター、広報担当者、経営者
・自社のPR力を強化したいと考えている方
・PR TIMESのアカウントを持っているものの、定期的に配信ができていない企業
・効果的なメディア露出やブランディング戦略のやり方がわからない方
申し込みはこちら
登壇者紹介

株式会社PRIZMA 代表取締役社長
杉本 昂輝
2017年株式会社ゼネラルリンクへ入社。
事業の統括・営業責任者として活躍し、2024年より執行役員へと就任。 2023年から「PRIZMA | 漫画プロモーション」を立ち上げ、BtoB、BtoC と両領域のPR・マーケティングを支援し、認知度拡大・売上向上へ。
その後、株式会社PRIZMAを設立し、代表取締役社長に就任。

株式会社PR TIMES 第一営業部長
小暮 桃子
新卒で広告代理店に入社後、2016年にPR TIMESに入社。営業担当としてお客様へのサービス提案・導入支援を経験後、2019年よりサポート部門責任者に。
その後、新規事業推進担当やプロダクト開発との兼務を経て、2022年末から営業部門に復帰。現在は第一営業部長として営業活動の全体推進を行いつつ、プレイヤーとしてサービス利用のご提案や利活用の支援活動を行う。
本セミナープログラム
AGENDA 1:PRの基本と重要性
AGENDA 2:PR TIMESを最大限活用するには
AGENDA 3:PR TIMESで定期的に記事を発信するために
セミナー概要


社名:株式会社PRIZMA
本社所在地:東京都渋谷区渋谷2-6-14 今井ビル4F
代表取締役:杉本 昂輝
設立:2024年8月
事業内容:ブランドコンサルティング
コンテンツマーケティング
ネット集客支援
メディアPR代行
HP : https://www.prizma-link.com/
Tel : 03-5468-1850(代)

株式会社PR TIMES
社名:株式会社PR TIMES
本社所在地:東京都港区赤坂1-11-44 赤坂インターシティ8F
代表取締役:山口 拓己
設立:2005年12月26日
事業内容:プレスリリース配信サービス「PR TIMES」の運営
ストーリー配信サービス「PR TIMES STORY」の運営
広報・PRの効果測定サービス「Webクリッピング」の運営
クライアントとメディアのパートナーとして広報・PR支援の実施
動画PRサービス「PR TIMES TV」「PR TIMES LIVE」の運営
クラウド情報整理ツール「Tayori」(https://tayori.com/)の運営
タスク・プロジェクト管理ツール「Jooto」の運営
広報PRのナレッジを届けるメディア「PR TIMES MAGAZINE」の運営
Webニュースメディア運営、等
HP : https://prtimes.co.jp/
Tel : 03‐6625‐4876
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ