2007年5月のIT・デジタル その他ニュース記事一覧(7 ページ目)

着信中の通話を他コンタクトに転送できる「Skype for Mac 2.6」がリリース
スカイプ・テクノロジーズは16日(ロンドン時間)、「Skype for Mac 2.6」公式版のダウンロード提供を開始した。

FFC、Windowsのセキュリティ強化を実現するソフト「InfoBarrier5」を発売
エフ・エフ・シー(FFC)は15日、Windowsの操作制限機能やファイルの強制暗号化機能により、情報漏えいの対策を行うソフト「InfoBarrier」の新バージョンとして、アラート機能の追加や操作ログ監視機能が強化された「InfoBarrier5」を発売した。

日商エレクトロニクス、日米間の海上コンテナ追跡技術の実証実験に参加
日商エレクトロニクスは18日、日本〜米国間の海上輸送、および米国の内陸輸送にて行われる、海上コンテナのセキュリティ技術MATTS(Marine Asset Tag Tracking System)の技術的実証実験に参加すると発表した。

トレンドマイクロ、独立系テストにてスパム対策製品が97.38%の検出率を記録
トレンドマイクロは、Opus Oneが2月に実施したスパムメール対策ベンチマークテストにおいて、同社のスパムメール対策ソリューションが97.38%の検出率を記録し、テスト対象となった6社の製品中最高の検出率となったと発表した。

シャープ、入力枠数が選択できる手書きパッド搭載の電子辞書「Papyrus PW-AT760」
シャープは、同社製電子辞書「Papyrus」シリーズの新ラインアップとして、文字入力枠数などの選択が可能な「選べる手書きパッド」を搭載する「PW-AT760」を5月25日に発売する。カラーはブラックとシルバーの2色。価格はオープンで、予想実売価格は33,000円。
![[NTT東 フレッツ・スポット/Mフレッツ] 埼玉県内の2か所にてあらたにサービスを開始 画像](/base/images/noimage.png)
[NTT東 フレッツ・スポット/Mフレッツ] 埼玉県内の2か所にてあらたにサービスを開始
NTT東日本は、埼玉県内の2か所にてフレッツ・スポットとMフレッツ併用タイプのサービスを開始した。

バンドレコーディングにもiPod! フォーカル、第2世代iPod nano用ステレオボイスレコーダー
フォーカルポイントコンピュータは、第2世代iPod nano用ステレオボイスレコーダー「TUNEWEAR Stereo Sound Recorder for iPod nano」を発売した。価格はオープンで、同社直販サイトでの価格は6,980円。

次期Winodws Serverの正式名称を発表した、WinHECのビル・ゲイツ基調講演が動画で配信
マイクロソフトは、ロサンゼルスにて開催されているWindowsの開発者向けイベント「Windows Hardware Engineering Conference 2007」(WinHEC 2007)にて、現地時間15日に行われた、同社会長ビル・ゲイツ氏の基調講演を動画で配信している。

イー・アクセス、慶應義塾大学SFC研究所とWIDEプロジェクトを交え共同実験を実施
イー・アクセスは17日、慶應義塾大学SFC研究所・オープン無線プラットフォーム・ラボおよびWIDEプロジェクトと共同で、慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス内においてモバイルWiMAXに関する実験を実施すると発表した。

ソフォス、エントリークラス向けの統合メールセキュリティアプライアンス「ES1000」を発売
ソフォスは17日、統合メールセキュリティアプライアンス製品のラインアップ強化として、エントリーモデルとなる「ES1000」を発売した。価格は200ユーザ/3年間の利用で176万2,950円などとなっている。

米Google、ウェブ・ニュース・画像などをまとめて検索できる「ユニバーサルサーチ」
米Googleは16日(米国時間)、ウェブページ、ニュース、画像などが同一の検索結果ページに表示される「ユニバーサルサーチ」機能を発表した。

サイレックス、1,000台以上の配信に対応した映像ネットワーク配信システム
サイレックス・テクノロジーは17日、1,000台以上のディスプレイに、映像をネットワーク配信できるマルチキャスト・ビデオ・ディストリビューション・システム(MVDS)を発表した。出荷は2007年9月が予定されている。

EZ助手席ナビ、高速料金やSAなど施設情報を案内する「ガイドモード」と「声de入力」に対応
KDDI、沖縄セルラー、およびナビタイムジャパンは17日、au携帯電話向け助手席カーナビゲーションサービス「EZ助手席ナビ」において、ナビゲーション機能の拡張と新機能「ecoマネージャー」、「ガソリンスタンド評価/検索」の追加を5月24日に実施すると発表した。

アセロス、802.11n製品がWi-Fiアライアンスの検証テストベッドに採用
アセロスは17日、無線LAN規格「IEEE802.11n」のドラフト2.0に準拠する同社ソリューションが、Wi-Fiアライアンスの新たな認定プログラム「Wi-Fi CERTIFIED 802.11n draft 2.0」の検証テストベッドにリファレンスとして採用されたと発表した。

NEC、UNIVERGEにauの無線LAN携帯電話「E02SA」に対応したソリューションを追加
日本電気(NEC)は17日、KDDI(au)の無線LAN対応携帯電話「E02SA」と同社のSIP対応テレフォニーサーバ「UNIVERGE SV7000」を用いたソリューション「UNIVERGE“au”連携ソリューション」の提供を開始した。

IEEE 802.11n draft 2.0のWi-Fi認証が6月下旬から開始
無線LANの普及促進を目的とする業界団体 Wi-Fi Allianceは16日(米国時間)、「Wi-Fi CERTIFIED 802.11n Draft 2.0」認定プログラムを6月下旬より開始すると発表した。

ユーザ投稿による電車運行情報を配信する「ジョルダンライブ!」
ジョルダンは16日、電車運行情報サイト「ジョルダンライブ!」をオープンした。

OKI、TCBテクノロジーズのソフトウェア型ビデオ会議システム事業を取得
沖電気工業(OKI)は17日、TCBテクノロジーズのソフトウェア型ビデオ会議システム「Visual Nexus」(ビジュアルネクサス)事業を取得し、6月よりOKIのIPソリューションに加え、販売すると発表した。

返信専用アドレスと個人認証を組み合わせ迷惑メールを完全に防止するWebメールシステム
パスロジは17日、迷惑メールを完全に防止できるWebメールシステム「ecomail(エコメール)」を発表し、「エコメール 1Mバイト」サービスの無償提供を開始した。

2008年リリース予定のJava SE 6標準アップデートにてItanium 2をサポート
Itanium Solutions Allianceは16日(米国時間)、Itanium 2アーキテクチャに対応したサン・マイクロシステムズの開発環境「Java Platform Standard Edition(Java SE)」を発表した。

ジュニパーの「Mシリーズ」「Tシリーズ」ルータが米国国防総省IPv6対応認定製品に
米ジュニパーネットワークスは1日(米国時間)、同社のルーティングプラットフォーム「Mシリーズ」、および「Tシリーズ」が米国国防総省のIPv6対応認定製品リスト(APL)の認定を受けたと発表した。

ボーズ、DVDホームエンターテインメントシステム「Lifestyle」シリーズのフラッグシップモデルが499,800円
ボーズは17日、同社製DVDホームエンターテインメントシステム「Lifestyle」の新ラインアップとして、小型サテライトスピーカー「JewelCube(ジュエルキューブ)」を採用したフラッグシップモデル「Lifestyle48III」など、ベースモジュールを小型化した3製品を発表した。

ニコニコ動画(γ)、登録者数が100万人を突破
ニワンゴが運営する「ニコニコ動画(γ)」は16日、ID登録者数が100万人を突破したと発表した。

Amazon.com、年末までにデジタルミュージックストアをオープン
米Amazon.comは16日(現地時間)、年末までにデジタルミュージックストアをオープンすると発表した。