2005年6月のIT・デジタル その他ニュース記事一覧(3 ページ目)

トランスウエア、Operaの販売権を巡りOpera Softwareとライブドアを提訴
トランスウエアは、Webブラウザ「Opera」の販売権を巡り、開発もとのOpera Softwareと、日本の販売代理店であるライブドアに対して、損害賠償と謝罪広告を求める提訴を東京地方裁判所に提起した。

マカフィー、企業向けスパム対策の更新頻度を5〜10分間隔に向上する機能を追加
マカフィーは、6月23日から、McAfee WebShield Appliance3000シリーズに標準で装備されている「McAfee SpamKiller」に対応したストリーミングアップデートの提供を開始する。

ICの発明者でノーベル物理学賞受賞者のジャック・キルビー氏、81歳で死去
テキサス・インスツルメンツによると、同社の元技術者でICの発明者であるジャック・キルビー氏が、6月20日に米国ダラスにてガンのため死去した。81歳だった。同氏はICを発明した功績により、2000年にノーベル物理学賞を受賞している。

携帯電話事業者4社が共同で屋内のエリア外を解消。共同で中継器を開発
携帯電話事業者4社は、共同で「事業者共同中継装置」を開発した。これは地下や建物の中など、携帯電話の電波が届きにくいエリアに電波を中継する装置で、1台で4社に対応できるのが特徴だ。

J:COM、最大100Mbpsの接続サービスを開始へ
ジュピターテレコム(J:COM)は、最大100Mbpsの接続サービス「J:COM NET 光」を秋から開始すると発表した。集合住宅を対象に、全国のJ:COMで提供する。

ユニクロ、5色のiPod shuffle用ケース
ファーストリテイリングは、ユニクロブランドとしてiPod shuffle用ケース「color wear for iPod shuffle」を7月11日に発売する。なお、音楽機器向けの商品展開は、同社初の試みとなる。

東京三菱銀行、銀行口座からおサイフケータイのEdyにチャージできるサービスを開始
東京三菱銀行は、口座から直接、携帯電話に搭載されたEdyにチャージできるサービスを開始した。ネットバンク「東京三菱ダイレクト」の契約者向けに提供される。

ノーテルとBBモバイル、UMTSと無線LANのハンドオーバー実験に成功
ノーテルネットワークスは、BBモバイルと進めている1.7GHz帯を用いたUMTSの実証実験にて、無線LANネットワークとのハンドオーバーに成功したと発表した。1.7GHz帯を用いたハンドオーバーの実験が成功したのは、世界初だとしている。

ソースネクスト、女優・松下奈緒をイメージキャラクターに起用
ソースネクストは21日、同社PCソフトのイメージキャラクターに、女優の松下奈緒を起用すると発表した。また、松下奈緒をパッケージにデザインしたソフト「携快電話12 松下奈緒特別パッケージ」を8月5日に発売する。

IRIユビテック、YOZANのWiMAXフィードテストに参加
IRIユビテックは、YOZANが行うWiMAXのフィードテストに参加すると発表した。遠隔教育や高品位テレビ電話など、大容量データ通信の実現性を検証する。現在、準備を進めており、7月から本格的に開始する。

通信以外にも広がる「UWB」。NICTが短距離レーダの実証実験に成功
WUSBをはじめ、次世代の無線技術として開発が進んでいる「UWB」(Ultra Wide Band)。情報通信研究機構(NICT)は、UWBを用いた短距離レーダシステムの試作に成功したと発表した。

Dreamweaverにアクセシビリティプラグインが登場
マクロメディアは、WebサイトやWeb アプリケーション開発用ツール「Macromedia Dreamweaver MX 2004」用の拡張機能として、「アクセシビリティ拡張機能JIS対応版」の提供を開始した。

「BBTV」が全都道府県で展開。合わせてパックメニューの追加とSTBの一新を実施
ソフトバンク・グループ各社は、7月1日にYahoo! BB向けのテレビサービス「BBTV」のエリアを全都道府県に拡大する。これに合わせてセット・トップ・ボックス(STB)を一新する。

エイベックス、小室哲哉氏をゲストに迎えて「高音質の未来」を討論
エイベックスネットワークは20日、高音質プロジェクト「Super Sound Creation」の一環として、エグゼクティブアドバイザーに音楽家の小室哲哉氏を招き、高音質研究の成果を発表した。

車車間通信システムの検証実験やシンポジウム---国交省
国土交通省は、先進技術の活用により安全性能を高めた先進安全自動車(ASV)の開発・普及を促進する一環として、車車間通信システムを活用したASV技術の実証実験を行うと発表した。

米Intel、4つの無線LAN規格に対応したRFトランシーバを開発
米Intelは、RFトランシーバのプロトタイプの開発に成功したと発表した。IEEE 802.11a/b/gのほか、策定中の次世代規格「IEEE 802.11n」にも対応しているのが特徴だ。

Web広告研究会が「Webプロデューサー育成初級講座」開催
この7月、日本広告主協会 Web広告研究会は2日間にわたり「Webプロデューサー育成初級講座」を開催する。企業Webサイトに欠かせない人材「Webプロデューサー」の社内育成を目標としたもの。

国内信販、楽天グループのユーザ向けに楽天カードを発行へ
6月1日に楽天の傘下に入った国内信販は、「楽天市場」をはじめとした楽天グループのユーザ向けに、今夏をめどに「楽天カード」を発行する。

IIJ、東証マザーズへの上場中止を正式に決定
インターネットイニシアティブ(IIJ)は、東京証券取引所マザーズ市場への上場中止を取締役会で決定した。

トレンドマイクロと日本IBM、パターンファイルを検証するテストセンターを合同で設置
トレンドマイクロと日本IBMは、トレンドマイクロの製品とウイルスパターンファイルの検証・品質管理を目的として、日本IBM大和事業所内に「トレンドマイクロ テストセンター」を設立することで合意し、運用を開始した。

IIJ、東証マザーズへの上場基準を満たさず。中止の見込み
インターネットイニシアティブ(IIJ)は、6月23日に予定していた東京証券取引所マザーズ市場への上場について、中止される見込みであると明らかにした。

AVC Technology、デジタルオーディオプレーヤーの国内市場に本格参入
香港AVC Technologyは16日、日本法人の「AVC Technology Japan」を設立し、国内デジタルオーディオプレーヤー市場に本格参入すると発表した。

エバーグリーン、12,800円の1GバイトMP3プレーヤー 液晶&ボイスレコーダー付き
エバーグリーンは、液晶ディスプレイ付きの1GバイトMP3プレーヤー「EG-MP3」を6月17日に発売する。

TBSとフジテレビ、次世代型バーコードシステム「カラーコード」を本格運用へ
カラージップ・ジャパンは17日、東京放送およびフジテレビジョンとともに、次世代型バーコードシステム「カラーコード」の技術を使った携帯電話とテレビ放送を連動させるアプリケーションの開発を進め、今年夏からの運用を目指していると発表した。