2005年5月のIT・デジタル その他ニュース記事一覧

究極の暗号通信技術「量子暗号」が実用に一歩前進。14日連続動作に成功
日本電気(NEC)、情報通信研究機構(NICT)、パワードコムは、「量子暗号技術」において商用光ファイバーを用いた実験に成功したと発表した。

AMD、一般ユーザー向けのデュアルコアCPU「Athlon 64 X2」を発表
日本AMDは31日、個人向けのデュアルコアCPU「Athlon 64 X2」を発売したと発表した。

DENON、CD-R/RWのMP3やWMAが再生可能な「ハイコンポ・ミニ RCD-M33/SC-M33/SC-M53」
デノン(DENON)は、ハイコンポ・ミニ「ラピシア」の新ラインアップとして、「M33シリーズ」を6月中旬に発売する。このうち「RCD-M33」は、MP3やWMAのオーディオファイルが書き込まれたCD-R/RWの再生に対応しているのが特徴。

録画番組のTVCMスキップで年間540億円の広告費が損失。広告活動を見直す時期に
依然として広告媒体の中心はTVCMだが、野村総合研究所(NRI)は「本格的に広告・宣伝手法を考え直す時期にきていると言えます」としている。HDDレコーダの普及によるTVCMのスキップと、インターネットの利用時間が増えマスメディアとの接触時間が減っているためだ。

ファイル交換ソフトの利用者は約130万人 −ACCSとレコード協会調査
ファイル交換ソフトの利用者は約130万人で、利用経験者は約297.3万人だという。コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)と日本レコード協会(RIAJ)の調査によるものだ。

イー・アクセスの携帯電話事業でニフティへの回線提供を検討
イー・アクセスは、携帯電話事業において、ニフティにMVNO方式で回線を提供することを検討していると明らかにした。両社が共同で検討を進めることに合意したためだ。

リオ・ジャパン、デジタル・オーディオ・プレーヤー「Rio SU10/Forge」を値下げ
リオ・ジャパンは31日、USBコネクター搭載デジタル・オーディオ・プレーヤー「Rio SU10 512MB/1GB」と、フラッシュメモリ内蔵の「Rio Forge 128MB/256MB」について、同社の直販サイト「Rio eStore」での販売価格を6月3日より引き下げると発表した。

BBフォン、あらたに7社のIP電話網と相互接続
BBフォンは、6月15日からあらたに7社のIP電話網との相互接続を開始する。これにより、相互接続されたIP電話網のユーザと3分8.3895円で通話できる。

@niftyの「常時安全セキュリティ24」で不具合。修正プログラムを配布
@niftyは、セキュリティサービス「常時安全セキュリティ24」の不具合を発表した。インストールとフィッシング対策に不具合があり、インターネットバンキングにログインできなくなる。

トレンドマイクロ「MYTOB.AR」を警告。ダメージと感染力が“高”
トレンドマイクロは、ワーム「WORM_MYTOB.AR」をイエローアラートとして警告している。感染の報告数は少ないものの、ダメージ度と感染力が“高”とされいており、注意が必要だ。

ケンウッド、1Gバイトのフラッシュメモリプレーヤー「M1GA3」
ケンウッドは、同社のフラッシュメモリ搭載デジタルオーディオプレーヤー「M512A3(512MBモデル)」「M256A3(256MBモデル)」の新ラインアップとして、1Gバイトモデル「M1GA3」を6月中旬に発売する。

インデックス、在京テレビ局など7社から出資。FIFAワールドカップの動画配信権の取得も
インデックスは、30日の取締役会にて在京テレビ局7社などを引受先とする第三者割当増資を受けることを決定した。合計で200億円。さらに、「2006 FIFA ワールドカップ」の動画配信権も取得した。

OCN、トレンドマイクロと協力し最新ウィルスにいち早く対応できる体制を構築
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は30日、同社ISP「OCN」の利便性を向上させるため、ウイルスチェックサービスの機能向上、および「OCN 光」向けキャンペーンの変更を行うと発表した。

市川ソフト、RAW現像ソフト「SILKYPIX」をPentium Dに最適化
市川ソフトラボラトリーは27日、同社のRAW現像ソフト「SILKYPIX Developer Studio」を、インテルのデュアルコアCPU「Pentium D」に最適化したと発表した。

オリンパス、MR-100向けのファームウェア「Ver2.17V」を公開
オリンパスは30日、HDDミュージックプレーヤー「m:robe MR-100」用のファームウェアのバージョンを「Ver2.17V」に更新するプログラムを同社サイト上に公開した。

Yahoo!オークション、ブランド品の模倣品や海賊版に対する知的財産権侵害出品対策を強化
ヤフーは30日、「Yahoo!オークション」において、ブランド品出品者の特定商取引法上の表示義務順守の徹底と、商標権に関する利用者向けの啓蒙ページを開設することで、知的財産権侵害出品対策をさらに強化すると発表した。

インテル、デュアルコアCPU「Pentium D」と対応チップセット「Intel 945G/P」を正式発表
インテルは27日、デュアルコアCPU「Pentium D」と、対応チップセット「Intel 945G」「Intel 945P」を正式に発表した。Pentium Dの製品ラインアップは、「Pentium D 840」「同830」「同820」の3種類。

「社長を続けたい」はダメ---国が買収防衛策指針
経済産業省、法務省は27日「企業買収防衛策に関する指針」を公表した。

IIJ、6/23に東証マザーズに上場
インターネットイニシアティブ(IIJ)は、東京証券取引所マザーズ市場に上場が承認されたと発表した。上場は、6月23日の予定。

PCデポ、ジュエリー型のMP3プレーヤー 256Mバイトモデルが6,990円
PCデポは27日、オリジナルブランド「OZZIO(オッジオ)」シリーズの新ラインアップとして、ジュエリー型のMP3プレーヤー「OZZIO musica TOSTO」を6月20日に発売する。

ジャストシステム、BeatJamの対応機器を追加。アップデートファイルを配布
ジャストシステムは、デジタルオーディオソフト「BeatJam」の対応機器を追加するアップデータ「BeatJam デジタルオーディオプレーヤー対応強化キット Vol.3」の配布を開始した。

BIGLOBE、5/31から「迷惑メールブロックサービス」を開始
BIGLOBEは、5月31日から「迷惑メールブロックサービス」を開始する。オプション料金は不要。

グーグル、日本語に対応した「Googleデスクトップ検索」の正式版をリリース
グーグルは、日本語に対応したデスクトップ全文検索ソフト「Googleデスクトップ検索」をリリースした。対応OSはWindows XP、2000 SP3以降で、同社のWebサイトで無償で配布されている。

ダイムラー・クライスラー、iPod miniを装備した「スマート フォーフォー」を発表
ダイムラー・クライスラー日本は、コンパクトハッチバックのスマート「フォーフォー」に「iPod mini」とこれに対応したオーディオシステムを搭載するとともに、装備の充実を図った特別限定車「1.3エディションi-move」を限定で販売開始した。