IT・デジタルニュース記事一覧(1,433 ページ目)

【CEATEC 2011(Vol.20)】パイオニア、ARヘッドアップディスプレイは2012年中に発売
パイオニアは、2012年度中の発売目指して開発中というAR HUD(ヘッドアップディスプレイ)を参考出品している。ブースでは、実際にシートに座って「AR HUD」を体感することができる。

iPhone 4S、auとソフトバンクで通信速度が違う……実際は?
アップルが発表した「iPhone 4S」では、SoftBank版が下り最大14.4Mbps 上り最大5.76Mbps、au版が下り最大3.1Mbps、上り最大1.8Mbpsとなる。

トヨタ、次世代テレマティクスサービスを新興国に展開
トヨタ自動車は5日、マイクロソフト社と開発を進めるグローバルクラウドプラットフォームを活用した次世代のテレマティクスサービスを、2012年3月のタイ市場を皮切りに、新興国に向けて順次展開していくと発表した。

【CEATEC 2011(Vol.19)】京セラ、リアルなクリック感を与える「新感覚タッチパネル」
KDDIブースでデモされていた「新感覚スマートフォン」は、京セラとの共同開発製品だ。

世界最大、ロンドンのソーラーブリッジに三洋電機モジュール
三洋電機は、英国ロンドン市内のテムズ川に架かる橋上にあるブラックフライアーズ駅の再開発プロジェクトに同社製のHIT太陽電池モジュールが採用されたと発表した。

太陽光発電による電力を見える化した小型端末 コンテックが開発
コンテックは、太陽光発電計測のシステム開発事業で培ってきた実績をベースに、発電電力の計測やデータ表示/保存など「見える化」に必要な機能を集約した小型端末『ソーラー・ビュー・コンパクト』を開発、11月1日から販売すると発表した。

東大×日本マイクロソフト×レノボ、「21世紀型スキル」を持つ子供育成の実証研究を開始
東京大学、日本マイクロソフト、レノボ・ジャパンは5日、次世代を担う子どもたちの21世紀型スキルの育成を目指して、ICTを活用した実証研究に連携して取り組むことで合意したと発表した。

【地震】福島第一原子力発電所の状況(5日午後3時現在)
東京電力が5日午後3時現在として発表した福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。

東電が福島原発の映像再公開 保安院の要請受け
東京電力(西澤俊夫社長)は、3月11日の東日本大震災以降の福島原発関連で、今まで公開していなかった映像を同社ホームページで公開する。原子力安全・保安院の要請によるもの。

【CEATEC 2011(Vol.18)】リアルなシミュレーターはハンドルもペダルも無し
レースゲーム好きな方にお勧めしたいのは、CEATECフォーラムエイトブースで展示されている「UC-win/Road Air Driving」だ。首都高速中央環状線の大橋ジャンクション付近のドライビングを超高解像度モニター(6K)で楽しむことができる。

ニコニコ動画、不快コメントを自動的に非表示にする「NG共有機能」開始
ニワンゴが運営する「ニコニコ動画(原宿)」は5日、新サービス「NG共有機能」の提供を開始した。

佐賀県教委、「ICT教育の未来を考える佐賀セミナー」10/10
佐賀県教育委員会は、「ICT教育の未来を考える佐賀セミナー」を10月10日にアバンセホール(佐賀県立生涯学習センター)にて開催する。

ミクシィ、iPad向けアプリケーション『mixi』公開
ミクシィは5日、ソーシャル・ネットワーキング サービス「mixi」の、iPad端末向けアプリケーション『mixi』の提供を開始した。

【CEATEC 2011(Vol.17)】「Sekai Camera OpenVision Solution」でAR体験を身近に
頓智ドットのブースでは、「セカイカメラ」を通じたAR体験を、より身近で楽しいものへ進化させる企業プロモーション向けソリューション「Sekai Camera OpenVision Solution」を紹介していた。

【CEATEC 2011(Vol.16)】ムラタセイサク君の技術を電動歩行アシストカーに応用……村田製作所
CEATEC JAPAN 2011の村田製作所ブースでは、あの有名な自転車型ロボット「ムラタセイサク君」と一輪車型ロボット「ムラタセイコちゃん」で培った倒立振子制御技術を「電動歩行アシストカー」に応用した展示が行われていた。

厚労省、10月からの子ども手当について…申請が必要に
厚生労働省は10月5日、10月からの子ども手当について解説した資料をホームページに公開した。

フィリップス、iPad/iPhone/iPod用スピーカー2種……Dock非搭載AirPlay対応モデルなど
フィリップスは5日、iPad/iPhone/iPod用ドッキングスピーカー「Fidelio」シリーズの新製品として「AD7000W」と「DC390」を発表した。価格はともにオープンで、販売開始はApple Store(店舗/オンライン)が年内、他家電量販店/他オンラインストアが2012年初旬。

東芝、IAサーバ「MAGNIA」シリーズのラインアップを刷新……動作できる上限温度を40度に
東芝は5日、IAサーバ「MAGNIA(マグニア)シリーズ」の新商品として、動作上限温度を40度として空調使用を抑制し、さらに消費電力を抑える制御機能などを追加した新モデルを投入することを発表した。

女性向け動画配信サービス「ビューティラヴィ」が「ダイエットクラブ」と連携
女性向けに稽古ごと・習い事の動画を配信している「ビューティラヴィ(美Lavie)」(運営:インフォビュー)は、ダイエットコミュニティサイトの「ダイエットクラブ」と業務提携した。

アイオー、地デジテレビの視聴も可能な18.5型液晶ディスプレイ
アイ・オー・データ機器は5日、地デジチューナー搭載の18.5型液晶ディスプレイ「LCD-DTV194XBR」を発表した。販売開始は10月下旬。価格はオープンで、同社直販サイト価格は22800円。

凸版印刷、デジタルサイネージ向けコンテンツ配信サービスを開始……Androidタブレットにも展開
凸版印刷は5日、企業の販促映像および会員向け情報などのコンテンツを、タブレット端末を含めたさまざまな通信型デジタルサイネージへ配信できるクラウドサービスを発表した。10月中旬より提供を開始する。

iPhone 4S、アンテナが変わった! 速度は14.4Mbpsに
アップルは4日「iPhone4S」を発表したが、外観における「iPhone 4」との違いはごくわずかだ。

震災後の外遊びの変化を調査、東北・関東に広がる放射能の影響
教育玩具の輸入・開発・販売を行うボーネルンドは10月4日、「子どもの遊びと成長に関する母親の意識調査」の結果を発表した。
![新しい手法のフィッシング詐欺に注意……9月のウイルス・不正アクセス状況[IPA] 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/158613.jpg)
新しい手法のフィッシング詐欺に注意……9月のウイルス・不正アクセス状況[IPA]
情報処理推進機構(IPA)は5日、2011年9月のコンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況、および「今月の呼びかけ」を取りまとめた文書を公開した。