IT・デジタル エンタープライズニュース記事一覧(209 ページ目)

au「IS03」いよいよ発売! 当日販売は? グッズの充実度は?
本日26日ついに発売となった、auのAndroidスマートフォン「IS03」。記者も乗り換えを決めているのだが、仕事にまぎれて予約する時間がなかった。ひょっとして当日販売があるかも、と、一縷の望みにかけて、今朝ほど量販店に向かったのだが…。

「試してナットク!エイトック!」、Android版「ATOK」が来年2月まで無料試用可に
ジャストシステムは26日、スマートフォン向け日本語入力システム「ATOK」を、2011年2月末まで無料で試せる「Androidで試してナットク!エイトック!トライアルキャンペーン」を開始した。

富士通BSC、「スマートフォン向けセキュリティ管理サービス」をクラウドで提供
富士通ビー・エス・シーは25日、「スマートフォン向けセキュリティ管理サービス」をクラウド環境で提供すると発表した。

日本精工、リチウムイオン電池の品質安定に貢献するリニアガイドを開発
日本精工は、金属部品に銅・亜鉛を含まないことでリチウムイオン電池の製造品質安定に貢献する「LIB製造設備用リニアガイド」を2011年1月から販売する。

住友商事、フランスで発電容量3万kWの太陽光発電事業
住友商事は、フランスで発電容量3万kWの太陽光発電事業に参画する。

第4回ロボット大賞は「人と働くロボット」
経済産業省は25日、「第4回ロボット大賞」を発表。大賞には、トヨタ自動車、オチアイネクサス、名古屋工業大学、首都大学東京が開発した「安全・快適に人と協働できる低出力80W駆動の省エネロボット」が選ばれた。

au、“きせかえコンテンツ”をIS03などAndroidスマートフォンにも提供開始
KDDIと沖縄セルラーは25日、au携帯電話向けにきせかえコンテンツの情報提供を行うポータルサイト「au oneきせかえ」を、auのAndroid搭載スマートフォン向けに提供することを発表した。IS03発売日である、明日26日より開始する。

地デジテレビ受信機の出荷が過去最高…10月
電子情報技術産業協会が発表した10月の地上デジタル放送受信機器の出荷実績は386万4000台となった。

米Novellが22億ドルで買収……知的財産の一部はMicrosoftへ売却予定
米Novellと米Attachmateは22日(現地時間)、AttachmateによるNovellの買収合意に達したと発表した。

ソニーやKDDIら4社、電子書籍配信事業会社「ブックリスタ」をいよいよスタート
ソニー、凸版印刷、KDDI、朝日新聞社は、共同設立した「電子書籍配信事業準備株式会社」を2010年11月4日付で「株式会社ブックリスタ」として事業会社化することを発表した。

どこから見ても立体的な地図、ウェブ販売を開始
地図専門ショッピングサイト「MAPSHOP」を運営するデータクラフトは、『赤色立体地図』の取扱いを11月24日から開始した。

双日と豪ライナス、レアアース供給の提携に合意
双日と豪州のライナス・コーポレーション・リミテッドは、ハイブリッドカーのモーターなどに使用するレアアースの日本向け供給とライナスのレアアース拡張プロジェクトで戦略的提携を締結することで基本合意した。

au「LISMO」、26日よりAndroidスマートフォン対応……「IS03」発売と足並み揃える、機能もリニューアル
KDDIと沖縄セルラーは24日、auの総合音楽サービス「LISMO」について、auのAndroid搭載スマートフォン向けサービスの提供を「11月26日」より開始すると発表した。

慶大SFCとUQ、モバイルWiMAXによるキャンパスネットワークアクセス構想を発表
慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)とUQコミュニケーションズは22日、SFCの運営するキャンパスネットワークシステム(SFC-CNS)と、UQの構築したモバイルWiMAXネットワークを接続する構想を発表した。2011年4月より開始する。

CCCとシャープ、エンタメコンテンツ会社「TSUTAYA GALAPAGOS」を共同設立
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)とシャープは19日、メディアタブレット「GALAPAGOS(ガラパゴス)」やシャープ製スマートフォン向けにエンタメ系コンテンツサービスの運営等を行う合弁会社を設立することで合意した。

富士通セミコンダクター、次世代ネット対応テレビ向け半導体で台湾Skyviia社と戦略提携
富士通セミコンダクターは18日、デジタルテレビ、セットトップボックス、デジタルメディア機器などのホームエンターテインメント領域向け半導体の設計・開発において、台湾Skyviia Corporationと戦略的提携のための契約を締結した。

米Buy.com社、ホリデーシーズン商戦に向け「楽天スーパーポイント」の取り扱いを開始……アジア以外で初
米Buy.com社は18日、ECサイト「Buy.com」において、「楽天スーパーポイント」プログラムを開始することを発表した。購入額の1%を「楽天スーパーポイント(Rakuten Super Points)」として、購入者に還元する。

レアアース 船積みまでは安心できない
レアアース(希土類)の輸出停滞で、7月以降、各企業は使用を節約したり、調達先多様化への努力を進めている。また、産業界全体でレアアースの在庫状況を把握するべく検討中だ。

トヨタ内山田副社長「まずは従来車で一層の低燃費実現を」
トヨタ自動車は18日、東京都江東区にあるメガウェブで環境技術取材会を行った。その中で、内山田竹志副社長は次世代車の開発も重要だが、まずは従来エンジン車の燃費向上を図っていく必要があるとの考えを示した。

携帯電話サービス満足度、トップはNTTドコモ…JDパワー
J.D.パワーアジア・パシフィックは、2010年日本携帯電話サービス顧客満足度調査の結果を発表した。

富士ソフト、関西初の情報発信拠点「マイクロソフト ソリューション&クラウドセンター大阪」を開設
富士ソフトは18日、マイクロソフトとの全国での協業強化の一環として、関西初のクラウドサービス発信拠点「マイクロソフト ソリューション&クラウドセンター大阪」を開設すると発表した。開設日は12月1日。

EMC、アイシロンを買収へ……買取総額は約22億5000万ドル
米EMCコーポレーションは現地時間15日、スケールアウトNAS市場を中心に展開するアイシロン・システムズを買収することで最終合意に達したことを発表した。

KDDI、初の直営フラッグシップショップ「au NAGOYA」を開設
KDDIは11月17日、auの携帯電話をはじめとした最新商品やサービスを体験できるショールームと、各種手続き・相談を承る受付カウンターを有する、初の直営フラッグシップショップ「au NAGOYA」を開設することを発表した。

KDDI研、au ISシリーズを活用する医療用画像伝送システム「SmartMIMAS」発売
KDDI研究所は19日、Android搭載スマートフォンを用いた医用画像伝送システム「SmartMIMAS」の販売を開始した。「SmartMIMAS」は病院外からAndroid搭載スマートフォンを用いて医用画像を迅速かつセキュアに閲覧できるシステム。