IT・デジタル エンタープライズニュース記事一覧(114 ページ目)

【夏休み】水族館でエサやりや相談会
京都大学白浜水族館では、夏休みイベントとして「海の生き物何でも相談会」と「大水槽エサやり」を実施する。全長1メートルを超えるロウニンアジの餌やり体験や、京都大学の先生に直接質問できる相談会などに無料で参加可能

中学生対象の科学オリンピックを計画
平野文部科学大臣は8月10日の記者会見で、中学生を対象に科学オリンピックのようなイベントを計画していると発表した。これは、先日発表された全国学力テストの結果より理科離れの傾向が明らかになったことを受けたことによる。

チェロキー、間もなく生産終了……次期モデルの車名は未公表
米国の自動車大手、クライスラーグループのジープブランドの主力車種、『チェロキー』(米国名:『リバティ』)。同車の生産が、間もなく終了することが分かった。

エイベックスとソフトバンク、定額制音楽・映像配信サービスを共同展開へ
エイベックス・グループ・ホールディングス(AGHD)とソフトバンクは10日、合弁会社を設立することを発表した。

LINE公式カメラアプリ「LINE camera」、公開から4か月で1,000万ダウンロード突破
NHN Japanは10日、同社が運営する無料通話・無料メールスマートフォンアプリ「LINE(ライン)」の公式カメラアプリ「LINE camera」の累計ダウンロード数(iPhone/Androidアプリ総計)が、8月7日時点で1,000万件を突破したことを公表した。

アメーバ、スマホに特化したブログサービス「Simplog」提供開始
サイバーエージェントは10日、「Ameba」のスマートフォンプラットフォームにおいて、スマートフォン向けブログサービス「Simplog」の提供を開始した。

【夏休み】作った料理を絵日記に、作品募集
キッコーマンは、日本在住の小学生を対象に、夏休みに料理をプレゼントするという「おいしい記憶」絵日記コンテストの作品を募集している。

【夏休み】小中学生の大学体験フェア…早慶など18団体
NPO法人学びの支援コンソーシアムは、8月18日(土)と19日(日)の2日間、東京国際フォーラムにて小中学生を対象に「学び体験フェア マナビゲート2012」を開催する。早稲田や慶應など18団体が出展する。

ソニー、ソネットを完全子会社化……シナジーの最大化が狙い
ソニーとソネットエンタテインメント(So-net)は9日、 ソネットの株券等に対する公開買付けとその後の株式交換により、ソニーによるソネットの完全子会社化を推進していくことで合意したことを発表した。

【夏休み】科学の不思議を楽しく体験「サイエンスフェスタ」
東芝科学館では、夏のイベントとして「第2回・東芝科学館サイエンスフェスタ」を8月10日と11日の2日間、全館で特別開催する。イベントは参加費無料で予約不要の自由参加となっている。

ブリヂストン、ドライビング撮影に最適なソーシャルムービーアプリ「Drive Link」公開
ブリヂストンは9日、一緒にドライブしているメンバー全員が撮影した写真を、1つにまとめた動画を簡単に作成できる、ソーシャルムービーアプリ「Drive Link」を公開した。iPhone専用アプリとなっており、App Storeより無料ダウンロードが可能。

ニーズが急増するミャンマーで、初の後払い型レンタル携帯電話サービス開始
テレコムスクエアは8日、日本で初めてとなるミャンマー連邦共和国専用の携帯電話のレンタルサービスを開始した。

ヤフー、「Yahoo!知恵袋アプリ」Android版を公開……カメラ撮影してすぐに投稿可能
ヤフーは8日、知恵共有サービス「Yahoo!知恵袋」をスマートフォンでも閲覧できるAndroidアプリ「Yahoo!知恵袋アプリ」の提供を開始した。iPhone版も近日公開する予定。

【夏休み】国際科学五輪メダリストが指導、理系女子向けワークショップ
科学オリンピック支援委員会は、国際科学オリンピックイギリス大会に実際に出題された問題を題材に、同大会のメダリストたちが世界水準の科学実験を紹介する参加体験型のワークショップを開催する。

科学技術コンテスト参加者募集……上位は米での国際大会に参加
朝日新聞社は、科学・数学分野の独創的な発想と研究成果を競い合う「第10回高校生科学技術チャレンジ(JSEC)」を開催、科学自由研究を9月1日(土)から10月6日(土)までの期間募集する。

小学館、全社員に「kobo Touch」を配布
楽天の子会社であるKobo Inc.(本社:カナダ)と小学館は、小学館の創業90周年の取り組みにおいて電子ブックリーダー「kobo Touch」が採用された、と発表した。小学館は創業90周年の8月8日、全社員に「kobo Touch」を配布した。

多摩地区の森を探検する小学生隊員
東京都は、9月22日に小学生を対象にした「森の科学探検隊(自然観察会)」の参加者を募集している。専門家を隊長に迎え、多摩地区の自然や生き物に触れる。参加費は無料で、事前応募が必要。

【夏休み】働く大人にインタビュー、新聞をつくる 自由研究
キャリア教育コーディネーターネットワーク協議会とコヂカラ・ニッポンは、小学生5・6年生を対象としたプログラム「はたらくオトナにインタビュー!夏休み自由研究プログラム」を開催する。

DTI、月額490円から使えるSIM「ServersMan SIM 3G 100」提供開始……上り下り100kbpsで使い放題
ドリーム・トレイン・インターネット(DTI)は8日、月額490円で利用できるモバイル通信サービス「ServersMan SIM 3G 100」の提供を開始した。

釣りゲームの著作権侵害訴訟、知財高裁がグリーの請求を棄却……DeNA「全面勝訴」
知的財産高等裁判所(知財高裁)は8日、グリーがディー・エヌ・エー(DeNA)などに、損害賠償とゲームの配信差し止めを求めた訴訟について、グリーの主張を認めた東京地裁判決を取り消し、グリーの請求を棄却した。

KDDI、クチコミ共有アプリ「itemloupe」iOS版の提供を開始……バーコード撮影でクチコミ投稿
KDDIと沖縄セルラーは8日、商品のクチコミを共有するサービス「itemloupe」(アイテムルーペ)のiOS版アプリの提供を開始した。アプリはApp Storeから無料ダウンロードが可能。

ウィルコムプラザで盗難被害……現金のほか、405名のユーザー情報も
ウィルコムの発表によると、8月1日未明、ウィルコムプラザ岡山下中野(岡山県岡山市南区)において約20キログラム程度の小型金庫が盗難被害にあったという。

返信の早い女子中高生ほど、「彼氏いる率」が高い!……ふみコミュ!「恋とスマホ」調査結果
ふみコミュニケーションズが運営する女子中高生のためのポータルサイト「ふみコミュ!」は8日、女子中高生によるスマートフォン利用実態を調べる第3弾調査『「恋とスマホ」いっせ~大調査!』の結果を公表した。調査期間は7月18日~31日で、357名から回答を得た。

ドコモ岩崎副社長「深くお詫び申し上げます」……通信障害についての一問一答
NTTドコモは7日、7月25日と8月2日に発生した通信障害について記者会見を開いた。同会見に出席した同社の岩﨑文夫代表取締役副社長は「一連のネットワーク障害につきまして、お客様に多大なるご迷惑をおかけしたことを、深くお詫び申し上げます」と陳謝した。