2016年6月のIT・デジタル エンタープライズニュース記事一覧(2 ページ目)

エンタープライズ
電柱広告に防災情報を盛り込んだ「地域貢献型広告」……足立区
東京都足立区は、最寄りの避難所情報や荒川決壊時の想定浸水深などを掲載した「広告付防犯・防災情報電柱看板」を設置したことを発表した。

その他
ドローンから投下可能なタフで簡単設置の地すべり警報システム
土砂崩れなどの現場で復旧や救助活動をする際に注意しなければいけないのが、二次災害による被害。例えば、熊本地震のように大規模な余震が続く状況下での活動では、より危険性は高まってくる。

その他
監視カメラとセンサーで河川監視!自治体向けソリューション
昨今、局地的なゲリラ豪雨や、記録的な降雨が続いて河川や用水路の氾濫が目立っている。そうしたなかでしばしば起きるのが、突発的な増水による人的な被害だ。

その他
災害時の情報伝達を助けるNECのインフラレス通信
現代社会においては、通信技術の進化と多様化により、さまざまな形で、文字情報や音声、映像などをやりとりできるようになった。一方で災害やトラブルなどで、既存の通信インフラが使えなくなると、不便になることはもとより、人命にもかかる事態に陥りかねない。

その他
事故軽減も実現!? 車両管理も可能にする時世代グループウェア
テラスカイは5月31日、7月にサービス提供を開始する次世代型グループウェア「mitoco(ミトコ)」に、2つ目のIoT機能として「車両管理オプション」を搭載することを発表した。