2014年9月のIT・デジタル エンタープライズニュース記事一覧(3 ページ目)

GE、エレクトロラックスに家電事業を譲渡……売却額は33億ドル
GEは米国時間8日、スウェーデンのエレクトロラックスに、家電事業(GEアプライアンス)を33億ドルで譲渡することで合意した。

三井生命、営業職員向けにWindowsタブレット1万台を導入
三井生命が営業職員向けタブレット型情報端末として、富士通製Windowsタブレット約1万台を導入した。営業職員に配布され、顧客および職員、両面での利便性の向上を図る。

三菱電機、カタールから静止通信衛星の開発を受注
2014年9月8日、三菱電機株式会社は、カタールの国営衛星通信事業者 Es’hailSat(エスヘイルサット)社から、2016年末に打ち上げ予定の通信衛星「Es’hail 2」の開発をを受注したと発表した。

CyberZ、スマホゲームに特化した動画共有「OPENREC」スタート
CyberZは9日、スマホゲームに特化したプレイ動画共有サービス「OPENREC」(オープンレック)SDKの提供を開始した。

ヤフーとマネーフォワードが業務提携……「資産管理」機能をアプリで提供
マネーフォワードとヤフーは8日、業務提携を発表した。同日より、スマートフォンアプリ「Yahoo!ファイナンス」上で「資産管理」機能の提供を開始する。

8月の企業倒産件数、今年最少
東京商工リサーチが9月8日に発表した8月の全国企業倒産状況によると、倒産件数(負債額1000万円以上)は前年同月比11.2%減の727件だった。

リコー、3Dプリント関連事業への参入を正式発表……「RICOH Rapid Fab」開設
リコーは8日、3Dプリンターをキーとした「アディティブ・マニュファクチャリング事業(AM事業)」への参入を発表した。事業の第一弾として、「RICOH Rapid Fab(リコーラピッドファブ)」を神奈川県横浜市と厚木市に開設する。

格安SIM+格安スマホの「BIGLOBEスマホ」、企業向け展開を本格スタート
ビッグローブ(BIGLOBE)は8日、一般向けに提供している「BIGLOBEスマホ」の企業向け展開を発表した。同日より第一弾として、データ通信専用スマートフォンの提供を開始する。

米国のイベント専用クラウドファンド「Gigable」、日本でベータテスト開始
米国のライブイベント専用クラウドファンディング・サービス「Gigable」は8日、日本でのベータテスタの募集を開始した。

「経営者の終活」……日弁連が中小・零細企業向け相談会を実施
日本弁護士連合会や東京弁護士会などは9月6日、東京・池袋で中小・零細企業の経営者らを対象に、「経営者の終活」をメーンテーマとした無料法律相談会を開催。急増する“隠れ倒産”の主因とされる事業承継や相続問題などの悩みに対応した。

トヨタ、米国の先進安全技術研究センターに37億円投資
トヨタ自動車は9月4日、米国ミシガン州のトヨタ・テクニカル・センター(TTC)内に設置されている「先進安全技術研究センター」(CSRC)に、3500万ドル(約37億円)を投資すると発表した。

ソフトバンク「スマ変」……“ハードル低い”スマホ予約・購入オンラインショップ
ソフトバンクモバイルは8月29日より、オンラインショップで新スマホの予約・購入を行うことを「スマ変」と名付け、プロモーションを開始した。

「東京ガールズコレクション」で、アップルiBeaconを利用した情報配信
メディアブリッジとF1メディアは5日、ファッションフェスタ「第19回 東京ガールズコレクション2014 AUTUMN/WINTER」(埼玉スーパーアリーナ、6日開催)において、iBeaconを利用した情報配信サービスを提供することを発表した。

災害発生時の支援協定、アマゾンが徳島県と締結……ほしい物リスト活用、国内初
アマゾンジャパン(Amazon.co.jp)は5日、徳島県と、「災害発生時における支援に関する協定」を結んだことを発表した。「ほしい物リスト」サービスを利用する災害支援協定を締結するのは、徳島県が初。

【Startup Asia Tokyo 2014 Vol.3】日本、タイ、シンガポールから70のスタートアップ企業が集結
Startup Asia Tokyo 2014は、Tech in Asiaが主催する起業家と投資家をつなげるマッチングイベントだ。アジア最大級という同イベントの日本での開催は今回が初となるが、国内外から70以上のベンチャー企業、スタートアップ企業がブースを出展していた。

【Startup Asia Tokyo 2014 Vol.2】日本にもようやくエンジェル文化が育つか……海外VCや日本の証券会社も出展
3日、渋谷ヒカリエにてアジア圏を中心とした投資家と起業家のマッチングイベントである「Startup Asia Tokyo 2014」が開幕した。イベントには投資側では、西海岸のベンチャーキャピタル、大和証券などの出展に対し、およそ70のベンチャー企業や起業家のブースが出展した。

【Startup Asia Tokyo 2014 Vol.1】スタートアップの集まりは大好き……DeNA南場智子氏
DeNA 取締役ファウンダー 南場智子氏は3日、渋谷ヒカリエで開幕したStartup Asia Tokyo 2014の基調講演に登壇し、自身の創業体験をベースに、若いスタートアップに向けた講演を行った。

朝日新聞社とスマートニュースが提携……「朝日新聞デジタル」「withnews」記事を配信
スマートニュースと朝日新聞社は3日、メディアパートナー契約を締結したことを発表した。

日本初開催!「Startup Asia」が3日に開幕!!
Tech in Asiaが主催するスタートアップ・カンファレンス「Startup Asia」。これまでは海外での開催だったが、今年は渋谷のヒカリエで「Startup Asia Tokyo 2014」として、9月3日と4日の2日間開催される。

中小企業の倒産傾向、7か月連続のマイナス
東京商工リサーチは9月1日、8月の「中小企業金融円滑化法」に基づく貸付条件変更利用後の倒産動向を発表した。

電通、「はやぶさ2」プロジェクトをプロモーション
電通は、独立行政法人宇宙航空研究開発機構(以下、JAXA)から小惑星探査機「はやぶさ2」応援キャンペーンの取りまとめ企業として指名され、今後、「はやぶさ2」プロジェクトの積極的なプロモーション活動を実施すると発表した。

軽自動車販売、全メーカーマイナス…スズキ、日産除き前年度比大幅減
全国軽自動車協会連合会が発表した8月の軽自動車ブランド別新車販売台数によると、スズキが前年同月比3.3%減ながら、4万2923台で、5か月連続のトップとなった。

テストステロンに着目、男性総合クリニックが開院
AGA(男性型脱毛症)専門外来を中心として、テストステロン(男性ホルモン)に着目した男性医療を提供するクリニック、「メンズヘルスクリニック東京」が9月4日、東京・丸の内にグランドオープンする。院長は小林一広。

音声翻訳アプリ「VoiceTra4U」、Android版が公開……無料Wi-Fi利用アプリとの連携も
情報通信研究機構(NICT)は1日、多言語音声翻訳アプリ「VoiceTra4U」について、iPhone版に加えてAndroid版を開発、公開を開始した。