2011年6月のIT・デジタル エンタープライズニュース記事一覧(4 ページ目)

トヨタ、ベルギーで風力発電機設置に協力
トヨタ自動車の欧州統括会社トヨタモーターヨーロッパ(TME)は6月15日、ベルギーのエネルギー会社エベロップ・ベルギーと、TMEの車両物流センターに風力発電機を設置する共同プロジェクトを実施すると発表した。

【地震】震災影響? 広告関連業者の倒産が本格化…帝国データバンク
帝国データバンクは、2010年と2011年1〜5月の広告関連業者の倒産動向について、東日本大震災の影響も踏まえて調査・分析した。

【地震】震災後3か月間の採用動向…前年並みに回復
インテリジェンスは15日、震災後3か月間の採用動向についての調査結果を公表。全体の求人数は、3月2週目以降一時落ちこんだが、4月以降はほぼ前年の水準に回復、震災前の採用計画を変更する企業も少なく、震災の影響は限定的としている。

SBモバイル、モバイルWi-Fiルーター向け定額プラン「データし放題」提供開始
ソフトバンクモバイルは15日、下り最大7.2Mbpsのデータ通信サービスが使い放題となる2段階定額制プラン「データし放題」を発表した。「SoftBank 006Z」(ZTE製)の発売に合わせ18日より提供を開始する。

山陽新幹線、兵庫県境~福山駅間トンネル内で携帯電話の利用が可能に
NTTドコモ、KDDI、およびソフトバンクモバイルの3社は15日、JR西日本・山陽新幹線について、兵庫県境~岡山駅間および岡山駅~福山駅間のトンネル内で、サービスエリアの拡大の見通しがついたことを発表した。

Ustream Asia、iPhone向け配信を拡大……自動トランスコードシステムを導入
Ustream Asiaは15日、ライブ配信した番組をサーバ側で自動変換して、iPhone/iPod touch/iPad向けに配信する「自動トランスコードシステム」を導入したことを発表した。

KDDIとレコチョク、auスマフォ向けに定額制音楽配信サービス「LISMO unlimited」開始
KDDIとレコチョクは15日、auのスマートフォン向け新音楽配信サービス「LISMO unlimited powered by レコチョク」の提供を開始した。

ルノー日産、米シリコンバレーに研究事務所開設へ
ルノー日産アライアンスは13日、米国カリフォルニア州シリコンバレーに、研究事務所を開設すると発表した。

大阪証券取引所、スマフォ向けアプリ「JASDAQアナリストレポート」提供開始…Twitterも開始
大阪証券取引所は14日、iPhone、iPad、Android端末対応アプリ「JASDAQアナリストレポート」の提供を開始した。スマートフォン・タブレット端末対応アプリの提供は、国内の証券取引所として初。

Bethesdaの『Brink』公式サイトがハック、個人情報流出の可能性
SCE、任天堂、Epic Gamesなど、ゲームメーカーやユーザーをターゲットにしたハッキング事件が相次いでいますが、新たにBethesdaからも、『Brink』の公式ウェブサイトが不正アクセスの被害を受けたと発表がありました。

Ameba、7000人が選んだスマフォ“最強女子アプリランキング”発表…写真共有アプリ公開も
サイバーエージェントが運営する「Ameba」は14日、約7,000人の女性スマートフォンユーザーが集まるコミュニティ「AmebaGGスマホガール」を対象に実施した、「最強女子アプリランキング」の結果を発表した。調査期間は4月18日~5月10日で総回答数は3,587件。

NEC、ブラジルでスマートシティ開発プロジェクトに参画
日本電気(NEC)は13日、ブラジルの中核都市ペルナンブッコ州の州都レシフェ市近郊で計画されている、スマートシティ開発プロジェクトに参画することを発表した。

デル、新社長に郡信一郎氏が就任
デルは13日、代表取締役社長ジム・メリット氏が退任し、後任として現・執行役員営業統括本部長の郡信一郎(こおり しんいちろう)氏が、代表取締役社長に就任することを発表した。7月1日付での人事となる。

クレハと伊藤忠、リチウムイオン電池事業の合弁会社を設立
クレハと伊藤忠商事は6月10日、リチウムイオン電池用負極材の販売、関連製造子会社の統括、リチウムイオン電池用バインダーの販売をてがける合弁会社「クレハ・バッテリー・マテリアルズ・ジャパン」を設立したと発表した。

【地震】福島第一原発、爆発・火災現場となった4号機4階 写真公開
東京電力は11日、4号機原子炉建屋の4階の様子を写真で公開した。4号機は3月15日と16日の両日にわたって3度ほど黒煙が上がっていたことがわかっている。その時、爆発音も聞こえていた。

国内高速道路最大規模の太陽電池モジュール NEXCO中日本
京セラは、国内販売子会社の京セラソーラーコーポレーションが、中日本高速道路(NEXCO中日本)が管理する名古屋第二環状自動車道の植田地区、有松地区、鳴海地区の3か所に太陽電池モジュールを合計9500枚、約2MW分を供給したと発表した。

【E3 2011】ゲーム市場規模は159億ドル、デジタル分野急拡大~米業界団体ESA
E3を主催するESA(米エンターテインメント・ソフトウェア協会)は好例のエッセンシャル・ファクト2011を発表しました。それによると2010年のアメリカ市場テレビゲーム売上げトップ20(販売個数ベース)で、「コールオブデューティ:ブラックオプス」が1位に輝きました。

KDDIがウェブマネーを完全子会社化へ
KDDIは6月10日に、ウェブマネーを完全子会社とすることを目的として、公開買付けを実施すると発表しました。

【地震】関西電力も電力不足、15%節電を要請
関西電力は6月10日、今夏の電力需給が厳しくなったことから7月1日から9月22日の平日9時から20時までの間、管内のすべての利用者に15%程度の節電を要請すると発表した。

J:COM、丸の内オフィスの休日を水曜日に……夏の節電対策
ジュピターテレコムは、今夏の電力需給状況を踏まえ、東京・丸の内オフィスの休日を水曜日と日曜日にする。

タブレット端末所有率は2割超、機種ごと所有率も判明……MMD研調べ
MMD研究所は10日、「タブレット端末に関する認知度、および満足度調査」の結果を公表した。調査期間は6月1日~6日で、有効回答は982人となっている(女性37.4%、男性62.6%)。

ゼンリン、現地企業と提携してインドで地図事業に参入
ゼンリンは、インド地図会社最大手でナビゲーション向け地図事業を展開するCEインフォ・システムズと提携することで合意、成長が見込まれるインド市場に進出する。

日立製作所の通期業績見通し、最終利益2000億円
日立製作所は、2012年3月期の通期連結業績見通しを公表した。

データシステム、車載用地デジチューナー・モニターの新製品を発表
データシステムは2011年度の新製品発表会を行った。車載用地デジチューナーと、モニターが主力製品となる。