2011年2月のIT・デジタル エンタープライズニュース記事一覧(3 ページ目)

BIGLOBE、モバイルサイト構築サービス「モバ造」に低価格メニューなどを新設
NECビッグローブ(BIGLOBE)は9日、クラウド型モバイルサイト構築サービス「モバ造」を強化し、新メニューの提供を開始した。低価格メニューやメール配信オプションを新設する。

KDDI・SBモバイル・DNP・凸版など7社、モバイルNFCサービスの日韓共同利用に向け実証実験を開始
KDDI、ソフトバンクモバイル、クレディセゾン、オリエントコーポレーション、大日本印刷、凸版印刷およびT-Engineフォーラムの7社は9日、日本・韓国で利用可能なモバイルNFC対応サービスの共同実証実験を行うことを発表した。

KDDI、位置情報サービスの「foursquare」と協業……ISシリーズにアプリショートカット搭載
KDDIは9日、米foursquare Labs社(フォースクエア)と、協力関係の構築で合意したことを発表した。日本において、位置情報サービス「foursquare」の普及促進および顧客の運用サポート等について協力する。

オラクルと富士通、広範囲な製品販売契約について合意……協調関係をさらに強化
富士通と米オラクルは9日、数十年にわたるリレーションシップをさらに強化する意向であることを公表した。SPARC Enterpriseの共同開発の延長、両社共同による開発・マーケティング・販売活動の強化、広範囲な製品販売契約について合意したもの。

コナミ、ソーシャル系人材に入社支度金200万円
コナミはソーシャルゲームを強化するとして、関連する幅広い職種の求人を公式サイトで掲載しています。4月16日までに入社した場合、入社支度金として200万円を支給するとのこと。

【インタビュー】今年は無線LANサービスに新たな付加価値・パッケージを提供!?……トリプレットゲート
RBB TODAYが実施した「モバイルアワード2010」。トリプレットゲートが、公衆無線LAN部門にて、昨年に引き続き1位を獲得した。

ECサイトのスマートフォン比率、Android端末はすでにiPhoneの20倍……ロックウェーブ調べ
ロックウェーブは8日、「スマートフォンアクセス比率調査」の結果を公表した。同社が展開するモバイル通販ASP「aiship」を利用する全ECサイトを対象に、昨年1年間における実データの推移を調査したもの。

BBSec、スマートフォン向けセキュリティ診断サービス「S.Q.A.T. for Smartphone」開始
ブロードバンドセキュリティ(BBSec)は8日、スマートフォンを活用してサービスを展開する企業向けに、セキュリティ診断サービス「S.Q.A.T. for Smartphone」の提供をを開始した。

EMA、児童の性的犯罪被害について警察庁から情報提供
一般社団法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)は2月7日、コミュティサイトなどにおける児童の性的犯罪被害にかかわる情報について、警視庁から提供を受けることになったと発表した。

東京海上日動、タブレット端末を活用した保険案内サービスを開始
東京海上日動火災保険は7日、タブレット型端末やパソコンを活用して、保険の商品案内や最適な保険プランを作成できるサービスを開始すると発表した。

AOLがリベラル系ニュースサイト「ハフィントンポスト」を買収
米AOLは7日(現地時間)、米国のリベラル系政治ニュースサイト「Huffington Post」(ハフィントン・ポスト)を買収すると発表した。

ドコモ、第4世代移動通信方式「LTE-Advanced」の実証実験を開始……予備免許を取得
NTTドコモは7日、神奈川県横須賀市および相模原市における、第4世代移動通信方式「LTE-Advanced」の実験用無線局の予備免許を関東総合通信局より取得したことを発表した。免許の付与を受け次第、同地区での実証実験を開始する。
![ソフトバンク、純増数30万を大きく割り込むも1位キープ[TCA・携帯電話契約数1月] 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/125714.jpg)
ソフトバンク、純増数30万を大きく割り込むも1位キープ[TCA・携帯電話契約数1月]
電気通信事業者協会(TCA)は17日、2011年1月末現在における携帯電話・PHSの事業者別契約数を発表した。

Androidアプリ、iPhoneアプリも経験した46%が「充実している」……メディアインタラクティブ調べ
メディアインタラクティブは7日、「Android携帯のアプリ利用に関する実態調査」の結果を公表した。1月25日~28日の4日間に、全国の500名を対象にインターネットリサーチを実施したもの。

パナソニックシステムネットワークス、高度なITSシステムを開発へ…組織改正
パナソニックシステムネットワークスは、システムソリューションとパナソニックグループのコンポーネント事業との連携を強化して高度なITS技術などを開発する体制を構築する。

2011年度、賃金改善が「ある」見込みの企業が4割……正社員・非正社員は依然格差続く
帝国データバンクは、「2011年度の賃金動向に関する企業の意識調査」の結果を発表した。調査期間は1月19日~31日。調査対象は全国23,356社(有効回答企業数:11,017社)。同調査は2006年以降毎年1月に実施されており、今回で6回目となる。

70年代の番組技術再現コーナーも!NHK「番組技術展」が6日から
日本放送協会(NHK)は、放送機器や制作手法を紹介する第40回「番組技術展」を、NHK放送センターにて6日~8日まで開催する。入場料は無料。

ソフトバンクモバイル、過剰請求で3512万円をユーザに払い戻し
ソフトバンクモバイルは4日、誤課金により過剰請求を行っていたとして、ユーザに対して料金を返還することを発表した。

「携帯電話にレアメタル」8割が認知するも、古い端末保持が6割半ば…ネットエイジア調べ
ネットエイジアは、「ケータイリサイクルに関する調査」結果を公表した。全国の15歳~39歳の男女、1076名の携帯電話ユーザーの回答を集計したもの。

イー・モバイル、iPadの販売を開始……「Pocket WiFi」とのセットも用意
イー・モバイルは4日、法人向けに「iPad」の販売を開始した。米Apple社と販売代理店契約を締結し、iPad(Wi-Fiモデル)を販売する。iPad単品だけでなく、同社の製品「Pocket WiFi」(D25HW)とのセット販売も行う。

2011年版「日本で働きがいのある会社」、グーグルが1位に……Great Place to Work調べ
Great Place to Work Institute Japanは4日、2011年版日本における「働きがいのある会社」ランキングを発表した。日本での発表は2007年より行われ、今回が第5回目となる。

Android端末ユーザー、iPhoneより年齢・男性比率高い…スマートフォン意識調査
medibaは、ビデオリサーチインタラクティブと共同でスマートフォンの利用実態と広告意識に関する調査を実施し、その結果をまとめた。

ソフトバンク、中国大手オンラインテレビに200億円出資……孫氏「ビジネスチャンスに鳥肌」
ソフトバンクは3日、中国最大のオンラインテレビサービス「PPTV」を運営するシナキャストコーポレーション(Synacast Corporation)へ、約200億円の出資を行い、全株式の35%を取得したと発表した。

手のひらに初音ミクを3D表示……KDDI、3Dオブジェクトを表示する「手のひらAR」をデモ展示
KDDI、KDDI研究所、クリプトン・フューチャー・メディアは3日、第62回さっぽろ雪まつりの特設イベント会場「SNOW MIKU for SAPPORO 2011」にて、ARアプリケーション「手のひらAR」の展示およびデモンストレーションを実施することを発表した。