2006年12月のエンタープライズのニュース記事一覧 | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2006年12月のIT・デジタル エンタープライズニュース記事一覧

【新米モバイル編集者 みおみお日記(最終回)】WiMAX推進室の素性を確かめておいで! 画像
モバイルBIZ

【新米モバイル編集者 みおみお日記(最終回)】WiMAX推進室の素性を確かめておいで!

こんにちは。みおみおです。今日は有楽町アッカ・ネットワークスさん本社、WiMAX推進室よりお送りしておりますよ。見てお分かりの通り、私転職いたしました。

NEC、制御部とアンテナを分離し柔軟性に富んだ3G基地局を投入 画像
モバイルBIZ

NEC、制御部とアンテナを分離し柔軟性に富んだ3G基地局を投入

 日本電気は27日、W-CDMA方式の第3世代携帯電話に対応した無線基地局(Node-B)「RS381シリーズ」、および「RS880シリーズ」を実用化し、市場への投入を開始したと発表した。

MVNOのガイドラインの見直し、4つのポイントとは? 画像
モバイルBIZ

MVNOのガイドラインの見直し、4つのポイントとは?

 15日、東京・霞ヶ関において、第7回MVNO協議会が開催された。ここでは、MVNOに関するガイドラインの見直しについて、4つのポイントが示された。

ネットワークに接続された機器のMACアドレスとIPアドレスを管理するソリューション 画像
モバイルBIZ

ネットワークに接続された機器のMACアドレスとIPアドレスを管理するソリューション

 アズジェントは13日、ネットワークに接続された機器のMACアドレスとIPアドレスを管理するソリューション「IPScan」を20日から販売すると発表した。許可されていない機器による、ネットワークへの接続が防げる。

日立、ETCの読み取り装置を販売、駐車場やドライブスルーへの設置が可能に 画像
モバイルBIZ

日立、ETCの読み取り装置を販売、駐車場やドライブスルーへの設置が可能に

 日立製作所と日立国際電気は13日、ETCで採用されている無線技術「DSRC」を用いた民生用無線基地局装置を開発し、18日から販売を開始すると発表した。これにより、高速道路の料金所以外でも、ETCの利用が可能になる。

フルキーボードを搭載したストレート型スマートフォン「Nokia E61」が国内展開 画像
モバイルBIZ

フルキーボードを搭載したストレート型スマートフォン「Nokia E61」が国内展開

 ノキア・ジャパンは8日、企業ユーザー向け3Gモバイル・デバイス「Nokia E61」(E61)の年内出荷を発表した。

QTNet、インターネット接続サービス「BBIQ」に無線LAN/PHSサービスを追加 画像
モバイルBIZ

QTNet、インターネット接続サービス「BBIQ」に無線LAN/PHSサービスを追加

 九州通信ネットワーク(QTNet)は6日、同社のインターネット接続サービス「BBIQ」にて外出先でも無線インターネット接続が利用できる「BBモバイルポイント・ビビック」と「エアエッジ・ビビック」の提供を開始した。

NEC、モバイル電子チケット基盤にモバイルFeliCaの仕組みを使った通信サービスに対応 画像
モバイルBIZ

NEC、モバイル電子チケット基盤にモバイルFeliCaの仕組みを使った通信サービスに対応

 日本電気(NEC)は5日、モバイル電子チケットを構築する基盤ソフトウェア「LightHolder(ライトホルダー)」において、モバイルFeliCaの仕組みを使った通信機能「iC通信機能」に対応すると発表した。

NEC、テキストや画像をWebやデータ放送などに自動的に変換と振り分けを行うソリューション 画像
モバイルBIZ

NEC、テキストや画像をWebやデータ放送などに自動的に変換と振り分けを行うソリューション

 日本電気(NEC)は5日、映像配信を行う事業者向けソリューション「メディア コンテンツマネジメント ソリューション」を発表した。映像のほか、静止画、テキストデータ、音声データなどを一元管理できるというものだ。

NEC、WAN高速化装置「WanBooster」のラインアップを強化 画像
モバイルBIZ

NEC、WAN高速化装置「WanBooster」のラインアップを強化

 日本電気(NEC)は5日、WAN環境での高速ファイル転送を実現するアプライアンス製品「WanBoosterシリーズ」において、中・大規模オフィスやデータセンタでの用途に最適な大型機4機種、中型機1機種の計5機種をラインアップに追加した。出荷開始は1月31日の予定。

ノーテルと東芝、総務省東北総合通信局のモバイルWiMAXの実証実験に機器を提供 画像
モバイルBIZ

ノーテルと東芝、総務省東北総合通信局のモバイルWiMAXの実証実験に機器を提供

 ノーテルネットワークスは5日、総務省東北総合通信局が年末から2007年にかけ宮城県石巻市内で行う予定のモバイルWiMAX実証実験に、東芝と共同で参加すると発表した。

NEC、TDMとRPRを同時に処理できる多重化装置を発表 画像
モバイルBIZ

NEC、TDMとRPRを同時に処理できる多重化装置を発表

 日本電気(NEC)は1日、多重化装置「SpectralWave UN5000」の販売を開始したと発表した。TDM(時分割多重)とRPR(リング型パケット転送方式)が同時に処理できるため、多重化と同時に40Gbpsの高速なネットワークが構築できるのが特徴だ。

    Page 1 of 1
    page top