2005年9月のエンタープライズのニュース記事一覧 | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2005年9月のIT・デジタル エンタープライズニュース記事一覧

デル、未発表のデュアルコアXeonを搭載したサーバ/ワークステーションなどを発表 画像
モバイルBIZ

デル、未発表のデュアルコアXeonを搭載したサーバ/ワークステーションなどを発表

 デルは、同社の高性能サーバPowerEdgeシリーズと、高性能ワークステーション製品Dell Precision Workstationシリーズに「デュアルコア インテルXeonプロセッサ」などを採用し、販売開始すると発表した。

インテル、シングルコアとしては最後となるXeonプロセッサの新製品4モデルを発表 画像
モバイルBIZ

インテル、シングルコアとしては最後となるXeonプロセッサの新製品4モデルを発表

 インテルは、シングルコア製品としては最後となるXeonプロセッサの新製品4モデルを発表した。

日本AMD、8way対応デュアルコアOpteronをはじめとするCPU 3モデルを発表 画像
モバイルBIZ

日本AMD、8way対応デュアルコアOpteronをはじめとするCPU 3モデルを発表

 日本AMDは27日、同社のサーバ/ワークステーション向けCPU、デュアルコアAMD Opteronプロセッサ・ファミリの新モデル3製品を発表した。

ジュニパー、1台当たり255の仮想SSL VPNを構成可能なソリューションを発表 画像
モバイルBIZ

ジュニパー、1台当たり255の仮想SSL VPNを構成可能なソリューションを発表

 ジュニパーネットワークスは、15日、サービスプロバイダによるネットワークベースのSSL VPNマネージドサービス向けに、業界初のSSL VPNプラットフォーム「Secure Access 6000 SP」を発表した。

アップル、最大7Tバイトをギガバイト当り約215円で提供する3Uストレージ発売 画像
モバイルBIZ

アップル、最大7Tバイトをギガバイト当り約215円で提供する3Uストレージ発売

 アップルは9月13日、3Uの高可用性ラックストレージシステムである「Xserve RAID」ストレージシステムをアップデートし、7Tバイトという巨大なストレージ容量を、ギガバイト当り約215円という意欲的な価格で提供すると発表した。

トレンドマイクロ、インターネット事業者向けオンラインセキュリティ対策製品を発売 画像
モバイルBIZ

トレンドマイクロ、インターネット事業者向けオンラインセキュリティ対策製品を発売

 トレンドマイクロは、インターネット事業者向けの、オンラインによるウイルスやスパイウェア対策製品「ウイルスバスターオンラインスキャン サーバエディション」(以下、オンラインスキャン サーバエディション)を、10月31日から提供開始する。

バーテックスリンク、世界初のハード暗号化チップを搭載した外付け型HDD2種を発売 画像
モバイルBIZ

バーテックスリンク、世界初のハード暗号化チップを搭載した外付け型HDD2種を発売

 バーテックスリンクは、世界初の暗号化チップを搭載し、ハードディスク内の全領域暗号化を実現した「digicrypt」シリーズの第1弾として外付け型ハードディスク「X‐Wall Secure 1”HDD」と「X‐Wall Secure 2.5”HDD」を2005年9月15日より発売する。

指紋認証機能を一体化したUSBフラッシュメモリ「BioSlimDisk iDEA」が発売 画像
モバイルBIZ

指紋認証機能を一体化したUSBフラッシュメモリ「BioSlimDisk iDEA」が発売

 エムコマースは、ライン型指紋センサを搭載し、指紋認証機能を一体化した小型・軽量なインテリジェントタイプのUSBフラッシュメモリ「BioSlimDisk iDEA」を企画・商品化し、本日より販売を開始した。

沖電気、認証時間を大幅に短縮したアイリス(虹彩)認識装置「アイリスパス-M」を発売 画像
モバイルBIZ

沖電気、認証時間を大幅に短縮したアイリス(虹彩)認識装置「アイリスパス-M」を発売

 沖電気工業(以下、沖電気)は、認証時間を大幅に短縮した全自動撮影型アイリス(虹彩)認識装置「アイリスパス-M」を開発し、本日より日本、北米、欧州での販売活動を開始した。

ハイビジョン映像を3Mbps〜10Mbpsにまで圧縮。NHKなどが緊急報道の中継向けに開発 画像
モバイルBIZ

ハイビジョン映像を3Mbps〜10Mbpsにまで圧縮。NHKなどが緊急報道の中継向けに開発

 日本放送協会(NHK)、ビー・エイチ・エー(BHA)、米VXD社は、ハイビジョン信号の高圧縮型符号化・伝送装置を開発した。緊急報道向けに開発されたもので、これまでよりも細い帯域でハイビジョン中継が可能になる。

    Page 1 of 1
    page top