2014年11月のIT・デジタルニュース記事一覧(9 ページ目)

防犯システムの基本 vol.12~イベント録画機能
今回は防犯カメラの機能でよく登場する「イベント録画機能」を紹介する。メーカーによっていくつかの名称があるが、撮影画面内の反応や動きなどによって録画を開始、あるいは別ファイルに保存するという機能だ。

日本電業工作から太陽光発電所に最適なネットワーク防犯カメラが登場
日本電業工作は太陽光発電所の防犯対策を強化できる、小型IPカメラと長距離無線LANを一体化したシステム「マルチカメラ監視mini」の提供を開始した。

タブレットは“営業効率化”になるか……導入検討の企業にソフトを試すチャンス
「タブレット導入が本当に効率的で必要なのか」、悩んでいる企業に朗報だ。レビューメディア「ZIGSOW(ジグソー)」が現在、“営業効率化”のためにタブレット導入を検討している企業を募集している。

地元企業の寄贈によって牧の原小学校に防犯カメラを設置
静岡県牧之原市の牧之原小学校に防犯カメラが設置された。従来は防犯カメラの設置には費用がかかり学校にとって導入が難しい面があったが、このカメラは地元の民間企業の寄贈品だ。

Mynd、Android Wear対応ニュースアプリ「Mynd Watch」発表
Mynd(マインド)は18日、Android Wear搭載スマートウォッチに対応したニュースアプリ「Mynd Watch」を発表した。

アライドアーキテクツ、Instagramを使った企業キャンペーン支援ツールを開発
アライドアーキテクツは17日、画像共有SNS「Instagram」(インスタグラム)を活用した企業/ブランドキャンペーン支援ツールを開発したことを発表した。11月末より、国内外の企業/ブランドに向けて提供を開始する。

アップル「iOS 8.1.1」が配信開始……iPad 2とiPhone 4Sの安定性が向上
アップルは18日未明、「iOS 8.1.1」の公開を開始した。iOSデバイスから直接、またはiTunes経由でアップデートが可能。

Yahoo!ショッピング、各界の有識者がオススメする「日本の定番」オープン
ヤフーは17日、「Yahoo!ショッピング」内に有識者が選んだ定番商品を紹介する「日本の定番」をオープンした。

人気ブラウザゲーム「艦これ」、イヤフォンジャックフィギュアが2015年3月発売
KADOKAWA メディアファクトリーBCは、2015年3月に、「艦隊これくしょん -艦これ- イヤフォンジャックフィギュア」を発売すると発表しました。

「Pepper」で小中高生向けプログラミング体験イベント……大阪で11/29開催
ワオ・コーポレーションは11月29日(日)に小学生から高校生を対象としたプログラミングワークショップを開催する。ソフトバンクが開発したロボット「Pepper」を利用し、プログラミング経験のない小学生でも無理なく体験できる内容となっている。

NTT西日本、フレッツ光契約者向けオンラインストレージ「フレッツ・あずけ~る」開始
西日本電信電話(NTT西日本)は17日、「フレッツ光」において、写真・動画、文書等のデータを保存して共有・閲覧できるオンラインストレージサービス「フレッツ・あずけ~る」を発表した。18日より提供を開始する。

ミクシィ、話題の日記をまとめたサービス「みんなの日記」開始
ミクシィは17日、SNS「mixi」において、話題のmixi日記をキュレーションした「みんなの日記」を開始することを発表した。11月下旬より開始の予定。

ドコモ、チャイナモバイルとTD-LTE対応の国際ローミングサービスを開始
NTTドコモは17日、中国チャイナモバイルと共同で、TD-LTEに対応した国際ローミングアウトサービスを開始することを発表した。19日より対応を開始する。

ワイモバイル、同社初のタブレット「MediaPad M1 8.0 403HW」を12月4日に発売
ワイモバイルは、同社初のAndroidタブレットで8インチ液晶搭載の「MediaPad M1 8.0 403HW」(ファーウェイ製)を12月4日に発売する。LTEモデルで、通話には対応しない。

ソニーモバイル、「SmartWatch 3 SWR50」を11月28日に発売
ソニーモバイルは17日、Android Wearを採用するスマートウォッチ「SmartWatch 3 SWR50」を11月28日に発売すると発表した。価格はオープンで、予想実売価格は25,000円前後。

KDDI、“ブラウザ同期技術”を活用した「リモートサポート」を試験運用
KDDIとKDDI研究所は17日、OSやデバイスに依存しないリモートサポートの実現に向け、トライアルを実施したことを発表した。

西日本の太平洋側がベスト!? 今夜、"おうし座&しし座”ダブル流星群の観測チャンス!
ウェザーニューズは、本日17日にダブルで出現する「おうし座流星群」と「しし座流星群」について特設ページにて「流星見えるかなマップ」を掲載し、観測状況を伝えている。

状況別防犯システムの導入パターン Vol.5~商店街編
ここ最近、防犯カメラ関連では「商店街への防犯カメラの導入」という話題を耳にする機会が増えた。商店街の組合だけでなく、自治体の補助を受けての導入設置も多く、放火やひったくり対策はもちろん、ゴミの不法投棄や通り魔、幼児誘拐などへの対策といった面もある。

音と映像と通信のプロフェッショナル展「Inter BEE 2014」が19日開幕!
電子情報技術産業協会(JEITA)は、11月19日から21日にかけて、音と映像と通信のプロフェッショナル展「Inter BEE 2014(インタービー2014)/【第50回』2014年国際放送機器展」(以下、Inter BEE)を開催する。

ドメイン名やIPアドレスの歴史をまとめたサイトが公開
日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)と日本レジストリサービス(JPRS)は17日、日本におけるインターネット資源管理の歴史をまとめたWebコンテンツ「日本におけるインターネット資源管理の歴史」を公開した。

「Tカード」を入場チケットとして使用できる新サービス「Tチケット」開始
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は17日、「Tカード」をライブやイベントなどの入場チケットとして使用できる新サービス「Tチケット」を開始した。

茨城県土浦市のコンビニ強盗事件の防犯カメラ映像
茨城県警察は2014年11月7日に発生したコンビニ強盗事件の犯人映像を公開し、広く情報提供を呼びかけている。

富士通研、光に照らされたものにID情報を埋め込む照明技術を開発
富士通研究所は17日、照明から照射する光にID情報を埋め込み、その光に照らされた物品からID情報を復元できる照明技術を発表した。

NEC、次世代ベクトル型スパコン開発に着手……2017年に発売目指す
日本電気(NEC)は17日、現行のスーパーコンピュータ「SX-ACE」の後継機となる次世代ベクトルマシンの開発を開始したことを発表した。