富士通研、光に照らされたものにID情報を埋め込む照明技術を開発
    エンタープライズ
    ハードウェア
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  NHK、“まぶしくない”白色LED照明器具を開発……新蛍光体を採用、ドラマ撮影などに活用 
- 
  照明がそのままAPに……電源やネット配線が不要な「Wi-Fiアクセスポイント付LED照明」 
識別情報をモノに直接貼り付けると、美観を損ねたり対応機種が限られたりするという課題があった。またエリア型の配信では、目の前にある商品など個々のモノ単位で情報配信するのが難しかった。
新技術では、LED照明から発する光の色を人の目には見えないレベルで変化させ、その光を照射したモノにID情報を付与する技術となる。照明から照射する光に目には見えない通信情報を埋め込むことで、照明に照らされたモノから、たとえばスマートデバイスなどのカメラへ情報を配布できるという。これにより、距離や電波にかかわらず情報配信が可能となる。また、モノの形状などは問わないため、博物館・美術館で展示物にスマートフォンをかざすだけで解説動画をストリーミング再生する、舞台上のタレントにスマートフォンをかざすだけで歌っている楽曲をダウンロードするといった用途も想定されている。
なお本技術はLED照明に限らず、たとえば、プロジェクターの照明に応用することも可能とのこと。今後は2015年度中の実用化を目指す。
関連ニュース
- 
       NHK、“まぶしくない”白色LED照明器具を開発……新蛍光体を採用、ドラマ撮影などに活用 NHK、“まぶしくない”白色LED照明器具を開発……新蛍光体を採用、ドラマ撮影などに活用
- 
       照明がそのままAPに……電源やネット配線が不要な「Wi-Fiアクセスポイント付LED照明」 照明がそのままAPに……電源やネット配線が不要な「Wi-Fiアクセスポイント付LED照明」
- 
       防犯システムの基本 Vol.6~暗視性能と高感度カメラ 防犯システムの基本 Vol.6~暗視性能と高感度カメラ
- 
       【COMPUTEX TAIPEI 2014 Vol.14(動画)】部屋に置いたたくさんのLED照明をアプリでコントロールできる「Gunilamp」 【COMPUTEX TAIPEI 2014 Vol.14(動画)】部屋に置いたたくさんのLED照明をアプリでコントロールできる「Gunilamp」
- 
       フランク・ゲーリーの魚ランプ新作 ロンドン フランク・ゲーリーの魚ランプ新作 ロンドン
- 
       空気をきれいにする照明「cookiray」 レビューアーを募集 空気をきれいにする照明「cookiray」 レビューアーを募集
- 
       「モナ・リザ」の展示室を貸切撮影!……新CM「東芝LED at ルーヴル美術館」オンエア開始 「モナ・リザ」の展示室を貸切撮影!……新CM「東芝LED at ルーヴル美術館」オンエア開始
- 
       パナソニック、店舗オーナーと設計者をつなぐ照明設計コミュニケーションサイトを開設 パナソニック、店舗オーナーと設計者をつなぐ照明設計コミュニケーションサイトを開設

 
    


 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          