2007年3月のIT・デジタルニュース記事一覧(14 ページ目)

クリック率がすべてか? インターネット広告の視認効果に関する基準値の策定開始
ビデオリサーチインタラクティブ、NTTレゾナント、マイクロソフト、およびヤフーの4社は15日、インターネット広告の視認効果に関する基準値の作成を目的とした共同調査を開始した。

松下、高性能/低価格を目指した車載用地上デジタルチューナー
松下電器産業は15日、車載用地上デジタルチューナー「TU-DTV30」を発表。発売は4月19日。価格は62,790円。

ソニースタイル、FON専用ルータとmyloをセットで販売開始
フォン・ジャパンは15日、ソニースタイル・ジャパンが運営するオンライン通販サイト「ソニースタイル」において、FON専用無線ルータ「La Fonera」とソニー製の無線LAN端末「mylo」のセットパッケージの販売を開始した。価格は3万9,800円(送料別)。

サムスン、1.8型カラー液晶搭載デジタルオーディオプレーヤー
日本サムスンは15日、デジタルオーディオプレーヤーの新作「YP-T9」を発表。同社直販サイトで予約受け付けを開始した。価格はオープンで、直販価格は25,800円。3月末から順次出荷を開始する。

インターネットは危険との認識だが、フィルタリングソフトの利用には至らず
デジタルアーツは15日、「インターネット利用に関する調査結果2007」を発表した。

エプソン、ディスプレイ事業不振で180億円の赤字に
セイコーエプソンは14日、06年度業績予想の下方修正を発表した。1月26日公表の予想では当期純利益として140億円の黒字を見込んでいたが、今回の発表で180億円の赤字となる見通しになった。
![[FREESPOT] 13か所にアクセスポイントを追加 画像](/base/images/noimage.png)
[FREESPOT] 13か所にアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、13か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。

YOZAN新株予約権付社債でWiMAX基地局の増設資金を調達
3月14日、WiMAX事業を手がけるYOZANは、円建無担保転換社債型新株予約権付社債の発行を決議したと発表した。

人気No.1は「座右の銘」。NEC、ノートPCへのメッセージ刻印サービス対象モデル拡充
日本電気(NEC)は14日、同社直販サイトで行っていた「メッセージ刻印サービス」の対象モデルを、これまでの10モデルから64モデルに拡大した。

フォーカルポイント、iPod 5G&nano用トランスミッタ
フォーカルポイントコンピュータは14日、ブーストアンテナ搭載FMデジタルトランスミッタの発売を発表。第5世代iPod用と、第2世代iPod nano用の2種で、発売はともに3月下旬。価格はオープンで、2機種とも同社直販サイトでの価格は7,480円。

総務省、イー・モバイルに陸上移動局の包括免許を付与へ
総務省は14日、イー・モバイルから申請があった、陸上移動局に関する包括免許の申請について、電波監理審議会に諮問し、免許を付与するのが適当との答申を受けたと発表した。これを踏まえ、各地の総合通信局からイー・モバイルに包括免許が付与される。

バッファロー、16GBのシリコンHDDや300倍速コンパクトフラッシュなど3製品
バッファローは14日、16GBのシリコンHDD「SHD-U16G」、300倍速のコンパクトフラッシュ「RCF-U」シリーズ、ポータブルHDD「HD-PHCU2/UC」シリーズの160GBモデルを発表した。

マイクロソフトと東大、障害を持つ若者向けの学習支援プログラム
マイクロソフトと東京大学先端科学技術研究センター バリアフリー分野は14日、学習支援プロジェクト「DO-ITプロジェクト」を共同で実施し、2007年7月の第一回大学体験プログラムの参加者を募集すると発表した。

【フォトレポート】ついに届いた「PASMO」
18日から首都圏で運用が開始される、ICカード乗車券/電子マネーの「PASMO」。事前に申し込んだユーザには、届き始めているようだ。RBB TODAY編集部でも早速、入手。フォトレポートをお伝えする。

2012年までにWiFi/セルラーデュアル対応携帯端末が急速に普及〜市場規模は820億ドルへ
英ジュニパーリサーチは、2012年時点の全世界のVoIP over Wi-Fi機器市場の成長予測を発表した。

mixi、「mixy」からの招待メールに注意を呼びかけ
ミクシィは14日、「 [mixy]招待メール」とのタイトルの迷惑メールが出回っていると発表した。このメールは、同社が運営するSNS「mixi」への招待を装ったものと見られ、3月初め頃から確認されているという。

アイ・オー、A4サイズのHDDレコーダー「Rec-POT R」400GBモデル
アイ・オー・データ機器は14日、地上/BS/110度CS/CATVデジタル放送対応HDDレコーダー「Rec-POT R」シリーズの400GBモデルを発表した。価格はオープンで、同社直販ストアでの価格は62,800円。4月上旬発売。

MNPを利用して乗り換えた理由とは?
楽天リサーチと三菱総合研究所は14日、MNP(携帯番号ポータビリティ制度)開始以降における携帯電話市場の新規契約、キャリア変更、機種変更の状況と要因をまとめた「第25回携帯電話コンテンツ/サービス利用者調査」の結果を発表した。

日立、PASMOによる解錠と携帯電話での施設遠隔操作が可能なITマンションシステム
日立製作所は14日、非接触型ICカード乗車券「PASMO」をマンションの鍵として利用するマンションシステムの販売を開始した。

まるで同じ部屋にいるよう—ハイビジョン対応ビデオ会議システム
ポリコムジャパンは14日、イマーシブテレプレゼンスソリューション「Polycom RealPresence Experience High Definition(RPX HD)」を発表した。販売は2007年後半より開始される。価格はオープン。

FTTH契約数が3割を突破〜DSLは都市部を中心に減少傾向
総務省は13日、平成18年12月末時点のブロードバンドサービスの契約数のまとめを発表した。

ドコモ、法人向けの高セキュリティ端末「F903iBSC」を19日に発売
NTTドコモグループ9社は、セキュリティ機能を強化した法人向け携帯電話「F903iBSC」を3月19日に全国一斉発売する。

ソニー、ラジオも楽しめるポケットサイズのワンセグテレビ
ソニーは14日、ラジオも聴けるポータブルワンセグテレビ「XDV-100」を発表した。発売は4月10日で、価格はオープン。予想実売価格は40,000円前後。

三菱、画面フレームを小さくしたフルHD液晶テレビ「REAL MZ」シリーズ2機種など
三菱電機は14日、フルHD液晶テレビ「REAL MZ」シリーズ2モデルとハイビジョン液晶テレビ「REAL MX」シリーズ3モデルの計5製品を発表した。発売はすべて4月21日。