最新ニュース(8,928 ページ目)

ケーブルネット埼玉、3月よりTTCNラインを6Mbpsに増速
ケーブルネット埼玉は、3月より同社がインターネットサービスに利用しているTTCNラインを6Mbpsに増速する。増速により、ケーブルネット埼玉は6Mbps+ODNライン3Mbpsの9Mbps構成となる。

J-COM浦和・与野、上位接続回線を14Mbpsに増速
J-COM浦和・与野は、2月より上位接続回線を10Mbpsから14Mbpsに増速する。

テレビ松本ケーブルビジョンは10月よりインターネットサービス開始
テレビ松本ケーブルビジョンは、10月1日より商用サービスを開始するスケジュールで、第一種電気通信事業許可を受けた。

近畿電監管轄、ケーブルインターネットの伸び率が3か月で倍
近畿電監が発表したケーブルインターネットの動向によると、近畿電監管轄内でのケーブルインターネットの加入者は、99年9月末で14,414人、12月末で25,704人となった。3か月で約2倍近い伸び率となる。98年末と比べると、1年で36倍の伸び率となった。

近鉄ケーブル、上位接続回線を15Mbpsに
近鉄ケーブルのインターネットサービスKCNは、2月7日に上位接続回線を15Mbpsに増速する。

成田ケーブル、今年より商用サービス
大築さんの情報で、成田市のホームページ内にある記述より。成田ケーブルテレビは、1999年度に接続実験、2000年に実用化予定とのこと。

チャンネルウェーブあまがさき、ケーブルモデム入手難により一時受け付け中断
いつか起こると思っていたが、いよいよ現実の問題となりはじめた。チャンネルウェーブあまがさき(現阪神シティケーブル)は、同社が利用しているモトローラのケーブルモデムが入手難のため、インターネットサービスの受け付けを一時中断することになった。

ドリキャスが30社もの環境下でCATV接続スタート。タイタス、ジュピター、ZAQ環境も押さえる
PlayStation2が登場する前に、ドリームキャストが一歩リードした。1月末日付けで、セガはドリームキャストを端末に使ったCATV接続を開始することを発表した。

北島CATVの月額利用料金、5,000円、8,000円、25,000円で決定
4月より商用インターネットサービスを予定している北島CATVの月額利用料金が決定した。個人契約は5,000円で、下り512kbpsの個人・法人契約が8,000円。グローバルIPアドレスを4つDHCPで割り当てる法人契約が25,000円となった。

東関東ケーブルテレビ296、商用時の料金は5,000〜6,000円か
東関東ケーブルテレビ296のモニタ実験に参加しているMさんからの情報。

ケーブルネット埼玉、3,000円の商品券をもらえるお友達紹介キャンペーン実施
ケーブルネット埼玉は、新規加入者を紹介して契約が成立した場合、紹介者、ならびに加入者共に3,000円の商品券がもらえるキャンペーンを実施する。また、紹介者には、Wチャンスとして、デスクトップPCやワイドテレビが抽選でもらえる。期間は2月1日から4月末日まで。

江戸川ケーブル、ALLNET Partnershipでインターネットサービスを7月より開始
江戸川ケーブルテレビが7月1日よりタイタスのALLNET Partnershipを利用してインターネットサービスを提供する。江戸川ケーブルテレビは、ALLNET Partnershipを使ってインターネットサービスを開始することを公開した最初の会社となった。

ケーブルビジョン西宮とケーブルビジョン アイは4月1日より阪神シティケーブルに
ケーブルビジョン西宮とケーブルビジョンアイは、4月1日に合併して「阪神シティケーブル」となることに関して正式合意をした。

松戸のコアラ、3月までインターネット実験を中断
コアラテレビは、商用サービスに向けたインターネット接続実験を開始するために、第一種通信事業許可の取得に向けて動きだした。

ケーブルテレビ足立、商用サービスは6月1日、512kbpsは1万円以下
はらさんの情報では、ケーブルテレビ足立の商用サービスは6月1日とのこと。

北島CATV、実験開始を2月下旬に修正
4月よりインターネットサービスを開始する予定でいた北島CATVは、来月中旬より予定していたモニタ実験開始日を2月下旬より開始に修正した。

研究学園都市コミュニティケーブル、2月15日よりインターネットサービスの先行予約開始
4月よりインターネットサービス開始予定でいるACCSは、2月15日よりインターネットサービスの先行予約をスタートする。申し込みに関しては、エリアの各家庭に配布するパンフレット内で記載する。

大分ケーブルテレビ放送、4月よりインターネットの商用サービス予定
大分ケーブルテレビ放送は、4月よりインターネットサービスを提供する予定だ。現在、インターネットサービス提供に先行し、モニタの募集をしている。

KDD、4月より200社を集めたVoIP実験を開始
KDDは、4月より200社で2万人オーダでのVoIPモニタ実験をできる環境として、VIP21を新たに開始する。

帯広シティケーブル、初期導入金額ゼロの料金コースを2月末まで受け付け
帯広シティケーブルは、同社インターネットサービス入会にあたり、初期導入費用がゼロのコースを2月末までの限定で受け付ける。

J-COM東京府中局、6月よりインターネットサービス開始
これまでインターネットサービスの予定は未定としていたJ-COM東京府中局は、6月よりインターネットサービスを提供する予定でいることを公開した。

ZAQが上位接続回線を90Mbpsの帯域に
とうとうZAQ(関西マルチメディアサービス)が上位接続回線を90Mbpsに増速した。

ひまわりネット、2月末までインターネット・多チャンネル同時加入で18,000円引き
ひまわりネットワークは、ミレニアムキャンペーンを2月末まで実施する。キャンペーン中に加入すると、多チャンネル+インターネットの同時加入が18,000円引きとなる。

NTT ME、ワイヤレスインターネットマンションの営業開始
NTT MEは、ワイヤレスインターネットマンション事業を本格的に開始する。これは、親機を屋上に設置し、各部屋との間をワイヤレス子機を使い、2Mbpsの速度で結ぶというサービス内容である。料金的には、50世帯規模の場合で一世帯あたり月額4,000円を切り、工事費が一世帯あたり2,5000円程度。また、このビジネスにあたり、NTT MEは周波数の管理とシステム設計を請け負うワイヤレスインターネットという会社に増資をしている。