アウディとバイドゥ、「CarLife」でスマートフォン連携
ブロードバンド
その他
-
XGIMI最新4K対応プロジェクター3機種徹底比較! 自分にぴったりのプロジェクターはこれだ!
-
LINEに異色スタンプ、文藝春秋「つんつん」とバイドゥ「Simeji」
-
愛車が配達先……アマゾンのサービス
CarLifeはAndroid用の「Android Auto」やiPhone用の「CarPlay」と同様、スマートフォンを車載機にUSB接続することでクルマとの連携が可能になる。車載ディスプレイ上で、百度の提供するスマートフォン用地図の使用や音楽再生、スマートフォン用地図を使ったナビゲーションなどができる。
スマートフォン用地図をカーナビゲーションに使用するメリットとしては「スマートフォンの方がCPU能力が高いので、処理速度が速い」、「スマートフォン用の地図は常にオンラインでアップデートされるため、地図を最新の状態に保てる」、そして「中国国内で製作された地図のため、車載ナビゲーションに搭載されている地図よりも正確」といった点があげられる。
CarLifeはアウディ『Q7』に導入される予定だが、説明員によると「実際に搭載されるのは来年になるだろう」とのことだ。
【CESアジア 15】アウディ、百度の「CarLife」でスマートフォン連携
《関 航介@レスポンス》