Google、ストリートビューで“地下神殿”を公開……「首都圏外郭放水路」
ブロードバンド
その他
-
XGIMI最新4K対応プロジェクター3機種徹底比較! 自分にぴったりのプロジェクターはこれだ!
-
Yahoo!検索 vs. Google検索、女性は6割超が「Yahoo!」利用
-
グーグルの自動運転車、今夏より公道テストへ
「首都圏外郭放水路」は、埼玉県東部にある、世界最大級の地下河川。地下約50メートルに長さ約6.3キロメートルにわたる地下放水路が建設されている。巨大な柱が立ち並ぶ異様な風景は、通称“地下神殿”などとも呼ばれ、定期的に見学会も催されている。特撮ドラマやミュージックビデオなどにも何度も登場しており、どこかで見た覚えがある、という人も多いだろう。
施設は、洪水発生時に各河川から洪水を取り入れる流入施設、地下水路、洪水を排出する排水機場などで構成されている。ストリートビューでは、内部を探検し、さまざまな角度から眺めることが可能となっている。