Googleのロゴがバーバパパに……手をふってるよ
    エンタメ
    その他
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  PCからGoogleで「Find my phone」と検索するとAndroid端末を探せるサービス 
- 
  サイバーエージェント&Ameba、NIGOがブランドロゴを刷新 
バーバパパのグッズを扱うプラザスタイルによると、バーバパパはアネット・チゾンさんとタラス・テイラーさんが街角のカフェで紙製のテーブルクロスにいたずら書きを交換しているうちに誕生した。アメリカからの旅行者だったタラスさんは、当時まだフランス語が話せなかったので、絵を描いてコミュニケーションをとっていたという。
バーバパパはフランス語で「おじさんのひげ」や「綿あめ」を意味し、キャラクターにぴったりだったことから「バーバパパ」と名付けられた。土から生まれたバーバ一家は自由自在に体の形を変えながら、家族や環境問題、動物愛護、教育などのさまざまな問題を解決していく。日本語版の絵本やアニメも多数制作されている。
Googleのロゴがバーバパパに…出版45周年を記念
《工藤めぐみ》
 
    


 
         
         
         
         
         
         
         
         
           
           
           
           
           
           
           
           
          