NICT、「宇宙天気予報」に活用する新スパコンシステムを稼働開始 | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

NICT、「宇宙天気予報」に活用する新スパコンシステムを稼働開始

エンタープライズ ハードウェア
新スーパーコンピュータシステムの外観
  • 新スーパーコンピュータシステムの外観
  • 太陽活動による地球および、地球周辺への影響
 日立製作所は20日、科学技術計算分野向けスーパーテクニカルサーバ「SR16000モデルM1」を中核とするスーパーコンピュータシステムを、情報通信研究機構(NICT)に納入し、11月1日から稼働開始したことを公表した。

 この新システムは、太陽の活動によって発生する地球周辺の磁気圏の乱れ、宇宙放射線を予測する「宇宙天気予報」のための各種データの算出に活用されるもので、従来システムと比較し理論演算性能で約16倍となる25.49TFLOPSの性能を有している。これにより、宇宙天気シミュレーションの空間精度が、従来システム比で約100倍に向上する見込みだ。また、ストレージシステムには、日立のミッドレンジディスクアレイ「Hitachi Adaptable Modular Storage2500」が採用され149.61TBの大容量ディスクを備えている。

 さらに、巨大磁気嵐群の発生や猛烈な太陽風など、千年に1度程度しか発生しない「極端現象」をシミュレートする、「極端現象シミュレーションプログラム」を世界で初めて運用を開始する。「極端現象シミュレーションプログラム」は、従来のシステムでは、計算能力の限界から実用化が不可能とされていた。また、地表から高度500キロメートルの空間の状態をシミュレートする「地球大気圏影響シミュレーションプログラム」も開発を進めていく計画だ。

 今後、これらの予測をもとにNICTが作成し公表する「宇宙天気予報」により、国や民間の人工衛星の運用機関の他、送電網を運用・管理する電力会社、飛行機を安全に運行させるために、さまざまな情報が必要な航空会社などで活用される予定だ。
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

page top