ストリートビューはどうやって作る?…撮影車両を日本初公開 | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ストリートビューはどうやって作る?…撮影車両を日本初公開

ブロードバンド フォトレポート
Googleストリートビュー撮影車
  • Googleストリートビュー撮影車
  • Googleストリートビュー撮影車
  • Googleストリートビュー撮影車
  • Googleストリートビュー撮影車
  • Googleストリートビュー撮影車
  • ストリートビューはどうやって作る?…撮影車両を日本初公開
  • Googleストリートビュー撮影車
  • Googleストリートビュートライク
まるで自らが歩いているかのように世界各地の街並を見ることができるGoogleのサービス、ストリートビュー。撮影は、特殊なカメラを搭載した車を用いて行われていることが知られているが、この度、日本における撮影車両が初めて一般公開された。

Googleが東京・お台場にある日本科学未来館で開催しているイベント「Google マップの歩みとストリートビュー」には、3種類のストリートビュー撮影車両が展示された。

1台はトヨタ『プリウス』に撮影システムを搭載した通常の「ストリートビュー撮影車」。撮影車は、15個のレンズを使って全方位360度の写真を撮影、また、モーションセンサーで撮影車の位置を追跡しており、データを保存するハードディスク、小型パソコン、レーザーを使用して3Dデータを取得し、ストリートビュー画像内の距離も測定できるようになっている。

当初は複数のパソコンを搭載していたが、撮影システムの改良が進んだ現在では、1台の撮影車につき1台のパソコンを搭載すれば済むようになった。

もう1台は、撮影車が入れないような場所を撮影する「ストリートビュートライク」。マウンテンバイクが趣味の機械エンジニア、ダン・ラトナーによって開発されたストリートビュートライクにより、公園や小道、大学のキャンパスなども撮影できるようになった。

さらに、世界中の美術館をストリートビューで見られるようにしようと発案された「ストリートビュートロリー」も展示された。すべての機材を小型のフレームに詰め込んだ手押し車は、スタッフからは「トロリー」という愛称で親しまれているという。

そのほか、イベントではストリートビュー撮影の様子を写した写真を公開。撮影時の苦労を垣間見ることができる。

「Google マップの歩みとストリートビュー」は10月29日〜11月7日、11月15日〜11月29日の機関で開催される。入場は無料。
《瓜生洋明@レスポンス》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

page top