SBモバイル、気球を使った無線中継システムを実験……災害時のエリア復旧で活躍 | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

SBモバイル、気球を使った無線中継システムを実験……災害時のエリア復旧で活躍

エンタープライズ モバイルBIZ
係留型情報気球(InfoBalloon)のあがる街のイメージ(小野里教授のサイトより)
  • 係留型情報気球(InfoBalloon)のあがる街のイメージ(小野里教授のサイトより)
  • 気球無線中継システムの概要
 ソフトバンクモバイルは10日、係留気球を利用した臨時無線中継システムを開発したことを発表した。同日、総務省東海総合通信局より、このシステムを用いてフィールド実証評価を行うための実験試験局の本免許を取得した。

 この気球無線中継システムは、災害などで通信障害が発生しているサービスエリアを迅速に復旧させることを目的としたもの。移動無線車による「中継元基地局(親機)」と、気球による「気球中継局(子機)」で構成されており、3Gシステム(2.1GHz帯)で利用できる。親機と子機の間の中継周波数は3.3GHz帯、子機と携帯電話(移動機)の間のアクセス周波数は2.1GHz帯で、帯域幅はともに5MHz幅となる。気球の高度(アンテナまでの高さ)は地上約100mとし、サービスエリアは、郊外地において半径3km以上を確保する予定。

 実験は2013年6月末までの期間、愛知県稲沢市の木曽川周辺で行い、本気球無線中継システム利用時の通信速度や通信品質およびサービスエリアの広さなどを評価する。

 この気球は、北海道大学大学院情報科学研究科 小野里 雅彦教授との共同研究を通じ、ソフトバンクモバイルが製作したものとなっている。小野里教授は、ヘリウムガス気球を使った災害用係留型情報気球「InfoBalloon」を提唱している。
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

page top