【続報】ドコモ、通信障害の原因を発表……「パケット交換機の切り替え」が引き金、スマホ増が背景に | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【続報】ドコモ、通信障害の原因を発表……「パケット交換機の切り替え」が引き金、スマホ増が背景に

エンタープライズ モバイルBIZ
発生事象
  • 発生事象
  • 25日当日の時系列
  • 今回発生した事象の原因
  • 今後の対策と課題
 NTTドコモは1月26日10時半、25日に東京都で発生したFOMAの通信トラブルについて、謝罪を行うとともに、その経緯の詳細を公表した。

 今回のトラブルは、25日8時26分~13時08分にかけて、FOMAの音声・パケット通信サービスが利用しづらい状況が発生したもの。東京都内の14区で影響が発生し、最大252万人に影響が出たという。

 ドコモの発表によると、スマートフォン契約者の増加に対応するために、1月25日未明より新型パケット交換機への切替を実施。8時26分頃からトラフィックの上昇にともない、新型パケット交換機の動作が不安定な状態となり、9時頃から、トラフィックがさらに上昇したため、ネットワークにおいて輻輳状態が発生し、ネットワークの自動規制により、繋がりにくい状況に陥った。

 10時56分頃から、ネットワークにおける輻輳状態を改善するために、パケット交換機を切替前の状態に戻す作業を行い、この作業が完了した交換機配下の基地局から規制を順次解除した。その後、13時08分にすべての基地局の規制が解除され、回復したとしている。

 ドコモでは原因について、頻繁に「制御信号」を必要とするスマートフォンのアプリケーション(VoIP、チャット等)が急激に普及したことにともない、ネットワーク上の制御信号が増加しており、制御信号が新型パケット交換機の処理能力をオーバーフローしたことが原因だとしている。

 今後ドコモでは、全国のパケット交換機の一斉総点検を2月中旬までに行い、必要に応じて、速やかに設備増設を行うなどの対策を実施するとしている。また制御信号量の監視を行い、より適切な信号量予測を設備に反映させる予定だ。
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

page top