【地震】被災地域でのNHK受信料を免除……総務省
    ブロードバンド
    回線・サービス
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  【地震】どうする? 停電・断水時のトイレ使用 
- 
  【地震】ソフトバンクテレコム、被災企業に「Google Apps for Business」無償提供 
受信料免除を受けるには、災害救助法が適用される地域において、以下のどちらかの条件を満たしている必要がある。
(1)半壊、半焼又は床上浸水以上の程度の被害を受けた建物に受信機を設置して締結されている放送受信契約
(2)災害対策基本法(昭和36年法律第223号)に基づく避難の勧告、指示又は退去命令を継続して1か月以上受けているものの放送受信契約
免除期間は(1)(2)ともに3月~8月となるが、9月1日の時点で、災害対策基本法に基づく避難の勧告または退去命令が出されている場合は、その解除日の月の翌月まで延長される。
総務省は、受信料免除の件数を約56万件、受信料の免除額を約59億円と見込んでいる。
関連ニュース
- 
       【地震】どうする? 停電・断水時のトイレ使用 【地震】どうする? 停電・断水時のトイレ使用
- 
       【地震】ソフトバンクテレコム、被災企業に「Google Apps for Business」無償提供 【地震】ソフトバンクテレコム、被災企業に「Google Apps for Business」無償提供
- 
       【地震】オリンパス、生存者探索用の工業用内視鏡を被災地に提供 【地震】オリンパス、生存者探索用の工業用内視鏡を被災地に提供
- 
       渡辺謙が「雨ニモマケズ」朗読……地震被災者に向けて支援特設サイト 渡辺謙が「雨ニモマケズ」朗読……地震被災者に向けて支援特設サイト
- 
       【地震】計画停電、カーナビ渋滞情報が表示されない 【地震】計画停電、カーナビ渋滞情報が表示されない
- 
       【地震】ムーディーズ、東京電力を格下げ方向で見直し 【地震】ムーディーズ、東京電力を格下げ方向で見直し
- 
       【地震】東京電力、福島第一原発の現場写真を公開 【地震】東京電力、福島第一原発の現場写真を公開
- 
       【地震】「件名に避難所名、忘れずに」……グーグルが「避難所名簿共有サービス」利用方法でお願い 【地震】「件名に避難所名、忘れずに」……グーグルが「避難所名簿共有サービス」利用方法でお願い
- 
       【地震】Google、住所や郵便番号による計画停電グループ検索ツールを発表 【地震】Google、住所や郵便番号による計画停電グループ検索ツールを発表
- 
       【地震】総務省、電子政府窓口サイト「e-Gov」に震災関係モバイルサイトリンク集開設 【地震】総務省、電子政府窓口サイト「e-Gov」に震災関係モバイルサイトリンク集開設

 
    
 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          