米Amazonのクラウドデータセンターがついに日本上陸
エンタープライズ
ソフトウェア・サービス
-
コスパ最強の“手のひらサイズ”ミニPC「GT13 Pro 2025 Edition」「A5 2025 Edition」がGEEKOMから登場!
-
米アマゾン、クラウドサービス「EC2」を無料提供……ユーザー層拡大へ本腰
-
CSK、クラウド活用のコンテンツ配信システムを構築……ソーシャルアプリ向けに提供
従来日本国内からシンガポールのデータセンター経由でAWSを利用する場合は、データ遅延やセキュリティの問題があったほか、サポートも英語で行われていたが、新たに日本国内にデータセンターが設置されたことで、これらの問題が解消されることになる。一方従来のAWSに比べて、セキュリティが高い点や低遅延、日本語によるサポートなどを売りにしていた国内のクラウド事業者にとっては、新たな差別化要素を求められることになるといえそうだ。
日本のデータセンターについては、すでに三井物産や、クックパッド、ソーシャルゲーム企業のグミ、ジンガなどが利用を表明している。
今後数か月以内には、日本円での決済も可能になるという。
関連ニュース
-
米アマゾン、クラウドサービス「EC2」を無料提供……ユーザー層拡大へ本腰
-
CSK、クラウド活用のコンテンツ配信システムを構築……ソーシャルアプリ向けに提供
-
米Amazon、2010年第4四半期決算を発表……初の四半期売上100億ドル達成
-
パナソニックSSJ、クラウド型サービス事業の展開を開始……第1弾はデジタルサイネージ運用
-
NTTデータ、クラウドサービスをつなぐ連携プラットフォーム「Sinfonex」提供開始
-
富士通、オーストラリアでパブリッククラウドサービス開始
-
NEC、プライベートクラウド環境の構築に必要なソフト製品群を強化
-
NEC、流通業者向けクラウド型顧客管理サービス「NeoSarf/CRM」発売
-
日立、「大学向けクラウド型仮想デスクトップソリューション」提供開始
-
東芝SOL、プライベートクラウド基盤パッケージ「FlexSilver」発売