KDDI研究所、Android搭載の次世代STBを試作
ブロードバンド
その他
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
KDDI研、ケーブルテレビやIPTVに対応可能なAndroid搭載STBを試作……Embedded Technology 2010に出展
-
KDDI研、au ISシリーズを活用する医療用画像伝送システム「SmartMIMAS」発売
アンドロイド・プラットフォームをSTBに採用することで、STBと携帯端末との間でのアプリケーションやサービスが連携できるほか、コスト低減や開発期間の短縮が期待できる。また、ケーブルテレビとIPTVの両方に共通プラットフォームとして採用することで、ポータルや番組表などの基本STB機能、情報家電やクラウドとの連携など幅広いサービスを横断的に展開することができる。
同研究所では、試作した次世代STBを活用して、次世代に適したアーキテクチャや通信・放送連携アプリケーションを検証する。
基本機能はIPTVフォーラム技術仕様準拠のIPマルチキャスト・VOD受信機能、日本ケーブルラボ運用仕様に準拠したケーブルテレビ放送の受信機能を備え、アンドロイド上のソフトウェアとして通信・放送連携アプリケーションの構築・提供が可能。
試作したSTBは12月1日~3日にパシフィコ横浜(横浜市西区)で開催される「組込み総合技術展2010」に出展する。
関連ニュース
-
KDDI研、ケーブルテレビやIPTVに対応可能なAndroid搭載STBを試作……Embedded Technology 2010に出展
-
KDDI研、au ISシリーズを活用する医療用画像伝送システム「SmartMIMAS」発売
-
JCN・J:COM・KDDIなど、次世代ケーブルネットワーク「RFoG」の実証実験を共同実施
-
KDDI研、自由なアングルで3D映像を視聴できるリアルタイム映像合成技術を開発
-
KDDI研、ネット投稿やつぶやきから年齢・性別・職業・出身・趣味等を高精度で推定できる技術開発
-
KDDI研究所、Webサイトの“見た目”から有害サイトを検出する技術を開発
-
KDDI研究所×NEC×三菱電機、大災害時にも通信可能な光ネットワーク制御技術の開発に成功